毎年冬になるとインフルエンザに関してのニュースが飛び交い、マスクをして仕事や学校に行く人も多くなります。本当はそれだけでなく家でも対策が必要です。
最近では新型コロナウイルスの方がインフルエンザよりもはるかに心配している人の方が多く、対策のためマスクや除菌剤がお店から姿を消しているほどです。
マスクは外出時にできる対策ですが、お家の中でできるウイルス対策として注目を集める機械が「プーキープロケア」です。
ノロ・花粉症・ウイルス対策に「プーキープロケア」の詳細はコチラから
プーキープロケアの口コミ・評判をチェック
プーキープロケアの販売サイトから口コミ情報を調べてみました。購入を検討する時に実際に購入した人の感想である口コミは参考になると思いますのでぜひチェックしてみてください。

我が家では、80歳になる母親が膝を患い手術をして以来、自立での歩行ができなくなり、車椅子生活が始動。
トイレの世話は無論、生活のあらゆる移動は介護する父を始め、家族の協力無しではできなくなりました。
特に排泄物の処理時に伴う臭気は介護する家族の疲れを増進、来客があって玄関を開けるや否や、家族間ではこのくらいの臭気なら大丈夫と思っていても、嫌な顔をされるなど対応に苦慮することが増えるにつれ、あたりどころのないいらだちさえ感じるまでになってしまいました。
家族内で口論も度々、消臭に良いと聞いたものは手当り次第試しました。
どれもその場限りの消臭効果はありましたが、期待した成果は得られず困っていました。
そんな時に、プーキープロケアのモニター応募をネット知り、藁をもすがる心持ちで応募、モニターをさせていただくことになりました。
早速、2倍希釈で排泄物を処理するトイレがある玄関内廊下に設置、1時間程ミスト噴霧!
この間、所用で外出。
期待と不安が過ぎる中、帰宅。
驚きました!!
見事に排泄物の臭気が消臭されているのデス。
妻と二人で顔を見合せスゴイ!と叫んでしまいました。
たった1時間程度でこの効目! 脱帽でした。
玄関内廊下設置の驚きの効果に気を良くし、母がデイサービスで外出の間に寝室に設置。
効果テキメン!!
部屋内の排泄物の臭気は消臭。
使用の寝具はプーキープロケアスプレーで除菌消臭!
母父ともに、今日から臭いを気にせずに休めるネ。

夜寝るときは、キッチンから私の寝室に噴霧器を移します。
やはり弱くらいに設置しています。
真っ暗にして寝るので、青いライトがイルミネーションのようになってきれいです。このライトは雑菌などの除去のためにあるのでしょうか?
とにかくライトを見ていると眠気に誘われます。
噴霧器を設置してから変化がありました。いままでは、子供たちは別の部屋に寝ていたのですが、いつのまにか私のベットに寝るようになりました。
もしかすると、私は40近くなるのですが、知らないうちにベットなどに加齢臭がついていたのではないだろうか?とふとおもいました。
そしてこの噴霧器で消臭されたから、子供が寄って来たのでは?
事実は不確かですが、現実は写真のように、朝になると子供が隣に寝ています。
それから、部屋に空気清浄機を使っているのですが、噴霧器を使ってから、ホコリと匂いのセンサーがマックスの赤から緑になるようになりました。
もう、古い空気清浄機なので、センサーが壊れていつもマックスの赤なのだろうと思い込んでいましたが、噴霧器をつけるようになって、緑になるようになりました。
試しに、赤のときにスプレーを中の空気洗浄機のフィルターや周辺にかけてみました。
すると、ニオイのセンサーが緑に変わりました。
使ってみて、私自身の体の変化は感じたのですが、センサーがこのように変わるということは実際に効いているのだなと思いました。
※口コミ情報は、販売サイトからの引用です。
長い口コミに使っている人の実感が分かりますね。抵抗力が低い子どもがいる場所でも使えるのはメリットだと思います。
性能力も高いことと安全性をきちんと両立しているプーキープロケアですが、詳しくは次にご紹介したいと思います。
ノロ・花粉症・ウイルス対策に「プーキープロケア」の詳細はコチラから
プーキープロケアの除菌力と安全性の両立
プーキープロケアはミストタイプの空間洗浄機です。まさに除菌や消臭したいところ置くだけで空気を洗うことができるようなイメージです。
有効成分である「次亜塩素酸」は、もともとは人のカラダの中にある白血球の一種が悪い菌をやっつける際に
利用する成分です。その「次亜塩素酸」を使っているので、強いのに安全と言われています。
他にもプーキープロケアの性能を支えるのがこちらの3つのポイントです。
無香性
香料で臭いをごまかすのわけではなく、空気中に無駄な臭いを残しません。ただし、元々の有効成分が次亜塩素酸ナトリウムなのでほのかな塩素臭ができますが、すぐに臭いはなくなります。
成分は水に戻る
菌を除菌した後は、ただの水に戻ります。また、中に入っているのは、特別に調整された次亜塩素酸※と精製水のたった2種類だけなので生き物すべてに安全なんです。だから、プーキープロケアの中にある水を飲んでしまっても危険はありません。
※「次亜塩素酸」であればどんなものでも良いわけではありません。「次亜塩素酸」の強い除菌力を引き出すために独自の「調整」をしているのがプーキープロケアのヒミツです。だから、除菌力が他の機械や除菌剤では見られない程、パワフルなんです。
換気不要
プーキープロケアが行っていることは空気中にあるノロウイルスなどの不要なモノを除去するだけ。だから、残留物もないので換気する必要もありません。
小さなお子様やペットがいるお家ではやはり安全に使えることは重要なポイントです。
ノロ・花粉症・ウイルス対策に「プーキープロケア」の詳細はコチラから
お家でできるノロウイルス対策
冬はもちろん、夏でもウイルスに感染したというニュースを耳にする機会があるように思います。ウイルスの中でも時に最近は「ノロウイルス」の名前をよく見かけます。
ノロウイルスは感染力が強いのでよく患者が出やすい機会があるのでしょうか。ということは誰でもノロウイルスに感染する可能性が日常の色々な場面であるということです。
では、具体的にはどんな予防をしたらよいのか思いつきますか?外出時は対策が難しいかもしれませんが、家ではなんとかなる気がします。でも、具体的にはどんな予防をすればノロウイルスを防げるのかなかなか思いつかないのではないでしょうか?
今回はノロウイルスを予防するのにお家でできる方法をご紹介します。赤ちゃんやお年寄りは大人に比べて免疫力が弱いため、ご家庭にいらっしゃる場合はぜひ参考にしてください。
ノロ・花粉症・ウイルス対策に「プーキープロケア」の詳細はコチラから
【対策1】手洗いをしっかりする
「手洗いは毎日やってるから当たり前!」なんて思っている人も多いかもしれません。でも、手洗いはとても重要な対策になります。
ノロウイルスの実物はもちろん目には見えませんが、ノロウイルスと同じく感染がニュースになる大腸菌やインフルエンザウイルスに比べてもはるかに小さく、直径27nm~37nmだそうです。
ちなみに大腸菌が通常短じかい辺が400~700nm、長い辺が2,000~4,000nmで(大腸菌は楕円形のかりんとうのような形です)インフルエンザウイルスが100nmということなのでその大きさの違いがよく分かると思います。
大きさが小さいということはそれだけ、狭いところにもノロウイルスが入りこむということです。手であればしわの奥にまでウイルスが入り込んでくっつくわけです。
さらにノロウイルスが乾燥にも強いのでいつものような簡単な手洗いではなかなか水に流すことができませんから、手洗いはしっかりしないといけなくなります。
ノロウイルスは触る機会の多いドアノブなどにも付着しているので、普段の生活で感染することが多いですから、しっかりとした手洗いで予防することが必要です。特に親指や指先、手のしわなどを入念に洗うことが必要です。
【対策2】トイレ掃除をしっかりする
トイレは普段の生活で必ず使うと思います。会社や駅、お店などは言うまでもなく、家のトイレであっても2人以上の家族があれば使用頻度は高くなります。
トイレにはノロウイルスがいる可能性が高いので、トイレを掃除する時には掃除の後に除菌もした方がよりノロウイルス対策になります。
特に用を足すときに接触する便座だけでなく、それ以外の場所(ペーパーホルダーやトイレのフタ、水洗のレバー、トイレのドアノブ、手洗いの蛇口やシンク)色々な場所がノロウイルスが付着しやすい場所になるわけです。
除菌をして、ノロウイルスの予防を行った方がいいと思います。
【対策3】食品はしっかりと加熱する
ノロウイルスは食品からも感染することが知られていますが、実はその原因になった食品はしっかりとは特定されいないです。(カキや貝類が原因の可能性が高いようではあります。あまり加熱しない食品なので原因になっているのかもしれません)
特定はされていないにしてもノロウイルス予防の面から考えると食品はできるだけ生食は避けた方がよいようです。そして、食品の中心部まで加熱した方がよいです。
具体的には通常の食品の場合「中心温度が75℃で1分以上加熱すること」、貝類の場合「中心温度が85~90℃で90秒間以上加熱すること」が必要です。
ノロ・花粉症・ウイルス対策に「プーキープロケア」の詳細はコチラから
空気中に飛散したノロウイルスの対策はどうするの?
ご家庭で手洗いやトイレ・ドアノブ掃除をしたり、食べ物にしっかり火を通すことでノロウイルスの予防をしっかりしていても、服に付着したものを家に持ち帰ってしまう可能性も十分にあります。
そして、家に持ち帰ったら、トイレやドアノブに付着するだけでなく空気中にとびちることもあります。そんな空気中のノロウイルスはどうやって予防したらいいのでしょうか?
それは空気清浄機が一番だと思います。特に除菌パワーの高い空気清浄機がいいのですが、そんな除菌力の強い空気清浄機の一つが「プーキープロケア」です。
「プーキープロケア」は食品添加物でもある「次亜塩素酸ナトリウム」を使用した空気清浄機で、有効成分が除菌した後に水に戻るため、赤ちゃんのいる家庭にも安心ですし環境にもやさしい空気清浄機です。
除菌後に水に戻るという仕組みのせいか怪しい商品だと思われがちですが、介護施設などでも採用されていることからも、信頼度は高いと思います。
また、ノロウイルスはもちろん花粉症対策や風邪対策にも使うことができるのでコストパフォーマンスも高いと思います。
ノロ・花粉症・ウイルス対策に「プーキープロケア」の詳細はコチラから
プーキープロケアをスターターセットでスタート
評判の「プーキープロケア」を使ってみたい時にどれを買ったらいいのか悩んでしまいます。噴霧器単体は安いですけど、除菌消臭剤が別途必要になります。かといって、除菌消臭剤を買うと噴霧器が必要になります。
なので、はじめての時はプーキープロケア「PK-602」スターターセットがいいかもしれません。
・丸型のミスト噴霧器
・専用スプレーボトル
・希釈用メジャーカップ
・プーキープロケタンクア
・ハンドブック
十分なセット内容なので到着したその日から快適生活を送ることができます。空気洗浄機は今の生活様式には必須アイテムです。シーズンによっては、花粉症対策や風邪対策などで売り切れになることもあります。
ご購入は少しでも早くされることをおすすめします!
▼▼ノロ・ウイルス・風邪対策に「プーキープロケア」の詳細はコチラ▼▼
|