冬になると大活躍の暖房ですが、デメリットもあったりして、ベストな商品ってなかなか見つかりません。
毎年数々の新商品も出ていますし、ネットやテレビでもよく特集が組まれていますよね。
そんな中、今注目を集めている暖房器具が「ケノンヒーター」です。
ケノンヒーターは楽天市場で14万件ものレビュー数(2018年8月現在)をほこる、人気ブランドであるケノンの新商品です。
レビューだけで14万件あるってことは楽天市場でそれ以上に売れているという訳ですから人気ブランドだということがよく分かります。
調べてみると、ケノンヒーターが他に比べてどんなメリットがあるか分かってきました。
ケノンヒーターは遠赤外線ヒーター
ケノンヒーターを一言で言うと、この見出しの通りです。
本体からでる遠赤外によって出る輻射熱と自然対流で部屋全体が温かくなる仕組みです。図にすると↓な感じですね。
ちなみに輻射熱は放射状に一直線に進んでいく熱のことで、熱が進んでいく感じは車輪をイメージしたら分かりやすいと思います。
実は輻射熱自体は熱を発しないでどんどん進んでいって、人や床、壁等に当たるとそれを暖める仕組みになっています。
そして、対象物に当たると二次輻射が起こり、部屋全体が温かくなっていきます。
で、こういう風な仕組みの何がいいのかと言うと、色々です(笑)
ケノンヒーターのメリットをご紹介していきたいと思います。
【メリット1】ケノンヒーターはお部屋が全体的に暖まる
よくある電気式ヒーターの場合、熱源から一方方向に熱がでていく仕組みになっています。
当然、ヒーターからちょっと離れただけで寒くなりますし、ヒーターの後ろも寒いですよね。
これだとヒーターの前にじっとしていないと暖かくないのです。
でも、ケノンヒーターの場合、輻射熱と自然対流の働きで部屋全体が暖まりますから必ずしもヒーターの前にいなくても暖かさを感じられるのです。
【メリット2】ケノンヒーターはすぐ暖まる
オイルヒーターを使っているとすぐに暖まりません。
なぜなら、ヒーターの内部で電気を使って難燃性のオイルを熱して、暖まった時にでる熱で空気を暖める仕組みだからです。
お部屋(空気)を暖めるのにステップがいくつかあつため、どうしてもぬくもりを感じられるまでにタイムラグがあります。
一方、ケノンヒーターはガラスパネルを採用しているのが特徴です。ガラスパネルは熱を伝えるスピードが速い(熱伝導率が高い)のです。
そのため、効率的にお部屋を暖めることができるのです。
冬の朝は一秒でも早く暖まってほしいですから、この構造はありがたいですね。
【メリット3】ケノンヒーターは部屋を乾燥しにくい
エアコンは多くの家庭にあって、冬の暖房器具として活躍していると思います。
でも、お部屋が乾燥しやすく、お肌も気になっている人も多いんじゃないでしょうか?
エアコンは乾いた暖かい空気を出すことでお部屋を暖めますから、どうしても部屋全体や空気に触れるお肌が乾燥しやすいのです。
だから、濡れタオルを干している人もいますよね。
ケノンヒーターは乾いた空気をだして暖めるわけではありませんから、お部屋が乾燥しにくいというのも大きなメリットと言えます。
【メリット4】ケノンヒーターを使っても空気を汚さないから換気不要
石油ストーブや石油ヒーターはもちろん、多くの暖房器具には定期的な換気をするよう注意書きがあると思います。
これは暖房の燃料として灯油やガスを使うことで有毒性のガスが部屋にたまるのを防ぐためです。
また、エアコンから噴き出す温風が部屋中のホコリを巻き上げる可能性がありますから、定期的に換気が大切です。
ところが、ケノンヒーターはエアコンやストーブとは仕組みが全然違いますから、換気をする必要がないのです。
ちいさなお子さんがいらっしゃるご家庭ではうれしいですよね。
寒い季節にわざわざ窓を開ける回数は少しでも減らしたいですよね。
もちろん、空気の入れ替えのためにある程度窓を開けるのは必要だとは思いますけどね。
それでも開けないといけない回数は圧倒的に少なくできますね。
【メリット5】ケノンヒーターはメンテナンスフリー
とても素敵な言葉(笑)
ケノンヒーターの数あるメリットの中で個人的に一番ポイントの高いのがメンテナンスフリーである点です。
多くの暖房器具の場合、何かしらのメンテナンスが必要です。
例えばストーブなら灯油の補充が必要ですし、灯油がなくなったらガソリンスタンドやホームセンターに買いにいかないと行けません。
また、灯油を使っていないセラミックファンヒーターでも、忘れがちですがフィルター交換やフィルター掃除が必須です。
汚い空気をまき散らしてしまうことになるので定期的なメンテナンスをしないといけません。
エアコンなんて特にそうですよね。
先日もエアコンのフィルター掃除をしましたが、そのホコリに正直ゾッとしました。
掃除自体も大変ですし、それだけ空気中にホコリが舞っているんだなと再確認した次第です。
でも、ケノンヒーターにはメンテナンスがいらないのです。
暖房シーズンが終わって倉庫にしまい、次のシーズンが来たらすぐに稼働。
このスムーズさは素晴らしいですね。
【メリット6】ケノンヒーターは子供にやさしい設計
お子さんがいる家庭ではどうしても暖房器具があると親御さんは神経を使いますよね。
ストーブなんて、特に火傷しないか気になって仕方ないんじゃないでしょうか。
好奇心旺盛な子供は興味がわいて、ついつい色々なものを触ってしまいますからね。
でも、ケノンヒーターはヒーターなのに熱源となるパネルや本体上部を触っても瞬間的に火傷する恐れがないのが特徴です。
もちろん、触り続けたら火傷してしまうかもしれませんが、ストーブのように触れたらすぐにヤケドということはありません。
また、チャイルドロック機能もあるので、お子さんがさわって変な動作をしてしまうことはありません。
もし、遊んでいてついケノンヒーターを倒してしまった場合でも転倒時自動OFF機能があるので危険を防ぐことができます。
お子さんのいる家庭にも安心して使えますね。
ケノンヒーターは最大1400Wだから電気代が気になる
寒さも気になるけど、正直同じくらい気になるのが電気代です。
ケノンヒーターは消費電力が最大1,400Wなので電気代がどれぐらいかかるんだろうって思いますよね。
電気代は計算方法が地域やプランによって様々ななので一概には言えませんが、比較的多くのサイトで採用されている1kWhあたりの電力量料金を27円で計算してみました。
1,400W(1.4kW)で1時間使った場合の電気代 1.4×27=37.8円
1,400W(1.4kW)で10時間使った場合の電気代 1.4×27×10=378円
1,400W(1.4kW)で10時間、30日使った場合の電気代 1.4×27×10×30=11,340円
毎日10時間使ったらひと月11,000円って、結構かかりますね。。。
でも、ご安心ください。ケノンヒーターは常に全力で1,400Wの電力を使うわけではありません。
ばっちり2つのコントロール機能があるんです。
1つめが強弱コントロールです。
ケノンヒーターには遠赤外線を出すパネルが左右に1枚ずつありますが、左パネル、右パネルでそれぞれ「強」「中」「弱」の3段階で調整が可能です。
合計6パターンの組み合わせから選べるので様々な使い方で消費電力を調整できます。
もう一つが節電ECOモードです。
ケノンヒーターは一定の温度まで暖まったら自動的に電源が切れるようにプログラムされています。
ある程度使ったら、自動的に節電されるということですね。
つまり、こちらの財布のことも考えずに常に全力で暖め続けるわけではないんです。
きちんと財布にも優しい仕組みになっている点は使う上でとても安心できますね。
ケノンヒーターの口コミ・評判
ケノンヒーターはまだ発売した直後なのにすでに口コミがいくつも寄せられています。
購入者の生の感想は検討している時に参考にできると思うので、ぜひご覧ください。

なんとも不思議な暖かさです。なんだろう。春?と思って目が覚めました。
暑くない、でも暖かい!新体験でした。
操作は非常に簡単で、キャリーケースの様にガラガラローラーがついているからリビングから寝室に小さな娘が可愛いって言いながら楽々移動してくれました。
いつもならエアコンで喉が渇いて目が覚める、そして夜中に切る。また寒くなるの繰り返し、それが家族3人全くなくぐっすり眠れました。
朝起きると暑い?とは違う本物の春?でもストーブとか何もついてない不思議な感覚で本当に幸せな気持ちになりました。
しかし、部屋を一歩出てびっくり。凄く温度違うんですよ。ただあまり身体は寒くならないんです。身体の奥底から暖まってしまった様なんです。
これが遠赤外線効果なんですかね。
コロナも流行っている中、裸足で快適に過ごせるのは、ウチみたいに小さな子供のいる家庭には凄く嬉しいなと思いました。
一番心配していた火傷の問題も無さそうですし。
それと幅が狭く場所を取らないのがわりと嬉しかったです。インテリアを壊したくなかったので。色も白と迷ってピンクにしたのが良かった様に思います。フローリングに馴染む上品な色でとても気に入りました。
暖房器は随分と調べて迷いまくりましたが、この不思議なヒーターは本当に画期的で買って大当たりでした。
早速、一人暮らしの姉にも乾燥しないよ!と教えてあげました。

音が静かです。
キャスターもスムーズで、移動が楽々で使いやすいです。
最初は仕方ないのかもしれませんが、匂いがキツイです。

新生児と幼児と犬の為に購入しました。音も気にならず、場所もとらないので気に入りました。
子供やペットには安全でいいと思いました。

本日届き早速使用しました!
子供がさわっても問題なさそうで安全そうです!活躍するのを期待してる感じです。
※口コミ・評判は楽市市場から引用
音が気にならないというのは実際に使ってみないと分からないですから、こういう部分は口コミが参考になりますよね。
また、ニオイが気になるという口コミがありましたね。詳細は分かりませんが、電気製品って開封直後は独特の臭いがあるのでそれかもしれませんね。
だったら、使っている内にすぐに気にならなくなるんじゃないでしょうか。
公式サイト(楽天市場でも同様)を見てみると、定期的に入荷しているものの、ケノンヒーターの販売台数には限りがあるようです。
気になっている人はお早めに注文されることをおススメします。