ハーブと水晶を配合したルカス 浄化スプレーは女性だけでなく男性にも人気です。そのことは発売から数ヶ月で5,000個以上も販売実績があることからもうなづけます。
ストレスまみれの今の世の中で浄化というのがたくさんの人が求めているということなのかもしれませんね。
でも、実際ルカス浄化スプレーを使ってみてどうなんでしょうか?浄化スプレーという言葉につられて買っただけなのかもしれません。使ってみての感想を口コミから調べてみました。
ルカス 浄化スプレーの口コミ情報
※口コミは販売サイトから引用しました。

天然石入りの浄化スプレーがあるなんて!
綺麗なボトルのデザインにも一目惚れして、ローズクォーツを購入しました。
セージとローズの香りがほんのり漂い、清められたような、波動が上がったような、そんな気持ちになります。飾っておくだけでも、見るたび気分が良くなります。
携帯用や、他の天然石&香りも欲しくなってしまいました。少しずつ増やしていきたいと思います。
癒しと浄化!リフレッシュに最適です!お友達にもプレゼントしたいと思います。

香りの好き嫌いは個人差があると思います。
私は、なんだかすーっとするような感じがして好きですよ。中身がなくなればまた購入したいと思います。

初めて浄化スプレーという存在をこの度知りまして、初購入致しました。
色々な種類の浄化スプレーがあり迷いましたが、決め手は中身に水晶のさざれが入っており高級感もあり、なんとなく効果がありそうな感じがしたからです。
こういう物は持っているだけで、安心感といいますか、お守りになると思いますので選ぶ際は自身の直感で選んで購入した方がいいかと思います。
全体的に女性の口コミが多かったのですが、最後の口コミがある意味一番象徴的な気がします。お守りという感覚で持っているだけで安心感が生まれるのではないでしょうか。
そこが今のストレス社会でとても求められている部分なのかなと思います。
ニオイがほんのり香る感じなのであまり自己主張のないスプレーになっていると思います。それが長く使うにはかえっていいのかもしれませんね。
ルカス 浄化スプレーのニオイが薄い【マイナスな口コミ】
ルカス 浄化スプレーにはおおむね高評価な口コミが多かったのですが、中にはネガティブな内容もありました。購入前にそういった情報を踏まえておくことも重要なのでそちらもご紹介します。

浄化スプレーのシトラスの香りを購入しましたが、全然シトラスの香りしません。
ちょっとそこが残念です。でも届いてから気になる所に使ってます。あとポケットサイズが欲しいと思いました。

とにかく、セージ入ってるの?ってくらい薄い。
フレグランスとして使うよりも、部屋や布団に振りかけて日々クリアリングする感じかな。ちょっと使い方考えます。
ただ、セージの香りが嫌いな人もいるから、たくさんの人が来るスペースの場合はこれくらいでいいのかも。
確かに詰め替え必須。見た目はバッチリ。セージ初心者にいいかも。

空間の浄化と自身の浄化の為に購入しました。
元々、良くない物を寄せ付けてしまいやすい体質です。最近、ひどいので購入してみました。
空間の浄化に対しての効果は、多少ですがあると思います。吹きかけた瞬間、空気感は良い物に変わります。が、持続性は低いと感じます。
自身の浄化に対しては、肩や背中が重くなった時にスプレーすると、軽くなります。こちらも、持続性は足りずですが、瞬間的に変わり、効果は数十分~1時間程度。
自宅での使用でこの程度なので、人込みや繁華街などでは、もっと低いかも知れません。霊障を払う為には向いてはいないかもですが。
アロマ的な心身のモチベーション使用には向いているかも知れません。ボトルがガラスなので、持ち歩きには重すぎます。
ルカス 浄化スプレーのニオイがそんなに強くないことに不満を持つ人はやはり一定数いました。でも、使ってみると別の商品がほしくなるほどなのでモノはいいんでしょうね。
いずれにしてもフレグランスが強めが好みの方は購入を控えた方がいいと思いました。
また、ルカス 浄化スプレーはそこまで本格的なスピリチュアルグッズという訳ではないようなので過度な期待は禁物ですね。
ルカス 浄化スプレーの浄化とは?
ルカス 浄化スプレーは「浄化」とうたっていますが、どこまでの考えなのか結構重要なところです。先ほどの口コミではありませんが、何となくの浄化と霊障を治したい人の浄化では同じ浄化でも大きな違いがあります。
答えは公式サイトにありそうです。公式サイトには浄化についてこんな風に書いてあります。
逆に自然豊かな公園や神社など、空気が澄んでいて軽く感じます。毎日過ごすお部屋や職場、お店などをその気持ちの良い、過ごしやすい状態に近づけるのが浄化です。
家に花や植物を取り入れたり、お店の入口に塩を盛ってあるのも浄化方法のひとつです。
浄化という言葉は知らなくても、皆さん知らず知らずのうちに生活に取り入れていたんですね。
私たちは日々その【空気・環境】の影響を受けています。
子供部屋、リビング、玄関、職場、会議室、お店、マンションのエントランス
LUCASはそれぞれの場所・ケースに合わせて浄化してくれるフレグランスです。
※LUCAS公式サイトより引用
本格的に霊と向き合うというよりは何となく雰囲気が嫌だなと感じる時に使ってほしい、ルカス 浄化スプレーはそういう商品になります。
でも、それぐらいな感覚でも十分いいように思います。何となくという感覚って結構重要なものですからね。口コミにもあったようにお守り感覚で使うといいのかもしれませんね。
ルカス 浄化スプレーは水晶とハーブの2大浄化成分を配合
ルカス 浄化スプレーには自然界の2大浄化成分であるホワイトセージと水晶が配合されています。まず、ホワイトセージはインディアンが儀式などで使っていたことでも有名な聖なるハーブです。
水晶も世界中でパワーストーンとして知られていますが、ルカス 浄化スプレーでは2,000度に燃焼した水晶を水溶液化した水晶抽出濃縮液を配合しています。
ルカス 浄化スプレーは5種類から選ぶことができますが、入っているパワーストーンのさざれ石の種類や香りの組み合わせがそれぞれ異なります。
入っているストーン | 香り | ボトルの持つパワー |
---|---|---|
クリスタル(水晶) | セージ | 浄化・クリア |
アクアマリン | ミント&セージ | 気分転換・変化 |
アメジスト | ラベンダー&セージ | 癒し・安眠 |
シトリン | シトラス(柑橘)&セージ | 元気・エネルギー |
ローズクォーツ | ローズ&セージ | 愛情・優しさ |
頭を働かせて、損得勘定で選ぶより何となくの直観でどのスプレーにするか選ぶのもいいかもしれませんね。
ルカスの香りは長く使うのであればいいなじゃないの?
浄化スプレーにとって香りはとても重要な要素です。キツイにおいだと毎日かえってストレスになってしまう人もいますよね。嗅覚はすぐにマヒして慣れてしまいますが、外で使おうものなら自分はよくても周りの人に強いにおいをまき散らすことになってしまいます。
口コミではルカスのニオイが薄いというネガティブな書き込みもありますが、長く使おうと思ったらニオイが強いよりも薄い方が個人的にはいいように思います。
既にご紹介しているようにルカスの香りは5種類ともセージをベースにしています。具体的にはホワイトセージを配合しているのですが、セージ自体ハーブティやスパイスにも使われていますがあまり強い香りではなく、クセがないのが特徴です。
また、セージ合わせて配合されているミントやラベンダー、シトラス、ローズについても合成香料ではなく天然のアロマオイル由来なのでやわらかい香りですし、安心です。
ほんのり香る程度の浄化スプレーだからこそ香りだけに引っ張られることなく使えるのは実はとてもいいことなんじゃないのかなと思いますね。
色々なシーンで使える浄化スプレー
ルカス 浄化スプレーは1本持っているだけで色々な場面で使えます。例えばお家のリビングの浄化。他にもお休みの際の安眠スプレーとしてや水回りの浄化、もちろんニオイ消しとしても使えます。
普段ヨガや瞑想をする人ならヨガスプレーや瞑想(マインドフルネス)スプレーにもピッタリです。
お家以外でもルカス 浄化スプレーは使うことがでいて、仕事先に持って行って、仕事で疲れた時のリフレッシュにひと吹きするのもいいですし、出張や旅行の時には宿泊先の浄化にもいいですね。
個人的には宿泊先の浄化には注目です。出張などでビジネスホテルに泊まる時に何となく雰囲気の悪い部屋に当たることはあるものです。最終的には何事もなく翌朝を迎えるとしても気持ちがフワッとなるルカスは浄化におすすめですね。
移動に自動車に乗る人には車内の浄化やフレグランスにも使えますから、一日中ルカスで浄化ライフを過ごすのもいいですね。
ルカス 浄化スプレーはポケットボトルや詰め替え用も準備
ルカス 浄化スプレーは最初はお家の気になるところに使うだけかもしれません。でも、口コミを見ていると次第に外に持ち歩きたくなってくる人が多いようです。まさにお守り感覚ですかね。
そうなると100mlとは言えガラスボトルのルカス 浄化スプレーでは少し荷物になってしまうと思います。そこでルカス 浄化スプレーには20mlのポケットボトルもラインナップされています。
ポケットタイプだったら、100均の詰め替えボトルでいいと思うかもしれませんが、ルカス 浄化スプレーのポケットボトルはサイズが100mlから20mlになってもきちんと中にパワーストーンのさざれ石も入っています。
持ち運びもしやすいし、きちんとパワーを感じられるかもしれませんね。
ルカス 浄化スプレーを外でも使うようになるとすぐに中身がなくなってしまうかもしれません。そんな時のために詰め替え用のリフィルも販売されていますので、長く使い続けることができて便利です。
お部屋の浄化や水回りの浄化、夜寝る時、ヨガスプレー、宿泊地の浄化、職場の浄化や気分のリフレッシュなど使い道はさまざまなです。その時の直観を信じて使ってみるとよさそうなスプレーですね。
▼ルカス 浄化スプレーの購入はコチラ▼