10代、20代ではどんなに夜更かしや徹夜をしても次の日は元気で仕事や学校に行くことができたという経験を持っている人は多いと思います。また何を食べてもあまり身につかなかったという記憶もあります。
しかし、30代、40代、50代と年齢が進むにつれて、夜はきっちり寝たのに翌朝疲れが残っていたり、食べた分がそのまま体にくっついて戻らない、何だったら霞でも食べてるんじゃないだろうかというぐらいだったりします。
お肌のコンディションも昔のハリが懐かしいと感じることも多くなっているのではないでしょうか。
そんなことに気づいたら仕方ないかとあきらめてしまうことも多いと思いますが、ひょっとしたら栄養不足が引き起こしているかもしれません。
だから、中年になって飲み始める人が多いのがスーパーフードであるスピルリナが豊富に配合されたサプリメント「健美の極み」です。
▼健美の極みの購入はコチラ▼
健美の極みの口コミ・評判
健美の極みにはスピルリナがたくさん入っているから気になりますが、味も気になりますし、せっかく飲むなら実感できるかどうかも関心があるところです。
そこで実際に健美の極みを飲んでいる人の感想を参考にしたいと思って、販売サイトから口コミ情報を引用してきました。チェックしてみてくださいね。

仕事で夜遅く、付き合いなどで不規則な食生活をしている旦那のために購入。
割と続いているようで、体調が良くなったと言っています。
そんな旦那を見て、私も飲み始めました。体がだるいと何もする気が起こらなかったのですが、最近は身体が軽く感じ、友人とカフェ巡りなど趣味を楽しめるように。
夫婦でこんなに実感できた健康食品は初めてです。

年々、朝起きるのが辛く、体力がなくなったと感じる機会が多くなっていました。
「健美の極み」を飲み始めてから、疲れにくくなったような気がします。「健美の極み」には美容成分も入っているからでしょうか、最近、化粧ノリも良くなったような気がします。

30歳を過ぎて、大きく体調を崩してしまい、今までの生活が一変。このままじゃいけないと、たどりついたのが「健美の極み」でした。
サプリメントをたくさん飲まなくても、これひとつで、豊富な栄養が摂れ、完全無添加という点も安心して続けられています。

一番実感したのは、毎朝すっきり起きられるようになったことです。以前は。朝が弱く、仕事へ行くにも毎朝億劫でした。
しかし、今は「健美の極み」のおかげで朝からシャキッとできて、仕事もはかどり、充実した一日を過ごしています。
口コミは個人の感想なので、すべての人に当てはまるというわけではないですが、40代にもなると朝スッキリとしないことが多くなりますからシャキッと目覚められるのはうらやましいことですね。
後、旦那さんが飲み始めていて、それから奥さんも一緒に摂り始めたという口コミもありましたね。本人は「体調が良くなった」と言っている程度ですが、自分も飲み始めるってことははたから見ていても違いが分かるほどだったのかもしれませんね。
現代人は栄養不足?
現代人は栄養が足りていないとはよく言われることです。理由は現代がストレス社会でストレスに囲まれていることだったり、食事が外食や総菜になってしまうことが増えてバランスが崩れたことなど様々あります。
でも、いずれにしても特に女性に関しては数字にも表れていて、厚生労働省が行った平成26年国民健康・栄養調査によると20代以降のすべての年代でエネルギーが不足しているという結果になっています。
例えば、ダイエット食品がコンビニやドラッグストアなどでも手軽に購入できるようになっていますから、それを使うことで一時的に体重が減ってもまたリバウンドしてかえって減りにくくなってしまいます。
また、仕事や家事・子育てに忙しく自分のことはおざなりになって食事を抜いてしまうことも栄養不足の原因です。もちろんインスタント食品ばかり食べているとカロリーは十分に摂れていてもビタミンやミネラル、タンパク質といった体の基本になる栄養が不足してしまいます。
こうした傾向が栄養不足に拍車をかけますし、体調のバランスも悪くなってしまう原因になりますよね。かと言って、仕事や家事・育児はあなたを待ってくれないのも事実です。
そんな時には満点の食事を目指すとかえってストレスが溜まったり、続きませんから。健美の極みのようなサプリメントで効率的に栄養補給をしてあげた方がいいのかもしれません。サプリメントは栄養を補助するための食品なのですから。
スピルリナがなぜいいの?
健美の極みはスピルリナが高配合されたサプリメントです。でも、なぜスピルリナがいいのかと言うと一番の理由はその豊富な栄養です。スピルリナには実に70種類以上もの栄養が含まれています。
アミノ酸 18種類※体内で作ることができない必須アミノ酸(トリプトファン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、ヒスチジン)も9種類すべて含まれますビタミン 13種類(β-カロテン、ビタミンB群、ビタミンE等)ミネラル 15種類(亜鉛、鉄、カルシウム、マグネシウム等)
脂肪酸 9種類(リノール酸、γ-リノレン酸等)
その他の成分 15種類(GABA、フィコシアニン等)
スピルリナは植物の一種ですが、これらの成分が手軽に摂れるのは魅力的です。また、栄養を摂るだけではいみがありません。きちんと身体に吸収されないとせっかく食べたのにただ便として排出されるだけになってしまいます。
きちんと吸収されるためにはいかに効率的に消化されるかがカギになりますが、スピルリナは2時間で95%も消化されるので実に効率的です。通常の野菜が40%前後だということを考えると驚異的とすら言えます。
健美の極み(スピルリナ)はユーグレナ、クロレラと比較してどう?
スピルリナの名前を聞くと同じような食品としてユーグレナ(ミドリムシ)やクロレラを思い浮かべる人も多いと思います。どれもも栄養豊富なことで有名ですが、含まれる栄養バランスは異なります。
スピルリナ | ユーグレナ (ミドリムシ) |
クロレラ | |
アミノ酸 | 18種類 | 18種類 | 18種類 |
ビタミン | 13種類 | 14種類 | 14種類 |
ミネラル | 15種類 | 9種類 | 8種類 |
脂肪酸 | 9種類 | 11種類 | 0種類 |
その他 | 15種類 | 7種類 | 4種類 |
合計 | 70種類 | 59種類 | 44種類 |
比較してみると脂肪酸に関してはユーグレナが動物と植物両方の特徴をもつことから少ないですが、特にミネラルの種類がスピルリナは15種類と多くなっていますし全成分の種類も一番豊富です。
また、ユーグレナは植物の特徴を持つのに細胞壁がないことから消化効率が高いことが知られています(消化効率93%)が、実は栄養成分の種類・効率共にスピルリナの方が多くなっています。
クロレラについては細胞壁が硬いという特徴があり、消化されにくいと言われています。また、薬を飲んでいる人はその種類によっては飲み合わせに注意が必要な場合もあります。
健美の極みにはスピルリナのサポート成分もたっぷり
健美の極みはスピルリナ単体のサプリメントではなく、様々な成分が配合されています。そのため、食品表示錠は「スピルリナ・精製魚油・植物発酵エキス末含有食品」という名称になっています。
スピルリナ原末、精製魚油(精製魚油・ゼラチン)、植物発酵エキス末(マルトデキストリン、植物発酵エキス(黒砂糖、キャベツ、イチゴ、「その他」))、大豆食物繊維、還元麦芽糖水飴、硬化ナタネ油、フラクトオリゴ糖、アセロラ末、有胞子性乳酸菌、プラセンタエキス末(豚由来)、鮭鼻軟骨エキス末(デキストリン、鮭鼻軟骨エキス)、(一部にゼラチン・リンゴ・キウイフルーツ・大豆・モモ・豚肉・鮭を含む)
これらはスピルリナと相性がよい成分で美容にうれしいのが「プラセンタ」や「プロテオグリカン」、「植物酵素」です。お肌のハリやうるおい元気のもとですね。
からだの調子を整えてくれるのが胃酸や熱に強く生きて届く「有胞子性乳酸菌」やビフィズス菌のエサとしてもおなじみの「フラクトオリゴ糖、「大豆食物繊維」です。
さらに70種類も栄養素が含まれるスピルリナにも足りない成分があります。それがビタミンCとDHA・EPAです。
それを補うために配合されているのが「アセロラ」ビタミンCが豊富ですよね。そして「精製魚油」。DHA・EPAが豊富なので健康的な毎日のサポートに役立ちます。
これだけの栄養成分が健美の極みにギュッと配合されていますから、あれもこれもサプリメントを何種類も飲む必要はありません。