いくら夜、眠れていたとしても体に力が入っていることはあるようです。そんな日が続くと十分なリラックスができずに次の日も元気に過ごせなくなってしまいます。
本人は気づきにくいものですが、一緒に寝る人がいたらそちらにも影響してしまいますよね。以前、研修で同部屋になった人は自他ともに認める眠りの音がうるさい人でした。
実際、就寝してみると本人は寝ているのですが、音がすごくてこちらはほとんど眠ることができないまま朝を迎えてしまいました。それぐらい本人はもちろん周りのためにも音のないゆったりとした睡眠は必要です。
夜、十分なリラックスをできるように休息前の習慣にしたいサプリメントが「ハギシラン」です。
ハギシランの口コミ・評判
ハギシランは3種類の和み成分が配合されたサプリメントです。でも、そんなんで本当に大丈夫なの?って不安に感じる人もいると思います。そこでハギシランの購入者の口コミ情報を集めてみました。
愛用している人の口コミには普段から使っている人ならではの感想や気づいた点があってさんこうになると思います。ぜひご覧ください。※口コミ情報は販売サイトから引用しました。

私は今まで色々なグッズを買いましたが、ことごとく壊してしまいました。
もう何をやってもダメだと思っていたところ口コミでみたハギシランを購入しました。
最初は半信半疑でしたが、朝のぐったり感もなくとてもいい商品です。

妻の音がうるさく、リビングのソファーに避難する毎日を送っておりました。
流石に長い間騒音を聞くのは耐えられず、妻のことも心配だったのでなにかいい方法がないかと探していたところ、見つけたのがハギシランでした。
今では以前のように同じ部屋で一緒に夜を過ごしています。買ってよかった!

彼氏とお泊りをしている時に「前から君の変な音が・・・」と言われました。
自分では自覚がなかったのでビックリしたと同時に申し訳なく思いました。
それ以来お泊りするのが怖くなりました。
そのことを友達に相談したところ、ススメてくれたのがこのハギシランでした。
3ヶ月ほど飲み続けて「最近音だしてる?」と聞いてみると「そういえば最近全くしてないな」と言ってくれました。
自分では治ったのか分からないので不安でしたが今では彼氏と楽しく過ごせて、幸せです。

3年ほど前から気になるようになり色々なグッズを試しましたが、私には合わなかったようです。
そんな時、ネットでハギシランを見つけ本当かな・・・と思いつつも、1ヶ月ほど飲み続けていたら夫に「最近落ち着いてきたよね」と言われました。
試してみて本当によかったとおもいます。
自分のためだけでなく一緒に寝ている人への配慮からハギリランを使ってみるという人、結構いましたね。後、すぐには実感はできないと思いますから、3ヶ月くらい長めに使ってみて違いが分かるかどうかの判断をした方がよさそうですね。
だから、すぐに成果を求める人には向いていない商品と言えるかもしれませんね。
ハギリランに配合されている3つの和み成分
音のない睡眠をとるには質のより眠りは欠かせません。そのためにハギシランにはリラックスが期待できる3つの成分が配合されています。
ハギシランの和み成分① ギャバ
ギャバ(GABA)は自然界に存在する天然アミノ酸の一種で、ガンマ-アミノ酪酸の略称です。GABAはストレスが多い現代社会ではとてもうれしい成分で、それ以外にも様々な働きも期待できると言われています。
ギャバは体の中で、ストレスを受けると減少すると言われていることから積極的に摂りたい成分ですが、ギャバが豊富に含まれる食品は発芽玄米や大豆、米ぬかです。
なかなか食事からは摂りにくいため、ハギシランなどのサプリメントから効率的にとって安らかな休息のサポートにしたいところですね。
ハギシランの和み成分② セントジョーンズワート
セントジョーンズワートはヨーロッパに自生するハーブの一種で日本ではあまり知られていませんが、欧米では古代ギリシアの頃から使われていて、サンシャインサプリメントの別名を持つほど人気がある成分です。
特にハーブの先進国であるドイツにおいて、やる気が起きない時やムッとする時など気になった時に積極的に摂られている成分で、気持ちのバランスを取ってくれると言われています。
ハギシランの和み成分③ ラフマ
ラフマ(羅布麻)は中国原産の植物でなじみの無い名前かもしれませんが、葉の部分を使ったお茶が「燕龍茶(ヤンロン茶)」という名前で販売されているのでそちらの方がよく耳にするかもしれません。
ラフマの葉はポリフェノールの一種であるフラボノイドを豊富に含むことが知られていて、メンタルバランスを整える働きがあると言われています。
ラフマはギャバと相性がピッタリと言われており、ハギシランにはその両方ともが配合されています。
ハギシランの副作用【ギャバ、セントジョーンズワート、ラフマは安全なの?】
実感しやすいサプリメントであればあるほど、副作用を心配する人は多いと思います。とは言え、ハギシランに配合されているギャバ、セントジョーンズワート、ラフマともに植物由来成分であることから副作用の心配は少ないと言えます。
でも、安全性を確認するためにさらに調べてみることにしました。
ギャバ(GABA)の副作用は?
ギャバは通常の食事で摂る分には十分に安全だと考えられています。但し、エキスなどに濃縮して配合されている場合の安全性は確認されていないのが現状です。
でも、ハギシランの原材料欄にはギャバエキスではなく「ギャバ」と記載されていることから、濃縮されているわけではないと考えられるので安全なのではないでしょうか。
ただし、ギャバを使用した特定保健用食品の中には「血圧が高めの人」向けのものがあることから、血圧を抑える薬を普段から服用している人はハギシランを摂る前にかかりつけのお医者さんに相談した方がいいと思います。
セントジョーンズワートの副作用は?
セントジョーンズワートは過剰に摂取したり薬などと併用している場合に何らかの症状がでる可能性がまれにありますが、通常の分量を飲む分には安全だと考えられています。
なお、過剰な量の目安は一概には言えないところがありますが、500mgだったり、600mg、900mgを1日に複数回、継続的に摂取した場合に症状がでている報告を見かけました。
ハギシランの1日の摂取目安は1日に1粒な上、1粒あたりの重さが420mgです。これはセントジョーンズワートだけの重さではなくギャバやラフマ、タブレット状に固めるための成分などを含んだものです。
そのため、セントジョーンズワートが配合されているハギシランも十分に安全だと考えられますが、処方薬を服用している人はあらかじめかかりつけのお医者さんに相談した方がいいと思います。
ラフマ(羅布麻)の副作用は?
ラフマの葉は毒性をほとんど含まないことが知られています。そのため、副作用もなく安全な成分だと言えます。
いずれにしてもハギシランに含まれる和み成分は安全だと考えられますが、医薬品との併用をする場合はあらかじめお医者さんに相談した方がより安心できるのではないかと思いますね。
ハギシランには食生活で不足しがちな成分も配合
日本人の食生活はここ数十年で大きく変化してきました。魚や海藻、野菜、大豆製品をバランスよく食べる和食からお肉や脂肪分の多い欧米型の食事に変わってきました。
また、夫婦共働きや勤務時間が伸びている人も多く家での食事よりもコンビニやスーパーのお総菜や外食が増える傾向にあります。確かにそういった食事はおいしいですしお手軽ではありますが、栄養が偏りバランスを崩しがちになる傾向にあります。
特に体にとって必要なビタミンやミネラルも不足しがちになり、そのことも質のよい睡眠の大敵と言えます。
そこでハギシランには亜鉛やカルシウム、ビタミンB1、ビタミンB2、コンドロイチンといった現代の食生活では不足しがちは5つの成分も配合しています。
ハギシランの最安値は楽天・アマゾンじゃない、というか売ってない
ハギシランを購入しようと思った時には少しでも安く買いたいと思うのは人情です。そうするとどうしても楽天市場やamazonを検索してしまうと思います。私もサプリメントを買おうとしたらそうすると思います。
そこで先回りして検索してみました。まずは楽天市場での検索結果です。
楽天市場ではハギシランを販売していないことが分かります。※本記事執筆時のデータです。
一方、amazonですが、ハギシランを検索したらヒットはしました。
検索結果に表示されるのは花?のようです。いずれにしてもハギシランは販売していないことが分かります。※本記事執筆時のデータです。
ハギシランが25%で購入可能?
こちらでは通常価格一袋6,800円(税込7,344円)のハギシランが25%割引の4,980円(税込5,378円)で購入することができます。これは毎月ハギシランが送られてくる毎月お届定期便で購入した場合の割引価格です。
さらに初回購入分に関しては半額以下の2,980円(税込3,218円)の特別価格になる上、ハギシラン10粒入りのミニサイズもオマケでついてきます。
もちろん、1袋での購入も可能ですし、定期便は面倒だという人には6袋のまとめ買いという購入も可能です。6袋のまとめ買いだと25,000円(税込27,000円)になるので、一袋あたり4,167円(税込4,500円)と一番お得に購入することが可能です。