
ヤムヤムヤムが口コミでも評判なのは「うま味」が違うから
ワンちゃんのご飯に気を使う飼い主さんは多いですが、意外と食いつきのいいドッグフードに出会うことが少ないものです。そのため、フードジプシーになりがちです。
そんなフードジプシーが「食いつきが違う」「よく食べてくれる」と評判のフードが「ヤムヤムヤム」です。
ヤムヤムヤムの口コミ・評判
ヤムヤムヤムは与えたワンちゃんの95.7%が食べてくれたドッグフードです。その理由はなんだろうと思って、口コミを調べてみることにしました。
実際に与えた飼い主の感想は参考になると思うのでぜひチェックしてみてください。
お試しで送料無料をひと袋買ってからのリピです。
高齢の2匹のプードルですが、年々、食に対して難しくなり、残したり、一口も食べない日が多くなりました。そんな中、出会ったのがこちらのフードです。
高齢ということもあり、規定量の80%を与えていますが、一気に完食はできませんが、一日4回に分けてしっかりと食べてくれるようになりました。
もう年老いたワンコですので、美味しくご飯を食べる喜びをいつまでも与えてあげることが出来れば、飼い主としても幸せです。
小粒で食べやすく、サラサラとした手触りです。
元々何でも食べる子達なのですが、食いつきも◎。
普段は国産のフードはあまり与えませんが、グリーンドッグさんオリジナルならばと購入してみました。しばらく続けて様子を見たいと思います。
9才のトイプードルを飼っています。
市販されているフードよりも粒が小さく、臭いもドッグフード独特の臭いではなく、人も食べられそうなイイ臭いです。
パクパク食べてくれてとても嬉しいです。
3才のトイプードルですが、フードが苦手で、朝出したフードが晩までのこってて、やっと食べる感じでした。
色んなフード試しましたが、ダメでした。ヤムヤム教えてもらってから朝晩完食してくれます!ほんと体調もいいみたいです!
やっぱり95.7%はダテじゃなく愛犬がよく食べてくれることが分かりますね。フードが臭くないのは香料でごまかしをしていない原材料の品質の良さの表れだと思います。
食いつきのがいいことが口コミからもよく分かりますが、その理由までは分かりませんでした。そこで原材料からその理由を考えてみたいと思います。
ワンちゃんが食いつく理由は原材料の「うまみ」
本来肉食である犬は当然をお肉をよく食べます。お肉の主な栄養成分というとつい脂肪やビタミンB群にばかり目が行きがちですが、タンパク質が豊富に含まれていることが挙げられます。(ちなみに本当に一番多い成分は水なのですが、栄養とは言えないので触れません)
つまり、ワンちゃんはタンパク質が大好きということですね。そして、タンパク質はアミノ酸がたくさん結合してできたものです。だから、アミノ酸にこそ食いつきをよくするポイントがあったわけです。
ヤムヤムヤムはアミノ酸に注目して原材料を配合しています。特に人が食べるご飯でもよく登場する「うまみ」が食いつきのカギになります。
うまみの正体はアミノ酸(グルタミン酸やイノシン酸)ですからそれらを絶妙なバランスで配合することがワンちゃんがどんどんフードを食べてくれる一番のヒミツです。
ヤムヤムヤムは袋を開けた瞬間、お出汁の香りがするのが特徴です。それだけ国産のかつお節をふんだんに使っている証拠です。この香りとうまみがワンちゃんの食欲を刺激してくれます。
また、かつお節以外にもコンブやしいたけなどのうまみ食材がたくさん入っています。実はうまみ成分は複数入れることで相乗効果が期待できますから、より一層おいしいフードになるわけですね。
そして、香りやうま味ばかりに頼っているわけではなくフードの主役であるお肉にもこだわりがあります。新鮮な宮崎県産の若鶏を30%以上も配合してありますから食べがいもありますね。
ヒューマングレードと余分な添加物はいれないこと
最近では少しずつ改善の動きがありますが、動物用のフードは品質がまだまだ十分に向上していないと言われています。原材料のお肉が死肉や病気肉を使ったり、添加物まみれになったりと言った具合です。
食の安全はどうしても人が食べるものに向けられる言葉ですから、いくら家族の一員といってもなかなかドッグフードまでは目が向けられていないのが現実ということです。
でも、ヤムヤムヤムは開発者が愛犬に粗悪なフードを与えたことで病気になってしまった時の深い後悔を元に作られたフードです。だから、人が食べられないようなフードを愛犬に食べさせられるわけがありません。
人が食べる食品と同じレベルの食材を原材料にし、同じぐらいの衛生環境が整った国内の工場で作るというまさにヒューマングレードを目指して作られています。
そして、ワンちゃんが毎日食べるものだから、本来必要がないはずの添加物も一切使っていません。
ヤムヤムヤムの原材料
鶏肉、大麦、玄米、ビール酵母、かつお節、全卵、チキンエキス、酵母エキス、オリゴ糖、にんじん、発酵調味液、ブロッコリー、かぼちゃ、昆布、しいたけ、ミネラル類(牛骨カルシウム、卵殻カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)、酸化防止剤(ミックストコフェロール)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)
だから、安心して大事な家族の一員に毎日与えることができますし、食材の本来の味ですから食いつきも違うわけなんですね。
顔が見える生産者が作る原材料へのこだわり
普段、食べるお野菜にこだわりを持っている人は多いと思います。選ぶポイントは人それぞれですが、生産者の顔が見えることはそんな野菜選びにおいて重要な基準の一つです。
でも、大切な家族であるはずのワンちゃんとなると意外とフードの原材料に関しては、そこまでのこだわりを持つ人は不思議と少ないものです。
ヤムヤムヤムは宮崎県産の若鶏や九州産のお野菜、北海道産の昆布、鹿児島県産のかつお節など厳選された国産原材料を使っていますが、きちんと生産者の顔が見えるものを採用しています。
だから、安心してワンちゃんにあげることができるのは大きなポイントですね。
シニア犬にも食べやすいソフトドライ
ヤムヤムヤムのこだわりは食感にもあります。やわらかドライタイプのフードになっていますが、やわらかさのため水分を含む関係上、どうしても保存が効きにくいためどうしても保存料などが加えられることが大半です。
でも、ヤムヤムヤムはレトルト加工を行うことで添加物を加えることなく長期間の保存とやわらかな食感を両立させています。さらにサイズも小さめに成型してあるので小型犬や子犬でも食べやすくなっています。
だから幅広い犬種や年齢のワンちゃんに与えることができますしやわらかい食感は歯が弱くなって食欲が落ちがちな高齢犬・シニア犬にもぴったりです。