
スマレンは縛りがあるけど、最新家電をお得に試せるんじゃないの?
個人的な話ですが、先日アクションカメラのOsmo Pocketを購入しました。既に販売開始してから1年以上たっている機種ですが、私の用途に合っていたので買いました。
数万円する商品ですからチキンな私は即断できないので、買う際には様々な機種を比較検討して何日も考えてからOsmo Pocketにしました。
実はそれでも買う際に少し気になることがありました。それが思い通りの商品かどうかと言う点です。確かに大き目の電器屋さんで売っているとは言っても実際に使ってみないと分からない点があります。
百聞は一見にしかず。実際にお試しできるメリットは結構あると思います。そんな時に手軽に利用できそうな家電のお試しサービスが「スマレン」です。
目次
スマレンとは?最新家電をお手軽レンタル
スマレンはネット注文で家電をレンタル(最短3泊4日から)できるサービスです。午前の注文だったら翌日の午前中には受け取ることができるので欲しい時に借りられるのが魅力です。
しかも、送ってもらう際の送料はもちろん、レンタルした家電を返送する時の宅急便代も無料なので他のサービスに比べてお得に借りられるのがメリットです。
借りられる商品もアクションカメラのGoProやお掃除ロボットルンバ、プロジェクターをはじめ、ビデオカメラや一眼カメラなどの高額商品もラインナップされています。
よくYoutuberが最新機器を紹介しているのをうらやましく思っている人もレンタルと言う形で実機に触ってみることができるのはいいですね。
スマレンで人気の製品3種
スマレンは数日間から数ヶ月間レンタルできるので気になっている家電をお試しするのにぴったりなサービスです。中でも人気の製品をご紹介したいと思います。
スマレンで人気の製品「GoPro」
Youtuberや最近ではテレビ番組でも見かけることが多くなっているアクションカメラの代名詞「GoPro」が人気です。
本来、GoProはSDカードを別に用意しないといけませんが、スマレンで借りる際にはもちろんSDカード付きですし、すぐに撮影できるように防水ケースや撮影用のアーム付をセットした商品もあります。
また、2019年の10月に発売になった最新モデルのGoPro HERO8もラインナップされているので最新機種の機能を体験してみたい人にもおすすめです。
スマレンで人気の製品「ルンバ」
お掃除ロボットで人気の「ルンバ」に憧れている人は多いですが、本当にキレイになるのか疑問に思っている人もいますよね。そんな時にはやっぱりレンタルが便利です。
ルンバは1ヶ月間(29泊30日)のレンタルなので、ルンバの性能とやらをしっかりチェックすることができます。
スマレンで人気の製品「プロジェクター」
最近はテレビを置かないお家も増えてきましたが、プロジェクターはそんな人にも人気です。でも、プロジェクターって本当に「沼」な製品です。
だから、お試しできることはとてもメリットがあります。
ラインナップも最近人気の天井の蛍光灯に設置できる「popIn Aladdin」やアンカーの人気プロジェクター「Anker Nebula Capsule Pro」、「Anker Nebula Capsule MarsⅡ」があります。
また、ChromecastやFireTVStick4Kとプロジェクターをセットにしたものもあるので配線を気にせず届いたらすぐにプロジェクター体験ができる製品もあるのはポイントです。
で、スマレンは安くレンタルできるんか?
往復の送料が無料なスマレンは魅力ですが、レンタル料金自体はどうなんだろうと言うことは気になることです。
そこでネットでレンタルできるサービスとしてD社のいろいろレンタルできるサービスと料金を比較してみました。比較してみたので上記のスマレンで人気のGoPro、ルンバ、プロジェクターの3つです。
GoProのレンタル料金比較
製品名 | レンタル期間 | スマレン | D社 |
GoPro HERO7 Black | 4泊5日 | 5,500円 | 6,940円 |
GoPro MAX | 7,600円 | 10,440円 | |
GoPro HERO8 | 6,750円 | 7,940円 |
本来スマレンでのGoProの基本的なレンタル期間は3泊4日ですが、D社に合わせるため1泊延滞した料金で比較しています。それでもスマレンの方が安くレンタルできるのでかなりお得ですね。
ルンバのレンタル料金比較
製品名 | レンタル期間 | スマレン | D社 |
ルンバ i7 | 一ヶ月 | 15,600円 | 7,500円 |
ルンバ 960 | 8,770円 | 7,500円 |
ルンバは比較できる機種が少なかったので2機種のみで比べていますが、D社の方が圧倒的に安いですね。スマレンにも得意不得意な分野があることが分かりますね。
プロジェクターのレンタル料金比較
プロジェクターでも比較してみるつもりでしたが、同じ機種のレンタルがないため比べることができませんでした。
でも、全体的なラインナップを見てみるとD社の方がビジネスよりだったので、カジュアルにプロジェクター体験をしてみたい人にはスマレンの方が良さそうですね。
全体に的に見て、スマレンがすべてにおいて安くレンタルできるわけではないのでお得に借りられるようにいくつかのサービスと比較してから借りた方が損しなくて済みますね。
スマレンはこんな時におススメじゃないか?
スマレンを利用して最新家電をレンタルするのにおすすめシーンをいくつか考えてみました。
おすすめシーン1 旅行やイベント
一眼カメラやビデオカメラに特に言えることですが、今はスマホのカメラ機能がかなり向上しているので、趣味にしていない人にとって普段の撮影はスマホで十分です。
でも、旅行や入学式、運動会、卒業式などのここぞというイベントではキレイな写真や動画を撮りたいですよね。画質に関してはまだまだ専用機の方がキレイに撮影できます。
だから、そんなタイミングで高級な一眼カメラやビデオカメラをレンタルするのはおすすめです。
おすすめシーン2 気になる家電のお試しに
家電はどんどん新しい機種が発売されます。そうなるといつ買っていいか分からなくなってしまいますし、それを使いこなせるかどうかちょっと不安です。
だったら、実際の機械を数日間お試しするとその失敗がなくておすすめです。
ある程度お休みのとれる日にちに合わせてレンタルしたらその間きっちりお試しできますから、実際に購入するかどうかの判断もできますね。
おすすめシーン3 ミニマリストにもいいんじゃない?
最近は物の時代ではない、大量消費の時代は終わったと言われています。そのため物をできるだけもたないミニマリストも増えていると言います。
そんなミニマリストでも時には物欲が湧いてくることがありますよね。だったら、買うのではなく借りるという選択肢は全然ありなのではないでしょうか。
所有ではなくシェアという考えにもぴったりですね。
もう一つスマレンのうれしいポイントと気になる縛りについて
レンタルする時にいつも気になることがあります。それが傷をつけたり壊してしまったらどうしようというものです。
自分が買った商品であれば「しょうがないか」と思って修理に出すのでしょうが、借りている商品だと修理代を請求されたら嫌だなと正直感じてしまいます。
でも、ご安心ください。スマレンでは「わざとでない場合は修理費がゼロ円」なのです。万が一不注意で壊してしまった場合でもあなたの負担は最大2,000円で済むのでリスクが少なくて済むのもスマレンのメリットです。
残念利用できるのは首都圏のみ
スマレンの縛り、それはサービスを利用できるのが東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の首都圏に限られているということです。
だからこそ午前中に注文した製品が翌日の午前中に届くと言うスピーディなサービスを実現しているんですね。
残念ながら全国展開してるわけではない点がデメリットと言えます。逆に言えば首都圏に住んでいる人であればスマレンはありありなサービスと言えます。
特にpopIn AladdinやAnker Nebula Capsule MarsⅡをレンタルできるのはポイント高いです。他の家電であればお店である程度のチェックはできますが、プロジェクターはそうはいきません。
実際にお家のリビングなどの想定している設置場所で映写してみないと分からないことが多いからです。特に映写する際の距離や昼間、夜でどうかなどチェックすることは重要です。
購入前のお試し利用にスマレンはとても便利なサービスですね。