
スローコアピローなら1日7分でストレートネック解消?【口コミあり】
町にはスマホを46時中使っている人があふれています。そのためか、猫背で姿勢の悪い人もたくさんいます。
それ以外にもコリがひどく様々な症状で悩んでいる人も多いですよね。
実はそんな悩みを根本的に対策できるのが「スローコアピロー」です。満足度92.7%と多くの愛用者がいる商品ですが、その理由を口コミから探ってみたいと思います。
目次
スローコアピローの口コミ・評判
首や肩や手のしびれを訴えて病院で診てもらったところストレートネックが原因と分かりました。
接骨院に行ってエクササイズをしていましたがその時だけは痛みが解消しますが翌日にはまた傷みが…何か良い物はないかと探していたところこちらの商品を見つけて早速購入。
かんたんなエクササイズを始めて1週間後にはずいぶん痛みが取れて肩のコリが和らぎました。これからもエクササイズ続けていこうと思います。
以前、通っていたスポーツクラブでスローコアを体験して以来、どうしても自宅でやりたくて購入しました。
スタジオの雰囲気がトロ~ンとした感じの癒しオーラがすごかった。それをいつでもお家でできるようになったのが何より嬉しいです。
スポーツクラブに通い続けるより時間も金銭的にもお得です。久しぶりに良い買い物をしました!(^O^)
自律神経失調症が悪化して外出もままならず、整形外科や整体に行くことも困難だった時にネットで知って購入。
同時進行でいろんな治療法を試していたのでこれが抜群に効いたかは不明です。
が、これを使用すると気持ちいいのは確か。自律神経失調症もだいぶ回復してきていますが、姿勢も気になるので当分続けたいと思います。
もうちょっとお値段が安かったら大満足でした。
早速レビューさせていただきます。はやる気持ちを抑えて…『超速ガイド』を見ながら即スタート。
エクササイズとしてはかなり楽チンな動きなので「こんなんで大丈夫?」と思いながら10分ほど首をユラユラ、腕をくるくる、膝もユラユラ。で、起き上がったとき…!!これは初めての経験!!とにかく「いつもの私の体ではない」という不思議な感じ。
もちろん不快な感じは一切なく、ただふわっとした感じなのに、地に足が吸い付いているというか。姿見で自分の姿を見てみると、いつもの猫背な感じが無理なく良い姿勢になっています。
首や肩まわりのコリコリ感も消えてるし。「ちょ、なんなん?これ…」が第一声。コレはかなり即効性があるんじゃないかと思っています。とっても不思議なので、しっかりテキストとDVDを読んでみたいと思っています。
このスローコア、ウワサに違わぬという感じで、とにかく試して損はないと思いますよ!
※口コミ情報は公式サイト・楽天市場から引用しました。
やはり手軽にできて結果が出るところが口コミでも評判になっていますね。一週間ぐらい、早い人では1日で違いを感じられるのはとてもいいですよね。
後、何人か枕として使っている人もいますし、商品名にも「ピロー」とついていますが、本商品はあくまでも睡眠時に使う枕と言うよりはエクササイズ枕なんですよね。少し紛らわしい気がします(笑)
過信は禁物。スローコアピローの悪い口コミ
スローコアピローは多くの人が満足している反面、低評価な口コミもあるのは確かです。そこで悪い口コミについても調べてみましたが、大きく分けると次の2種類になるようです。
価格が高すぎる点が一番の問題です。商品はただの枕です。
まぁ、効く効かないは個人差があると思うので否定はしませんが・・・・・買わなくてもよかったです。
※口コミ情報は楽天市場から引用しました。
「値段が高い」と「効果がない」という2点ですね。これに関しては個人差があると言わざるを得ないのが実際のところではないでしょうか。
確かに首の痛みで悩んでいてワラにもすがる思いでスローコアピローに行きついたのに自分に合わなかったのであれば商品を完全に否定したいと感じるでしょうが、良かったという評価があることも事実です。
どちらが正しいのかは断言できませんから、個人差はあると言うのは踏まえた上で購入した方がいいですね。
後、料金についても枕単体ではなく使い方のテキストやDVD込みの値段になっています。口コミには通院するより安上がりと感じている人もいますから、これまた本人の感じ方にもよりますよね。
1日7分でOKスローコアピローの使い方
スマホの使い過ぎでストレートネックになったり、無理な姿勢が続いて体がゆがんでいる場合に大切なことは体をリセットしてあげること。スローコアピローはそんな体をリセットさせるためのエクササイズを行うグッズです。
使い方はとても簡単で寝ながらできるので年齢関係なく誰でもできるのが特徴です。また、1回のエクササイズはたったの7分でいいので、就寝前やちょっとした空き時間にできるので継続しやすいのもメリットです。
通常の枕と違い首の後ろにスローコアピローを首の後ろに置くことで自分の頭の重さで自然に頸椎が引っ張られるため無理のないリセットが可能になっています。
人から聞くだけだとつい間違った使い方をしてしまいがちですが、付属のテキストやDVDに詳しいエクササイズや使い方が掲載されていますから、正しい使い方をいつでもチェックできるのはいいですね。
スマホ利用者に急増!ストレートネックってやばいの?
テレビや雑誌などでもよく特集されるようになってきたストレートネック。元々あった症状ですが、スマホを持つ人が多くなってきた最近、特に増えてきました。
そもそもストレートネックは通常湾曲している首(頸椎)がまっすぐになった状態のことを指します。
頭と言うのは意外と重いもので体重50kgのヒトでも頭の重さは約6kgだと言われています。それを首が湾曲することでその重さの負担を分散させています。
でも、ストレートネックの場合は首の湾曲がなくなった状態ですから、頸椎にその負担がモロにくるので実際よりも重く20kg分の負担がかかると言われています。
しかも、その負担は頸椎に留まることなくその周りの首や筋肉にも及びますし、骨や神経までに負担がかかることが分かっています。中でも自律神経への影響が懸念されていることからストレートネックの対策はとても大切です。
簡単にできるストレートネックのチェック方法
レントゲンを撮れば今のあなたがストレートネックなのかどうかをチェックすることができますが、そこまで大げさにしたくないですしお医者さんにいくのが苦手な人もたくさんいます。
そんな時に簡単にストレートネックかどうかをチェックできる方法があります。その方法はかかとを壁につけるようにしてそのまま壁の前に立つだけでOKです。
その際、壁と頭がくっついているかどうかをチェックします。頭が壁から離れなければ正常な頸椎の状態だと判断できますし、頭が壁から離れるようだとストレートネックの疑いがあります。
もし、背中を壁にくっつけているのに頭が前に倒れるようなら早急に対策を考えた方がいいですね。
枕でケアすればいいんじゃないの?それ間違ってるかも!
枕でケアをしようと考える人も多いのではないでしょうか?それでうまくいかないから次々と枕を購入して枕ジプシーになってしまう人も口コミでよくみかけます。
でも、そんな青い鳥を探すような枕探しは止めた方がいいのかもしれません。
睡眠の質が悪いと感じる人の多くが眠っている時、緊張状態になっていると言われています。でも、この緊張状態は枕を変えたぐらいで簡単に変わるものではありません。しっかりとしたエクササイズをする方が近道です。
そして質を低下させる原因は様々ありますが、体の偏った使い方が習慣化していることが大きな原因の一つだと考えられています。そのために必要なことは意識的にその緊張を解いてあげることが必要です。
また、ヒトによってはオーダーメイド枕を作ることもあるかもしれません。でも、睡眠の質が悪い今の状態に合わせて枕を作ることになるということは忘れがちになります。
身体に合わせた枕というのは今の(悪い)コンディションを維持することにつながります。だから、枕を体に合わせるのではなく、その逆で体を枕に合わせるという発想の転換が必要です。
そのために必要なケア・エクササイズができるのが「スローコアピロー」なのです。