
粉茶の粉末煎茶さらっとでお茶のパワーを全部いただく
最近では回転ずしのお茶も粉末タイプになっていますが、それぐらい生活に溶け込んだ感があります。それでもまだ欠点はありますが、そんな欠点を克服したのが進化系緑茶「粉末煎茶 さらっと」です。
目次
お茶には栄養がたくさん
そもそも煎茶が健康茶と言われている理由はその栄養成分にあります。カテキンやビタミン。ミネラルがたくさん含まれているのが特徴でビタミンンの中でもビタミンCが豊富です。
ビタミンと言えばレモンを思い出す人が多いと思いますが、実は煎茶に含まれるビタミンCの量はレモンの約2.6倍も含まれています。ビタミンCは毎日摂る必要があるのでレモンよりも手軽に摂れるのもポイントです。
カテキンはポリフェノールの一種でお茶の渋みの元にもなっている成分です。ポリフェノールですから抗酸化作用に期待ができ、インフルエンザの季節になるとお茶でうがいをする人がいますが、このカテキンのパワーに期待してのことです。
煎茶は昔から日本人にとって身近な存在だったので、よけいに気づきにくかったのかもしれませんがこれだけの健康パワーを持った存在なのです。
粉末煎茶さらっとはお茶の栄養をそのまま摂れる
煎茶の飲み方を思い出してください。茶葉を急須に入れて、液体のお茶のみを湯呑に入れて飲むと思います。その時、茶葉の栄養成分の一部はお茶の中にも抽出されますが、実は大半の栄養は急須の中にある茶葉に残ったままです。
だから、実は通常のお茶の飲み方ってとてもったいないんですね。せっかくのお茶の栄養を丸ごと摂れたらそれが一番です。そのため、粉末煎茶さらっとをはじめ多くの粉茶が販売されているわけですね。
特殊粉砕加工で溶けやすくダマにならない
いつでもどこでも飲める粉茶のデメリットはダマになりやすさです。コップに粉茶を入れてお湯を注いでもダマになった経験が何度かあります。もちろん、その状態でも飲めますがダマにならない方がストレスなく飲めて便利です。
論より証拠。まずは粉末煎茶さらっとの動画をご覧ください。
この細かさの理由が加工にあります。「粉末煎茶 さらっと」は細かくパウダー状にした茶葉にさらに無数の穴をあける特殊加工がしてあります。
だから、粉末状の茶葉がスポンジ状になるのでお湯やお水がしみこみやすくなってダマになりにくいのですぐに飲みやすくなります。
ふるいの細かさが溶けやすさのヒミツ
ダマにならないポイントがもう一つあって、それがパウダーの細かさです。粉茶を作る工程ではパウダーにするだけで終わりではありません。細かさが一定ではないのでその後ふるいにかける必要があります。
このふるいが従来は80メッシュという細かさだったのですが、粉末煎茶 さらっとは300メッシュという細かさです。300メッシュと言ってもピンとこないと思いますが、ふるいの直径が0.05mmに相当します。それだけの細かさだから口当たりがよく舌ざわりもいいのがポイントです。
その茶葉、安全ですか?
お茶の栄養を丸ごと体に取り込むことができる粉茶はとても便利です。その分、一つ気がかりなことが出てきます。それが「原材料の品質」です。
価格の安さから海外産の茶葉も増えていますが、それだと産地でどのような栽培や加工がされてきたのか分かりませんし、不安です。
お茶は毎日飲むものですから、粉末煎茶 さらっとは茶葉の品質にこだわって国産茶葉のみを使用しています。だから、安心・安全に飲むことができますよね。
実はお得に飲めるって知っていました?
煎茶は高いイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。確かに一袋あたりは高いと感じるかもしれません。でも、一般的な使用料は100ccの湯呑1杯あたり0.5gの粉茶を入れて飲みます。
だから、粉末煎茶さらっとの場合、1袋に120g入っていますから約240杯分も飲むことができます。
また、夏にはボトルに入れて冷やして飲む使い方もできます。例えば500mlのボトルに粉末煎茶さらっとを2g入れて使うのであれば約60本分に相当します。一袋でひと夏をまかなうことができますね。
毎日ペットボトルのお茶やドリンクを購入しているのであればよっぽど経済的になるということは知っておいた方がいい事実ですね。
ダマになりにくい粉末煎茶さらっとの使い方
ダマになりにくい粉末煎茶さらっとですが、全くならないわけではないと思います。そういう時は大抵入れ方がよくないので正しい入れ方を知っておいた方がいいですね。
といっても使い方はカンタンです。まず、お湯のみに0.5gの粉末煎茶さらっとを入れます。0.5gというとイメージしづらいと思いますが、ティースプーン半分ぐらいです。
次がポイントですが、まずお湯を少量入れて、しっかり混ぜます。一気に全部入れるのではなく最初は少ない量のお湯で混ぜるのでダマができにくくなります。
しっかりとけたらお湯を追加して混ぜたらできあがりです。
つい、一気にお湯を入れたくなりますが、まずは少量でしっかり混ぜることを忘れないようにしたいですね。
実は海外でも人気のお茶
日本でおなじみの緑茶ですが、海外でも人気を集めているって知っていましたか?緑茶の輸出量は2017年に過去最高を記録しているほどです。
世界的に飲まれるようになっていますが、特に人気があるのがアメリカで、日本食と一緒にヘルシーな食事として迎えられています。健康的なイメージがある緑茶は仕事中のビジネスマンにも愛用されているようですね。
ちなみに粉末煎茶さらっとの「煎茶」は緑茶の一種になります。
粉末煎茶さらっとの口コミをみつけた
粉末煎茶さらっとを使っている人の口コミを見つけたのでご紹介したいと思います。
急な来客や大人数の会議の時でもサッと混ぜて、すぐにお茶を出せるのでとっても重宝しています。
通勤時などお出かけの際に、マイボトルに入れて、外でもゴクゴク飲んでいます。
粉茶なのでかさばらず、外に持ち歩いたりが手軽にできるのはいいですね。以前、勤めていた職場ではドリップ式のコーヒーを持参して、マイボトルにコーヒーを入れている人がいました。
コーヒーだと使ったあとの処理が手間ですが、粉末煎茶さらっとだったら粉を入れてお茶を注ぐだけですから片付けも楽チンですね。