
リナビスは布団だけじゃなく革製品・ブランド品も宅配クリーニングできる
創業以来60年以上の歴史を持つ東田ドライが手掛ける宅配クリーニングは宅配ふとんクリーニングリナビスがよく知られています。
でも、クリーニングは布団だけを扱うわけではなくもっと幅広い種類がありますよね。中でも難易度の高い洗濯物やキレイにしたいものと言えば革製品・皮革製品ではないでしょうか。
実はリナビスでは皮革製品・ブランド品の宅配クリーニングも行っており、その品質の高さが口コミでも評判となっていて30代、40代の女性を中心に人気を集めています。
全国送料【無料】!皮革専門全国宅配クリーニング
目次
リナビスでどれだけきれいにしてくれるのか【ビフォーアフター】
大事に使っていてもシミや汚れ、日焼けや劣化は免れないものです。それがブランド品だったりしたら何とかキレイにしたいところですが、シャツやセーターなら受け付けてくれてもブランド品や革製品だと近所ではどうにもならないこともあります。
仮に受付てはくれてもこれいじょうは無理とほとんど変わらない状態で返ってきたり、口コミや評判がよくないことも多いですよね。技術的にレベルが高くないとどうしても起きてしまいがちなことではないでしょうか。
その点リナビス クリーニングなら創業以来60年以上、研究を重ねてきた歴史と実績がありますから安心できます。と言ってもすぐには信用できませんよね。
そこでリナビスでクリーニングをした皮革製品、ブランド品のビフォーアフターの画像をいくつかご紹介します。
全体的にくすんでいたビフォーの品物がリナビスでキレイになっているのがよく分かります。
ほとんどのアイテムはクリーニングや修復が可能なのですが注意点があります。それが劣化がひどいものは対応できないこと。そして、エナメル素材や樹脂コーティングされた素材に関してはシミがあっても対応できません。
ただ、クリーニングしてほしい革製品が対応可能かどうかは迷うところでしょうから、あらかじめお問い合わせした方がいいかもしれませんね。
リナビスでの皮革製品・ブランド品の宅配クリーニング依頼はコチラから
リナビスの品質は「おせっかい」な職人にあり
リナビスでは常に最新のクリーニング技術を取り入れて、少しでもキレイにしてお客様に返してあげるための研究を積み重ねてきています。
わざわざ宅配でクリーニングを依頼するわけですから、バッグにしろジャケットにしろ、財布にしろそれだけの想いがつまっているわけですから最大限その想いにこたえようとしているわけですね。
そのリナビスの考えを動画にしてありますのでぜひご覧ください。
そして、そのおせっかいはクリーニングの各工程に品質として生かされています。
クリーニング工程1 洗い
通常のクリーニングではカビやシミがついた衣類やバッグには溶剤を使って洗いますが、その場合素材が本来もっている光沢もなくなってしまう可能性があります。
かと言って、普通の洗い方だと生地の色が変わったり硬くなってしまう恐れがあります。
そのため、リナビスでは最新のクリーニング技術を取り入れ独自の魔法の水と泡洗浄でやさしく洗っているのが特徴です。
クリーニング工程2 乾燥
乾燥というとひとくくりで考えがちですが、実はとても奥の深い工程です。特に革製品やブランド品の中にはすべてを革で作られているものや革がついているものなど様々ですし芯に使われている素材も異なります。
つまり、革製品の乾燥工程は品物によって必要な乾燥温度や湿度、乾燥させる時間が違うのですが、そこを間違えてしまうと素材が縮んだりする悲劇が生まれます。
リナビスでは乾燥室で品物ごとに必要な乾燥条件を分けてしっかりとした乾燥を心がけています。
クリーニング工程3 修復・メンテナンス
リナビスのクリーニング工程の中で特に職人技を必要とするのがこのメンテナンス作業です。ひとつ間違えればお客様から預かった大切なアイテムを台無しにしてしまう可能性もあります。
リナビスでは高度な技術と経験を兼ね備えた職人が一つ一つ丁寧にメンテナンスに携わっています。
クリーニング工程4 色補正・仕上げ
洗浄と乾燥が終わったアイテムをきれいに仕上げるのには色への目が欠かせません。品物がもつ風合いは縫い糸一つでガラッと印象が変わってしまうことすらあります。
リナビスでは預かったアイテムをその素材が元々持っている風合いを大切にして仕上げ工程を行っています。
リナビスでの皮革製品・ブランド品の宅配クリーニング依頼はコチラから
私の持ってるブランドは?…【クリーニングしてもらえるブランド品】
ブランド品の多くは皮革製品のバッグや財布、革ジャンだったりしますが、リナビス クリーニングでは幅広いブランドに対応しています。
でも、私の持っているブランドは対応しているのかどうかも不安だったりすると思いますし、クリーニングを依頼する前に知っておきたいもの。そこでリナビスでクリーニングしてくれるブランドをご紹介します。
アイグナー(AIGNER)
アレキサンダーワン(Alexander Wang)
イブサンローラン(SAINT LAURENT)
ヴァレンティノ(VALENTINO)
ヴェルサーチ(VERSACE)
エルメス(HERMES)
カルティエ(Cartier)
グッチ(GUCCI)
クリスチャンディオール(Christian Dior)
クロエ(Chroe)
コーチ(COACH)
ゴヤール(GOYARD)
サルヴァトーレフェラガモ(Salvatore Ferragamo)
ジバンシー(GIVENCHY)
ジミーチュウ(JUMMY CHOO)
シャネル(CHANEL)
セリーヌ(CELINE)
ドルチェ&ガッパーナ(DOLCE&GABBANA)
ダンヒル(dunhill)
トッズ(TOD'S)
バリー(BALLY)
バレンシアガ(Balenciaga)
ハンティングワールド(HUNTING WORLD)
フェンディ(FENDI)
プラダ(PRADA)
ブルガリ(BVLGARI)
ブルネロクチネリ(BRUNELLO CUCINELLI)
ベルルッティ(Berluti)
ボッテガヴェネタ(Bottega Veneta)
マックスマーラ(Max Mara)
ミュウミュウ(Miu Miu)
モラビト(MORABITO)
ルイヴィトン(Louis Vuitton)
ロエベ(LOEWE)
この一覧に載っているブランドだけでもかなりの数ですが、もちろん世界中のブランド品はそれ以上にありますよね。これ以外のブランド品でも対応可能な場合もありますから、お気軽にお問い合わせすることをおすすめします。
リナビスでの皮革製品・ブランド品の宅配クリーニング依頼はコチラから
クリーニング不可の皮製品でも大丈夫って知っていました?
革製品のバッグや革ジャンだと品質表示のところにクリーニング不可と書いてある場合があります。その表示を見てしまったら表面をふく程度しかメンテナンスできないと考えている人も多いと思います。
でも、実はクリーニング不可と書いてある場合でもクリーニングできることが多いのを知っていますか?
リナビス クリーニングでは創業60年の老舗クリーニング店として日頃から研究をし続けており、クリーニング不可の皮革ブランド品が持ち込まれても実に95%は対応可能な状態になっています。
他のクリーニング屋では受け付けてもらえなかった商品でも対応可能な場合がよくありますから、気になったバッグや革ジャンがあればお問い合わせだけでもしてみた方がいいですね。
リナビスでの皮革製品・ブランド品の宅配クリーニング依頼はコチラから
品質にこだわるからこその料金プラン
この道40年のベテラン職人をはじめとして長年の実績と研究を積み重ねたからこそリナビス クリーニングは多くのお客様に支持されていますし、そのため常に最新のクリーニング技術を取り入れることを怠りません。
リナビスでは皮革製品のクリーニングを注文する場合、そのアイテムごとに料金が異なります。
クリーニング リナビスの料金プラン
コース名 | 料金(税別) |
皮革・ブランド品のバッグ クリーニングコース(1個あたり) |
24,000円 |
皮革・ブランド品の靴 クリーニングコース(1足あたり) |
16,000円 |
皮革・ブランド品の衣類 クリーニングコース(1着あたり) |
14,000円 |
皮革・ブランド品の財布(小物) クリーニングコース(1個あたり) |
16,000円 |
いずれのコースも送料無料でバッグと衣類に関しては有料オプションがあります。バッグはカラーチェンジ(5,000円(税別))を衣類に関しては色補正(10,000円(税別))をしてくれます。
それなりの値段はしますが、裏を返せばそれだけキレイにできるという自信の表れともとれます。近所のクリーニング店では対応すらしてくれないことも多いのに対してリナビスでは洗うだけでなくメンテナンス・修復までセットになっていますからね。
▼リナビスでの皮革製品・ブランド品の宅配クリーニング依頼はコチラ▼