周りを見ると以前ほど、時計専門店が見つけられなくなってきているように感じます。購入する手段も時計店だったのが、今ではヤフオクやメルカリなどでも購入することができる時代だから仕方のないことかもしれません。
でも、専門店でないと時計のメンテナンスは難しいのが現状です。特にロレックスやオメガなどのいわゆる高級時計となるときちんと修理をして長く愛用したいものですから、修理できる業者は必須です。
そんな中、数多くのメーカーの高級時計を修理・オーバーホールしてくれるサービスがあります。その名を「リペスタ」と言います。
リペスタの口コミ・評判
何はさておき、リぺスタは大切な時計の修理を任せても大丈夫な会社なのか。ここはとても重要なポイントです。公式サイトには見積もりをみての修理依頼率91.4%と書かれていますが、信頼できるのだろうか。
気にある方も多いと思います。そこで実際にリぺスタを利用した人の口コミ情報を集めてみました。参考になるのと思うので、ぜひご覧ください。

ネットでの修理依頼は初めてで不安でしたが、メール連絡もこまめにいただき不安が安心にかわり、届いた時計を見ると信頼にかわりました。
本当にありがとうございました。
【ブルガリの腕時計を依頼】

数日前から遅れがひどくなり、ついに時計が止まったのでオーバーホールを依頼しました。
ネット修理は初めてで不安でしたが、写真で受取り連絡をくださり、そこから信頼にかわり安心して修理をお願いすることができました。
きっちり動くようになって戻ってきて、本当にありがとうございました。
【カルティエの腕時計を依頼】

デパートの修理見積もりで約8万円と言われたため、ネットで探した時計修理店で見積をとってみたところ5万ほどだったのでお願いしました。
仕上がりもよくもう1点オメガのオーバーホールを申し込みます。
今後ともよろしくお願いします。
【オメガの腕時計を依頼】

郵送にてカルティエバロンブルーの修理を ご依頼いたしました。 無事に修理後の時計を受け取りました。
肝心の腕時計も問題なく作動しており また身につけられることがとても嬉しいです!
はじめ郵送での修理に不安もありましたが 郵送時の梱包のご配慮や 予めご連絡頂いた期間での修理などを含め 安心してお任せすることができました。
またこのような機会がありましたら リペスタ様にお世話になるかとも思いますが その際にはこちらこそよろしくお願い致します。
【カルティエの腕時計を依頼】
※口コミ情報は公式サイトから引用しました。
対面ではなくネットで修理依頼に不安を感じている人は思ったよりも多いですよね。リぺスタもそれは分かっているのできちんと写真を送ったり、こまめに現在の状況をメーカーしてくれるのでお客様の信頼感を勝ち取っているようです。
また、料金も他店(口コミではデパートの時計店)よりも安くできるのも評価されているポイントです。ちなみにオメガのオーバーホールは18,000円からですが、口コミでは50,000円。それなりにかかることはあらかじめ知っておいた方が良さそうです。
リペスタには職人がいないだって?【リペスタの特徴】
リペスタの最大の特徴は自社に修理職人が在籍していないと言う点です。修理をするのに一番肝心な職人がいなくて大丈夫なのかと思いますが、その点はご安心ください。
また、時計のメーカーは国内外数多くあり、各メーカーがこれまでに販売してきた時計の種類はそれこそ膨大なものになります。しかも、それぞれの時計は構造も違えば、部品も事細かに違いがあります。
それでは小さな修理店だと数社の時計メーカーに詳しくなれても、多くのメーカーや時計までカバーすることは不可能と言っていいレベルです。それに対してリペスタがとっている手段が修理工房との提携です。
リペスタ自体には修理技術はなくてもカルティエやオメガ、ロレックス、ブルガリなど各メーカーの高級時計のメンテナンスに精通し、十分な技術力がある修理工房と連携しています。
そのおかげで多くの時計について品質の高い修理を行うことを可能にしています。特に他の修理店での修理を断られた方に好評されているのがリペスタのサービスと言うわけです。
メーカーの最大半額【リペスタの料金】
気になるリペスタの料金ですが、大きく分けてセイコーやシチズンなどの「国産時計」とオメガやロレックス、カルティエ、ブルガリなどの「外国産の時計」でオーバーホールに係る料金が変わってきます。
まず、国産時計のオーバーホール料金は14,000円(税別)~。そして、外国産時計のオーバーホール料金は18,000円(税別)~となります。いずれの場合も時計の種類によって料金が変わってくるので目安と考えてください。
オーバーホールを依頼するとリペスタ独自の洗浄や防水検査(合計8,800円相当)も無料で行ってくれるので、かなりお得になっていて、メーカーに依頼する場合に比べて最大で50%割引きになる時計もあります。
はっきりとした金額が知りたい場合は見積もりが確実
あなたが持っている時計のオーバーホールに係る費用がいくらになるのかはっきりさせたい場合は無料見積もりを取るのが確実です。見積もりの際には追加料金なしで出してくれるので本当に必要な金額が確認できて便利です
参考情報【これまでの修理事例】
リペスタではこれまでにどんなメーカーのどんな時計のメンテナンスを行ってきたので具体的な内容を調べてみました。
●エルメス 電池式
●オメガ コンステレーション
●オメガ シーマスター
●オメガ シーマスター 電池式
●オメガ スピードマスター
●カルティエ タンク
●カルティエ タンク 電池式
●カルティエ パシャ
●カルティエ パシャ 自動巻
●カルティエ バロンブルー
●カルティエ ミニパンテール
●グッチ 電池式
●グッチ 自動巻 クロノグラフ
●シャネル プルミエール
●シャネル J12 電池式
●シャネル J12 自動巻 クロノグラフ
●タグホイヤー
●タグホイヤー 自動巻
●チュードル プリンス 自動巻
●チュードル レディス 自動巻
●ブルガリ 電池式
●ブルガリ 自動巻
●ブルガリ アショーマ
●ロレックス サブマリーナ
●ロレックス デイトジャスト
●ロレックス エクスプローラー2
●ロレックス オイスターパーペチュアル
●ロレックス シードゥエラー
●ロンジン 自動巻
●ロンジン 電池式
無料見積もりは返送料も無料なのでリスクなし
リペスタでは正確な修理代金を見積もりするには時計を確認する必要があります。その場合はリペスタに申し込めば送料無料で送ることができる配送キットを手配してくれます。
手元に配送キットが届いたら必要事項を入力し、キットに時計を入れて送るだけでOKです。時計はきちんと緩衝材(クッション材)付きなので安心して送ることができます。
時計がリペスタに到着したら、大体1、2週間で正確な見積もり金額を提示してくれます。その金額次第でそのままお願いするかキャンセルするかを決めることになります。
修理期間は約1ヶ月
そのまま修理をお願いする場合、オーバーホールに必要な期間は約1ヶ月となります。長いと感じる人もいるかもしれませんが、リペスタ提携の職人がきちんと細部まで修理メンテナンスを行うためある程度の日数が必要になります。
しかも、修理後は1年間の技術保証もついているのでもしもの時も安心できるのもうれしい特典です。それだけ技術力に自信があるんでしょうね。
キャンセル時の返送も無料
見積もり金額が高すぎると感じたり、様々な理由でリペスタへの依頼を止める場合は時計を手元に返送することになります。時計のオーバーホールに限らず、この手の返送に必要な送料は実費なことが多いのですが、リペスタの場合は返送料も無料になっています。
つまり、見積もりに必要なコストはゼロ円で済むので、リスクなしでお願いすることができるのもメリットですね。
併せて知りたい!オーバーホールって何するの?
まず、オーバーホールとは時計を簡単に言うと時計を分解して掃除を行うことです。時計はみなさんがよく知っているようにとても小さい部品が組み合わさって動いています。
しかも、それぞれの部品がスムーズに動くように粘り気(粘度)が異なる複数のオイルが使われていたりとそのメンテナンスには複雑かつ深い知識が必要となります。
時計は時間を刻むアイテムですから、時間が狂うことは許されません。でも、月日とともに使っている内にどうしても内部外部問わず汚れや劣化をしてしまいますから、長く使い続けるためにも3~5年に一度はオーバーホールを行うことが望ましいと言われています。
時計のオーバーホールと一口に言っても、具体的にどんなことをするのか知らないと言う人も多いのではないでしょうか。そこでリペスタで行っているオーバーホール作業の流れをご紹介したいと思います。
オーバーホールの工程は全部で5工程(実質4工程)に分かれています。
時計の分解
リぺスタではお客様から預かった時計はいったん部品すべての分解を行います。時計内部の奥の奥にあるゼンマイまでもそのコンディションをチェックして必要であればオイルを指すためここまでの分解をするわけです。
時計のパーツはとても小さくたくさんの種類がありますから、再度くみ上げる際には熟練の技術が必要になりますが、リぺスタが提携している修理工房は十分なスキルを持っていますから安心して任せることができます。
パーツの洗浄
分解しきった部品は専用の洗浄機でしっかり汚れを落とします。洗浄機でも落ちない場合は手作業でしっかり汚れを落とし切っています。
組み立て
キレイに洗浄された時計のパーツは再度1つ1つ組み上げていき、必要なオイルを指していきます。油を差す時には顕微鏡をのぞきならのとても繊細な作業となります。
パーツの洗浄後、部品交換が必要な場合は新しいものに交換してくれます。その部品もオメガやロレックスなどのブランド時計であってもしっかり純正部品のストックがありますから純正交換していますからさらに安心ですね。
動作チェック
バラシて組み上げてで終わらないのがオーバーホールです。元通りに組み上げたらきちんと動作確認のテストも行います。機械式や電池式(クォーツ)と時計の種類によってそれぞれに合った測定器でテストを行います。
動作のチェックはしっかり行う必要がありますから、この動作確認だけで1~2週間をかけてしっかり行っています。
時計の納品
オーバーホールがしっかり終了した時計は依頼者の手元に納品されます。
修理が終わったら発送前には連絡が入るのでそれまでお待ちください。