
楽睡の原材料はシンプルだからこそ休息成分が厳選されている
休息が思うようにとれないという人は多いようです。昔と違って、睡眠時間自体が減少傾向にありますし、幼稚園児や小学校低学年の子どもですら夜10時、11時ぐらいまで起きているぐらいです。
また、スマホの普及で休息の直前まで手にはスマホがある状態ですから、明かりを消しても脳はまだ興奮状態が続いています。だから質のよい休息がとりにくくなっているのではないでしょうか。
生活を見直すと同時に深い休息を望む人のためのサプリメント「楽睡」も良さそうですね。
楽睡の口コミは無かったけれど
楽睡を使ってみて実際どうなのかを知るには口コミが一番ですが、残念ながら口コミ情報を見つけることはできませんでした。代わりに原材料について詳しく調べてみました。
楽睡のおもな原材料
発酵米ぬか粉末(玄米表皮、玄米胚芽、麦芽糖、その他)、米タンパク質、イソマルトオリゴ糖粉あめ、還元麦芽糖水飴、植物発酵エキス末(糖類、野草類、果物類、その他)、でん粉、ギャバ、ラフマ葉抽出物/L-テアニン、甘草抽出物
原材料を見ていると比較的添加物も少なく、厳選して休息に対する成分を配合していることが分かります。特に注目なのが太字の成分になります。これらの成分についてぞれぞれ調べてみました。
ほっと一息「L-テアニン」
休息成分としても知られているテアニンは緑茶のうまみ成分(アミノ酸)の一種で玉露や抹茶と言った高級品のお茶にたくさん含まれています。日本人なら体験したことがあると思いますが、緑茶を飲んだ時に「ホッ」とする感覚。
科学的には興奮状態にある心身を静めて、脳内にはα波が増えることで、カラダもココロも休息状態にはいっている感覚になります。この作用の元になっているのがテアニンだと分かってきました。
楽睡にはテアニンが1袋で9,000mg。一日分に換算すると300mgも配合されています。これは緑茶だと30杯分に相当します。毎晩休息前に30杯も緑茶を飲んでいたら休息どころか何回トイレに行かないといけなくなるでしょうか。
それを考えるとサプリメントは手軽にテアニンが摂れて本当に便利ですね。
米ぬかには栄養がたっぷり
米ぬかは健康素材としてよく知られています。そのため、健康のためには精米で糠を落としていない状態の玄米を食べるようすすめられるわけです。糠にはGABAや玄米ポリフェノール、ビタミン・ミネラルといったお米の栄養がぎっしりと入っています。
GABA(γ-アミノ酪酸)
GABAはアミノ酸の一種で人の脳内にも存在しています。アミノ酸というとタンパク質の元になっているイメージがありますが、GABAは脳やせき髄で脳からの指令を伝える神経伝達物質として働いています。
GABAが担っているのがカラダを休息させたり、気力の充実へのサポートです。毎日仕事で忙しいビジネスマンや休息が上手にとれない人にはぴったりの成分です。
GABAとテアニンは相性もよく、楽睡にはGABAが100mg配合されています。(1日分あたり)
玄米ポリフェノール
カラダは複雑かつ絶妙なバランスの元、成り立っています。このバランスが崩れることで様々な不調の原因になります。バランスの崩れはある日突然起こりますから、40代・50代の方が休息に問題と抱えている場合にはこのバランスの崩れが原因の可能性があります。
実は米ぬかには崩れたバランスを整えて、休息をサポートする玄米ポリフェノールも豊富に含まれています。
楽睡は米ぬか自体の質にもこだわっています。北海道産のブランド米である「ななつぼし」の特Aランクのみを使用して米ぬかを抽出・楽睡に配合しています。
休息ハーブ「ラフマ」と酵素の力
ラフマは中国が原産の植物で葉っぱの部分は羅布麻茶(らふまちゃ)、燕龍茶(やんろんちゃ)として販売されている他、原産地では昔から薬用にも使われてきました。
ラフマは休息ハーブとしても知られていると同時に葉っぱには毒性成分がほとんど含まれていないので安心して摂ることができるのも特徴です。
また、身体のバランスを整えるためには酵素の働きも欠かせません。酵素はタンパク質の一種で体の様々な場面でサポートをしてくれる大事な物質です。酵素の有無だけでカラダの動きは全然違うものになっていまいます。
例えば、ご飯を食べた時には炭水化物分解酵素が働きますし、お肉を食べた時にはタンパク質分解酵素、脂肪分なら脂肪分解酵素が働きます。酵素にはたくさんの種類がある上、食べ物から摂る必要があります。
酵素が多く含まれるのは野菜ですが、酵素は熱に弱く、火を通すとその働きが失われてしまいます。だから、生野菜を摂る必要がありますが現代の食生活、特に外食中心になると野菜は不足しがちです。
そこで楽睡には145種類の野菜や果物、ハーブなどを3年間じっくりと熟成・発酵させた酵素(植物発酵エキス)もしてあります。
楽睡を飲んで実感するために大切なこと
サプリメントの口コミを見ていてよく感じることがあります。高評価をする人はそのサプリメントを飲んで違いを感じられたということがよく分かりますし、評価を低くつけた人は当然、何の実感もなかったわけです。
でも、サプリメントはあくまでも栄養補助食品であり、医薬品ではありません。だから、即効性は期待できないことがほとんどです。そのため、各メーカーは3ヶ月程度継続して飲み続けることを推奨しています。
口コミなどで低い評価をしている人の多くが1週間かそこら、せいぜい1袋のみ終えた時点で判断している傾向があります。だから、実際のところそのサプリメントの正しい評価になっているかまでは分かりません。
楽睡に興味がある方はぜひ、ある程度の期間、飲み続けた方がいいと思います。そして、可能ならば併せてこれまでの生活習慣の見直しや食事も少しだけでも栄養バランスに気を使ってみた方がいいですね。
とは言え、口コミの中には「半年飲んでいるけど全く変化がなかった(楽睡のことではありませんよ)」といったものもあったりしますから、どうしても体に合わないという人はでてきます。
そのため、過度な期待はしない方がいいのは言うまでもありません。