最近、ナチュラルでロハスな生活が注目されています。その影響か野菜の栄養価がギュッとつまったドライ野菜やドライフルーツも人気があります。
ドライ野菜は網などに入れて、軒先などに干しておくと自然にできあがりますが、梅雨時などの湿度が高い時期や雨降りの日が続くような時期は出来上がりがあまりよくないです。
そんな時は食品乾燥機が便利です。食品乾燥機と言うと大型の業務用乾燥機をイメージしがちですが、家庭用食品乾燥機も増えてきていて、その代表格が「プチマレンギDX」です。
プチマレンギDXがあれば、天気や時間を気にすることなくドライ野菜、ドライフルーツ生活を送ることができるようになります。
プチマレンギDXはレシピも簡単
プチマレンギDXの使い方はカンタンです。例えば、りんごチップスを作ろうと思ったら、生のりんごを5mmくらいの厚さに切って、芯をくり抜いてトレイに並べます。70度、18時間乾燥したらりんごチップスの完成です。
変わったところではプチマレンギDXでビーフジャーキーもできます。
プチマレンギDXで作るビーフジャーキー
【材料】 牛モモ肉 1kg、合わせ調味料(醤油 大さじ6杯、水あめ 大さじ3杯、ごま油 大さじ2杯、おろしにんにく 大さじ1杯、おろし玉ねぎ 大さじ1杯)
1) 牛モモ肉を厚さ1cmぐらいにスライスして血抜きします。
2) スライスした牛肉を合わせ調味料に漬け込んで、1時間ぐらい寝かせます。
3) プチマレンギで60度、3時間タイマーで乾燥させます。
▼プチマレンギDXの詳細はコチラ▼
プチマレンギDXの使い方は置くだけ簡単
プチマレンギDXの使い方はカンタンで乾燥させたい野菜やフルーツをカットして付属のトレーに並べるだけです。
野菜やフルーツによっては乾燥しやすいものや乾燥しにくいもの、水分が多いものがあるので付属のトレーやプラスチック板に載せられるので使い分けもできます。
食品の厚さや水分量、気候によっても乾燥時間は変わってきますが、プチマレンギDXの乾燥温度は35~70度、時間は1~99時間で選択できるので自由自在です。
プチマレンギDXは温度やタイマーがついているとうことで、ヨーグルトも作ることができます。ヨーグルト作製用のトレイも付属しているので牛乳と種菌に市販のヨーグルトを混ぜてスイッチオンするだけで自家製ヨーグルトの出来上がりです。
自家製ヨーグルトにプチマレンギDXで乾燥させたドライフルーツを一緒に食べる朝食もいいですね。
プチマレンギDXを使う時の注意点
せっかくプチマレンギDXを使ってドライ野菜やドライフルーツを作ったら当然保存料などは入っていないのでできるだけ清潔で密閉した容器に入れて保管する必要があります。
湿気がある所に置いておくと、カビが生えやすいので、冷暗所などに保管してください。
例えば、ジップロックのようなジッパーが付たビニール袋や保存のために入れた袋をシーラーで止めるといいかもしれません。食品はできるだけいっぱい入れて、光が入らないように金属製の缶に入れたりガラス瓶に入れて保管するのもおすすめです。
ドライ食品の保存期間の目安
ビーフジャーキーのような肉類や魚類などを作った場合は1、2か月の内に食べきった方がいいです。
ドライ野菜は1年以内に食べきった方がいいですし、カビが生えてしまったら処分してしまったほうがいいですね。
プチマレンギDXの気になるお手入れ方法
プチマレンギDXは野菜や果物を乾燥するだけなのでそんなに汚れにくいとは思いますが、それでも使い続ける内に汚れはついてしまいます。
そんな時に気になるのがお手入れ方法、掃除方法です。
まず、一番食品と接する場所になるトレーやフタなどの付属品は食器用洗剤で洗ってもらってOKです。
ただし、食洗機はトレーなどが変形したりする可能性があるので使わない方がいいです。あくまでも手洗いでお手入れした方がいいです。
本体は電気部品が多いので水気は使わない方がいいので、乾いたスポンジなどで汚れをふき取るお手入れ方法になります。
プチマレンギDXを買うならAmazonは避けた方がいいかも
プチマレンギDXは便利な食品乾燥機ですが、消費税込み価格で37,800円と結構高価です。だからどうしても安く安く買いたくなります。安く買うと言えばAmazonを連想するので、Amazonでの値段を調べてみました。
2018年3月現在、Amazonでの最安値は28,000円でした。だったらAmazonでの購入に飛びつきたくなりますが、気になる口コミがありました。

新品じゃなくて、中古かな?前購入者のお買上げ明細書が同梱されてました。
福岡県の方がクレジットカードで一括購入されたみたいです。女性みたいですが、住所も名前も当然ですがだだ漏れです。
東明テックさんの保証証も同梱されてました。どうゆう仕組みで出回ってるのか解りませんが、これ大丈夫ですか??
※Amazonの口コミから引用しました。
新品と書いてあったのに、別の購入者の名前が書いてあったということです。Amazonではありがちですが、安く購入した人がAmazonで転売されている可能性があります。
こういったケースの場合、プチマレンギDXを使っていて故障してもメーカー保証が受けられない可能性があるので注意が必要です。
安心してメーカー保証を受けられるのはまず、メーカーの「東明テック」公式ショップがあります。他には保証が受けられるのは大手オンラインショッピングサイトに東明テックが出店している場合もメーカー保証が確実に受けられます。
東明テックは楽天市場に「東明テック 楽天市場店」を出店しているので安心できます。楽天市場でも定価ですが、楽天市場なら楽天スーパーポイントをもらえるので公式ショップよりもポイント分お得になります。
※今回の記載はAmazonの最安値が28,000円ということです。東明テックはAmazonでも出品していて定価(37,800円)で販売しています。
▼プチマレンギDXの詳細はコチラ▼