
napnap(ナップナップ)の抱っこ紐は口コミでも評判なのだ
子どもが生まれると抱っこをする機会が増えますよね。赤ちゃんをあやす時もそうですし、寝てしまっても抱っこしてあげないといけません。しかもその時間は1分や2分という訳ではありません。
考えてみたら、赤ちゃんだっていくら小さいとは言え、体重はあります。参考までに赤ちゃんが生まれてから1歳になるまでの平均体重の表を載せておきます。
新生児~1歳までの赤ちゃんの平均体重
男の子の平均体重 | 女の子の平均体重 | |
生まれた時 | 2.98kg | 2.91kg |
生後1ヶ月 | 3.53~5.96g | 3.39~5.54g |
生後2ヶ月 | 4.41~7.18kg | 4.19~6.67kg |
生後3ヶ月 | 5.12~8.7kg | 4.84~7.53kg |
生後4ヶ月 | 5.67~8.72kg | 5.35~8.18kg |
生後5ヶ月 | 6.1~9.2kg | 5.74~8.67kg |
生後6ヶ月 | 6.44~9.57kg | 6.06~9.05kg |
生後7ヶ月 | 6.73~9.87kg | 6.32~9.37kg |
生後8ヶ月 | 6.96~10.14kg | 6.53~9.63kg |
生後9ヶ月 | 7.16~10.37kg | 6.71~9.85kg |
生後10ヶ月 | 7.34~10.59kg | 6.86~10.06kg |
生後11ヶ月 | 7.51~10.82kg | 7.02~10.27kg |
生後12ヶ月 | 7.68~11.04kg | 7.16~10.48kg |
生まれたばかりの時は3kg位だった体重が1年後には7kg~11kgになるわけです。そして、それだけの体重を抱え続けることになりますが、子どもが生まれるまでそういった経験はあまりないと思います。
その分体が鍛えられるという考え方もできますが、体に負担がかかるともとれます。そういう時に便利なアイテムが抱っこひもだったりするわけですね。
抱っこ紐の形はある程度決まっていて商品によってそこまで違いがあるわけではありません。でも、なぜかnapnapの抱っこ紐は多くのお父さんやお母さんに人気を集めています。
目次
napnap(ナップナップ)の抱っこ紐とは?
napnapの抱っこ紐は元々、毎日の赤ちゃんの抱っこで肩こりや腰痛に悩まされる開発者の奥様を悩みから解消したいところからスタートしています。
そのため、メーカーだけの視点ではなく、体に関してのエキスパートである「整体師」や多くの子供をみるプロである「保育士」、そして実際に抱っこ紐を使う「子育て真っ最中のママ」が共同開発した商品です。
だから「肩や腰への負担が軽減される」という機能性や「デザイン性」だけでなく、使う側の視点に立って外で使う機会が多いから「持ち運びしやすく」、すぐ使える様に「装着しやすく」なっています。
もちろん、大切な赤ちゃんを抱っこするための商品ですから、まだ言葉を話すことはできませんが「赤ちゃん自身が快適」になるように、そして何より「安全」に使えるように配慮してあります。
※napnapの商品はその安全性を認証するSGマークを取得しています。
napnap(ナップナップ)抱っこ紐の使い方
napnapの抱っこ紐は使いやすく設計されていますが、使っていく内に慣れていくとは言え、使い始めはとまどうかもしれません。そこできちんと取扱説明書が付属していますし、万が一説明書を紛失したとしても公式サイトからpdfデータをダウンロードも可能です。
また、抱っこ紐の使い方は商品や赤ちゃんの成長によっても異なります。そのため、抱っこ紐を使うシーンに併せて説明動画も用意されているのでとても親切です。
参考までにその説明動画もご紹介したいと思います。
napnap抱っこ紐の使い方 新生児、縦だっこの仕方
napnap抱っこ紐の使い方 新生児、縦だっこのおろし方
napnap抱っこ紐の使い方 縦だっこの仕方
napnap抱っこ紐の使い方 縦だっこのおろし方
napnap抱っこ紐の使い方 おんぶの仕方
napnap抱っこ紐の使い方 おんぶのおろし方
napnap抱っこ紐の使い方 ベビーキャリーコンパクトの広げ方と畳み方
napnap(ナップナップ)抱っこひもの購入はコチラから
napnap(ナップナップ)ベビーキャリー「BASIC」の口コミ・評判
napnap ベビーキャリー BASICは日本人の骨格に合わせた抱っこ紐なので、赤ちゃんが抱っこされた時に理想的なかえる足になるように設計されています。
また、身長148~198cm、ウエストは61~125cm対応となっているので、ご夫婦が同じ抱っこ紐を使っても調節するだけでOK。小柄な方から大柄な方まで幅広く使えるのがいいですね。
カラーもカーキオリーブ、ネイビー、フレンチラベンダー、ライトキャメル、グレー、カフェベージュの6色展開なのでチョイスる楽しみもありますね。ちなみにグレーとカフェベージュはネット直販限定カラーになっているようです。
特に人気なのが「BASIC」に生後10日頃~首がすわる4ヶ月頃でもタテ抱っこができる「新生児パッド」もセットになったnapnapベビーキャリー「BASIC」+新生児パッドセットみたいですね。
napnap ベビーキャリー BASICの口コミ・評判
出産時2550gの男の子です 生後2週間で注文しました
色は旦那にも使って貰いたいのでグレーにしました
158センチの私にも174センチの旦那でも大丈夫でした
今は装着に時間がかかってますが、慣れれば難しくないと思います
友達が使っていたのを見て購入しました。
ポッケに保冷剤が入れられる事、チャックを開けると通気性が上がることがポイントです。
素材も柔らかく、肩ベルトの触り心地も気に入ってます。
沢山ある抱っこ紐の中からクチコミと値段でこちらのベビーキャリーに決めました。
注文してから届くまでは早くてよかったのですが、小物入れのとこのファスナーが壊れていて閉まらないという不良があり残念でした。
GWの初日に届いたのですが、土日祝日は問い合わせの対応がやってないため返品・交換の対応が次の平日からで、せっかくの休みのお出掛けに使いたかったのに使えず残念でした。
ただ、不良の対応は丁寧でよかったです。
抱っこ紐自体は軽くてしっかりした作りでポケットが大きくて使いやすそうです。
色も落ち着いた色で洋服にあわせやすいので、これからどんどん活躍してもらいます!
新生児から使用できるものを探しました。
実物を店舗で確認して、軽くてコンパクト、メッシュ部分が涼しそうな点が購入の決め手になりました。
軽い代わりに肩ベルトはエルゴなどと比較すると柔らかいです。
夫とともに使用したいのでグレーを購入しました。落ち着いた色合いで満足しています。
装着した感じは腰ベルトもフィットして使いやすそうです。
口コミではママだけではなくパパにも使える様にという理由で購入されている方が多かったように思います。サイズ調整が約150cm~約190cmと幅広く調整できるメリットは大きいですね。
後、通気性などのちょっとした機能性の積み重ねも人気の秘訣なのかもしれませんね。
万が一商品の日々があった際の対応自体はきちんとしているようですが、休日の設定があるので祝祭日などは対応が難しいみたいですね。その辺は注意しておきたいポイントですね。
napnap(ナップナップ)ベビーキャリー「ukiuki」の口コミ・評判
napunap ベリーキャリーukiukiは機能性を十分に持たせつつもBASICよりもデザイン性に優れた抱っこ紐になっています。
毎日子育てに忙しいママが少しでもストレスなく楽しくできることを願って作られています。デザインはネット投票で選ばれた上位6種類の中から選べます。
napunap ベリーキャリーukiukiのカラーバリエーション:デニム、パッチワーク、アンティークドット、ブラックウォッチ、レモンツリー、シェル
napnap ベビーキャリー ukiukiの口コミ・評判
いろんなブランドのコメントを見て悩み、日本人向けということでこちらを購入しました。
151センチの小柄な私ですが大丈夫でした。
新生児パットはちゃんとフィットして頭はぐらつきません!
コスパも良くデザインも可愛くお洒落で大満足です(^^)
いろいろなおんぶ・抱っこひもをネットで調べた末、こちらを購入しました。
デニムがとてもいい感じで赤ちゃんとおしゃれに出かけられそう。装着感も良かったです。
抱っこの時、ベルトの細いところの位置を考えないと、腰がちょっと疲れてくるかな。
全体的に、コスパも良いし買って良かったです。
どれにしようか迷いましたが、可愛い方がお出掛けも楽しくなると思い、UKIUKIシリーズレモンツリー柄の新生児パッドセットとキャンディーグレーよだれカバーとジェルシートを購入。
注文後、確認や荷物の問い合わせ番号通知メールも迅速・スムーズで、翌日午前から直ぐに使えましたどの商品も作りがしっかりしていて梱包も丁寧でした。
柄は思ったより可愛くて、色は少し落ち着きもあり丁度良い感じで、気に入って使っています。作りも使い易く、大満足です。
どの色もかわいいので迷いましたがUKIUKIデニムと新生児用パッドをセットで購入しました!思った通りのかわいさです!!
新生児パッドに赤ちゃんを入れた際足がちょっと不自然な形になってしまうのが気になりますが、その他の安全性はバッチリだと思います。
これからガンガン使わせていただきます!
口コミを見ているとやっぱりデザインが気に入って購入されている方が多いみたいですね。後、同じ理由でプレゼントに使われている方もよく見かけたので出産祝いにもよさそうですね。
新生児パッドと組み合わせることで首がすわる前から赤ちゃんを縦だっこできるのも好評みたいです。
napnap(ナップナップ)ベビーキャリー「COMPACT」の口コミ・評判
だっこひもは赤ちゃんの安全を守るためにある程度のクッション性は重要です。そのため少しかさばってしまうことがあるのも事実です。(それでもかなりスリムな部類に入るとは思いますが)
napnap ベビーキャリーコンパクトは腰ベルトもできて機能性も十分にあるのにポーチのようにコンパクトにできる抱っこ紐になっています。
畳むと25cm×15cm×9cmにまで小さくなりますから、大きさで言うとB5サイズ(ノートぐらい)なので持ち運びも楽チンです。
ブルーチョコ(ブラウン)、グレー、ネイビー、オレンジ、スタンプ、ブラックの6色からカラーを選ぶことができます。
napnap ベビーキャリーコンパクトの口コミ・評判
とても使い易いです。
内側に赤ちゃんの落下防止対策がされていておんぶも楽にできました。
身長145センチの私でもフィットしてます。デザインも可愛くて買って良かったです。
早速対応していただきありがとうございました。
娘へのプレゼントでした。新生児パッドもあり、とても使い易くてよかった!と返事がきました。
どこの抱っこひもがいいか迷っていたところ、お友達からアドバイスをいただきこちらにしました。使ってた方からの意見を聞くのが一番いいな!と実感しました。
一歳半になる娘の通園用に購入しました。想像以上に軽くて、収納と携帯もしやすいです。
また今まで使っていた抱っこ紐より軽くて、生地も柔らかいので、抱っこしたときに負担が少ないです。
これから毎日使うのが楽しみです。
今回で2本目のnapnapの抱っこ紐を購入です。
前回はベーシックを購入しましたが、エルゴと比べても使い心地の良さはほとんど変わらず、長時間使用しても肩が疲れず大満足でした。
今回は第二子が産まれ、荷物を軽くしたいと思いコンパクトを購入しました。
必要な時にサッとカバンから出して使えるし、娘も心地よさそうに寝ていて今回も大満足です。
ただ、外した時にまとめられないのと、背中のメッシュがあればなぁと思っています。
コンパクトは買い足しのだっこひもとしても丁度いいみたいですね。やっぱりコンパクトさはいいですね、とは言え落下防止などきちんと機能性にもぬかりがない点が口コミからもうかがえます。
それにしても、リアルでも口コミがあるとより信頼感が増すなあと感じましたね。
購入