
こいぬすてっぷの口コミとセット内容【解約にも注意】
2019/11/30
ワンちゃんを飼っているお家で気になるのはやはりしつけのことではないでしょうか。ただかわいがっているだけではわがままな子に育ってしまいますし、愛犬のためにもしつけは必要です。
でも、お家でしつけをキチンとすることは難しいですし、本で情報を探すかしつけをしてくれるトレーナーに預けるかの2択ぐらいしかないのが現状です。実際、ワンちゃんを飼っている知人はどこもトレーナーに預けていました。
とは言え、身近にトレーナーがいない場合もありますし、しつけをきちんとする自信がない人も多いと思います。そんな時に便利なのがワンちゃんのための通信教育ができる「こいぬすてっぷ」です。
目次
こいぬすてっぷの口コミ・評判【累計2万頭が利用も納得】
こいぬすてっぷは販売開始以来累計で2万頭ものわんちゃんのしつけトレーニングに活用されてきました。お客様満足度95%、継続率も94%とほとんどの利用者が満足してつづけて利用しています。
その理由を口コミ情報から探してみたいと思います。実際に利用している人の生の感想は参考になるのでぜひご覧ください。
かわいいおもちゃやお菓子の詰め合わせありがとうございました。
入っていたおもちゃは全部気に入ったみたいでよく遊んでいます。
一緒に入っていた本がしつけや子犬の行動についてわかりやすく解説してくれていたので、すぐに実践できました。
毎月「こいぬすてっぷ」と共に成長していくわんこを見るのが楽しみです。
※口コミ情報は公式サイトから引用しました。
一ヶ月前に運命の子と出会い、初めて子犬を飼い始めました。
ちょうど歯が生え始めの時期でかゆいのか人の手をかんでしまう癖がありましたが、そんな時に「こいぬすてっぷ」に出会いました。
子犬の育て方本には「甘噛みへの対処方法」が載っており、子犬でも噛みやすい牛さんのゴム製のおもちゃで噛む欲求を満たして対処法を実践したところ、少しずつ甘噛みが減ってきました。
まさにうちの子の成長時期にあったおもちゃが届いたのでとても助かりました。
※口コミ情報は公式サイトから引用しました。
こいぬすてっぷ9ヶ月号😚💖 ケアグッズ、おもちゃ、おやつって盛りだくさん😋
あむはネズミのおもちゃがお気に入り😘 丈夫な素材だから好きなだけガジガジできるぞ🔥
遊び方のクセがすごい〜😂😂 うなぎ、、?うなぎだったのか? . 犬生はじめてパンを食べたよ🥐
わんこ用パン、美味しそうな匂いがしたなぁ😚💓 . . お手入れグッズは歯磨きsetでした😘 歯磨きシートミルク味だからか ちゃんとやらせてくれたよ😚
綺麗なお口でいる事は大事な事だから 小さいうちから慣れて欲しいよね😫
前のシートはスースーで嫌だったみたいだから よかったーー😢💓歯磨き苦手な子は シートの美味しい味おすすめです🙋♀️💖
昨日うにたんはずーっとこいぬすてっぷさんから届いたおもちゃで遊んでいたよ〜😳
この赤いおもちゃがお気に入りでお鼻まで突っ込んじゃった〜
※インスタグラムの口コミ情報
よくある子犬のしつけに関するハウトゥー本ではどうしても知識が増えるばかりになりやすいのですが、こいぬすてっぷはわんちゃんの成長に合わせて必要かつ実践しやすい内容が掲載されているのが評価されていますね。
特に犬齢に合わせたおもちゃが入っているのはどれにしたらいいのか迷う心配もないので飼い主さんにとっても便利でありがたいサービスになりますね。
1歳までの愛犬の通信教育「こいぬすてっぷ」の詳細はこちらから
1歳までのしつけをトータルサポートがメリット
こいぬすてっぷは生まれたての子犬が日々大きくなっていく過程で必要になるしつけやエサ、おもちゃなどをトータルサポートしてくれるサービスです。
毎月毎月成長していく子犬の時期に合わせて必要なしつけをしていくのが特徴で無理のないプログラムになっています。
しつけに必要なトレーニングはトイレや甘噛み対策をはじめお座りやほえ対策など種類はたくさんありますが、それを一度に教えてできるようにするのは無理がありますし、ワンちゃんにもストレスになってしまいます。
だから、ひと月に一つずつの内容を教え込んでいくことで成長に合わせて、お互いの信頼性も高めつつトレーニングできるように構成されています。飼い主さんもあせることなくひとつずつトレーニングしていく必要があるのは忘れないようししたい大事なポイントです。
成長に合わせて毎月変わるセット内容
こいぬすてっぷの内容はしつけの仕方を書いた本だけではありません。愛犬が大きくなっていく時期に合わせたおもちゃやおやつも一緒に入っているのでわんちゃんのストレス解消にも便利です。
4ヶ月目の商品例
・育て方読本4か月編
・デンタルトイ(かみ癖対策にぴったり)
・無添加ボーロ(成長に必要な栄養補給にぴったり)
・アヒル型パペット(ワンちゃんとのコミュニケーションに最適)
・LEDライト(夜のお散歩デビューのお供に)
8ヶ月目の商品例
・育て方読本8か月編
・安心素材のラバーボール(おやつを入れて遊べます)
・熱中症予防用スカーフ(外遊びが好きなわんちゃんに)
・安全な電解水でできた消臭剤(ニオイが気になりだす時期に)
・無添加・国産の鹿肉おやつ
内容を見ているだけでも愛犬が成長していく姿が目に浮かぶようです。成長スピードが速い4か月目には無添加ボーロをあげたり、そろそろ夜のお散歩もできるようになったりします。
8ヶ月目には大分大きくなっていますから、臭いも気になりだす時期ですし、食べるおやつも鹿肉でOKになったりと大きくなった姿がイメージできます。
4か月目と8カ月目のセット内容でも分かるように「しつけ用読本」と「健康的なおやつ」、「知育おもちゃ」、「日用品」が入っています。
トレーニングをがんばるワンちゃんへのごほうびやストレス発散などに活用できますし、口コミでもおもちゃのウケはいいように感じました。
1歳までの愛犬の通信教育「こいぬすてっぷ」の詳細はこちらから
日本で8人しかいない獣医行動診療科認定医が監修
こいぬすてっぷはただ適当に情報を集めて、おもちゃやお菓子をセットにしているわけではありません。動物のスペシャリストである獣医師監修の元、本当に愛犬の必要な商品を厳選して届けてくれるサービスです。
だから、おやつは基本的に無添加ですし、おもちゃも知育おもちゃを選んでいます。日用品も成長ステージに必要になるものになっています。飼い主さんが今の時期は何を買ったらいいのか迷ったり悩む心配もありません。
そしてこいぬすてっぷを監修してくれているのが、獣医行動診療科認定医である荒田明香氏です。獣医行動診療科認定医は獣医動物行動学という動物の問題行動についての専門知識を持ち、その治療経験も豊富な獣医師で、日本にはまだ8人しかいません。
こいぬすてっぷはまさにワンちゃんのしつけに関する最新の情報を常に持っているスペシャリストが監修してくれているので安心して参考にすることができます。
1歳までの愛犬の通信教育「こいぬすてっぷ」の詳細はこちらから
愛犬のしつけは1歳までが重要
いたるところでトイレをしたり、噛み癖がなおらなかったりと愛犬のしつけになやんでいる人はとても多くいます。子犬のしつけに悩んだことがある飼い主さんは86%にものぼるというアンケート結果があるほどですから、結構深刻なことです。
しつけのために重要なのはトレーニングを始める時期です。特に1歳までにしつけができていることが大切だと言われています。1歳のワンちゃんはまだあどけない顔をしていると感じるかもしれませんが、人間の年齢にすると17歳に相当すると言われています。
つまり、生まれてから12ヶ月の間に急速に肉体的にも精神的にも大きくなっていくのが犬の生態です。だから、その間にどのようにコミュニケーションをとり、関わっていくかがしつけにとってのカギになります。
もちろん、成犬になってからしつけをやり直すことも可能ですが、人間に置き換えてみても分かるように一度習慣になってしまった行動を改めるのにはとてもエネルギーが必要になります。そうなると専門家(トレ―ナー)に預けるのが近道と言えます。
しつけと言うと強制的にさせるようなネガティブなイメージを持つ人もいるかもしれませんが、しつけの時間は実はワンちゃんと飼い主さんのコミュニケーションの時間でもあります。
しつけをしている時のワンちゃんの様子をしっかりと見ることでその子の性格なども理解できるようになりますし、子犬にとっても飼い主さんがかまってくれていることで安心感を持ち、信頼関係が生まれてきます。
このようにとても大切な1歳までの期間をしつけ方の情報やお菓子、おもちゃなどでトータルにサポートしてくれるのが「こいぬすてっぷ」と言えます。
1歳までの愛犬の通信教育「こいぬすてっぷ」の詳細はこちらから
こいぬすてっぷの注意点2つ【解約は5回目以降】
こいぬすてっぷは単品セット購入と定期購入があり、定期購入の場合は毎月セットが送られてくるサービスになります。サプリメントなどでよくある定期コースに近いものです。
定期購入はこいぬすてっぷの利用者の内、9割以上が選んでいるお得なコースで通常3,000円(税別)のところ、初回購入分は50%OFFの1,500円(税別)、2回目以降も20%OFFの2,380円(税別)で購入することができます。
消費税を入れてもひと月あたりが約2,500円なので人気になっているのもうなづけます。手頃感がありますね。
定期購入の場合、一定回数は購入し続けないといけない点に注意が必要です。こいぬすてっぷの定期購入では4回は継続して注文する必要があります。5回目以降は解約が可能になります。
配達地域によって違う送料にも注意
こいぬすてっぷを検討する上でのもう一点の注意点は「送料」です。実はこいぬすてっぷの定期購入は送料別になっていますし、送料も地域によって金額が異なっています。
送料 | 該当する都道府県 |
600円 | 青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、栃木県、茨城県、山梨県、群馬県、 千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県、静岡県、愛知県、岐阜県、新潟県、石川県、 長野県、富山県、福井県、三重県、滋賀県、大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、 兵庫県 |
700円 | 北海道、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、 福岡県、長崎県、佐賀県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県 |
1,300円 | 沖縄県 |
要は北海道、沖縄県、中国地方から西の県については送料が高くなるということですね。 購入するかどうかを検討する上で送料のこともしっかりと頭に入れておくことも重要ですね。