
コドミンは口コミもいいし、ホスファチジルセリンが大豆由来でグッド
子供が赤ちゃんの頃は自由奔放に動き回っていますよね。でも、多くの子供は保育園や幼稚園、小学校に進むとに集団行動に触れて落ち着いたり、授業時間も集中してイスに座って先生の話を聞けるようになります。
でも、中には落ち着きのない子も一定数いるのは確かです。子供がうまく学校生活を送っていないと親御さんは心配にもなりますが、これまでの子育てが間違っていたのではと自分を責めてしまうかたもいるかもしれません。
でも、こうした傾向の原因は様々あると言われていて明確な原因ははっきりとしていませんが、遺伝的な原因も考えられるため、一概に親の育て方やしつけが原因とは言えないのではないかと考えられています。
とは言え、子どもの現状に何かしてあげられないかという親御さんは多く、そういった方の強いミカタになっているのが栄養機能食品「コドミン」です。
コドミンの口コミ・評判
落ち着きがなかったり、何度注意しても聞かない、朝うまく起きてくれないなど様々な子供の悩みを抱える親御さんがコドミンを使っています。飲んでどうなのかも気になるところですから、口コミ情報を集めてみました。
実際に飲んでいる人の感想は商品紹介では分からないことにも触れていたりしますから参考になるのではないでしょうか。チェックしてみてくださいね。
口コミ情報は販売サイトから引用しました。
飲み始めてから3ヶ月経ちました。
多動が気になる3番目の子のために注文しましたが、1番目、2番目のお兄ちゃんたちも「おいしい」と飲み始め集中力がアップしたような。
下の子も宿題にかかる時間が短くなり集中力アップ。
ありがとうございます。これからも続けます。
飲ませ始めて1週間程した頃です。
図書館でとても長い絵本を借りてきて「読んで」と言うので「どうせまた途中であきちゃうだろうな」と読み始めたのですが、なんと20分以上もじっと集中して最後まで聞くことができたのです。
しかも「おもしろかった」と言うのです。「効いている」と実感しました。
悩む母親の味方がみつかり助かりました。
中2の子供が夜更かししたり学校を不登校して行かなかったりとしていたのですが、飲むようになってわずかに落ち着き、夜更かしもせずに朝起きれるようになりました。
このまま続けていきたいと思います。
コドミンを食べ始めて半年、なかなかトイレが自立できずオムツだった息子(5歳)がなんとトイレ自立できました。
多動の方もコドミンを食べてから落ち着いたように感じます。何より目を合わせ相手の話を聞こうとする姿勢がみられるように。
おいしくて気に入ったようで毎朝自分からコドミンを飲む習慣がつきました。
※口コミは個人の感想です。実感には個人差がありますのであらかじめご了承ください。
絵本を読み聞かせしている間、じっと聞き入ってくれていたり、落ち着くようになってきたり、集中力がアップしているようになったりと実感できている内容は様々ですね。
3ヶ月経過しての口コミがあったようにある程度飲み続けて様子を見た方が良さそうなことも分かりますし、味もよさそうな感じです。子供にとっては飲みやすさというのは重要な要素だったりするのでポイントですね。
コドミンには気になる口コミもあった
コドミンの口コミには気になるものもあったので、そちらも紹介したいと思います。※口コミ情報は販売サイトから引用しました。
個人差もあると思うので一概には言えませんが、うちの子の場合は数回飲んだだけで味に飽きて飲まなくなってしまい、無駄な買い物になりました。
落ち着きのない子供に試しに買いました。量が思ってたより少なかった。
あと、1つがおおきかったです。
子供は、美味しい美味しいとラムネの様に口に入れてしまうので、1日の数を決めました。味は問題ないです!あとは、しばらく様子見てから継続するか決めてみます
※口コミは個人の感想です。
コドミンはラムネ味ですが、数回飲んで飽きてしまったというのは口コミにあったように個人差があるので一概にどうこう言うことはできませんが、一応こういったケースがあるというのはあらかじめ知っておいてもいいかもしれませんね。
また、粒の大きさも少し気になりました。考えてみればコドミンは約ひと月分入った一袋には30粒入っています。つまり成分が1粒にギュッと詰まっている訳ですからある程度の大きさにはなりますよね。
でも、別の口コミにもあったように5歳のお子さんでも食べられているみたいですし、おいしいといって食べられるのであれば大きさはそこまで影響ないのかもしれませんね。
コドミンには期待の成分ホスファチジルセリンを配合
コドミンに入っているものは味つけやタブレットにするための原材料を除くとそんなに多くはありません。だから1粒にまとめられているのかもしれません。
1粒の大きさは少し大きいのかもしれませんが、子供にとっては毎日何粒もサプリメントを食べる方が大変かもしれませんし、これも一つの配慮ですね。
コドミンの原材料
還元麦芽糖水飴、ブドウ糖、ホスファチジルセリン(大豆含む)/結晶セルロース、酸味料、ステアリン酸カルシウム、香料、微粒二酸化ケイ素、ビタミンB1、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)
太字の部分がいわゆる成分にあたるところになりますが、特に注目したいのがホスファチジルセリンです。
ホスファチジルセリン(PS)は、リン脂質とよばれる物質で最近、子どもが集中したり記憶力をアップさせたり、落ち着かさせるサポートとしての作用が注目を集めています。
コドミンに含まれているホスファチジルセリンは大豆由来ですが、実は大豆の中にたった0.003%程しか入っていない貴重な成分です。だから食べ物から補おうと思ってもなかなかできない栄養素です。
コドミン1粒にはホスファチジルセリンが100mgも配合されていますから、それを大豆で摂ろうと思ったら毎日3.3kgも食べる必要はあります。子どもはもちろん大人ですら食べ続けるのはムリじゃないでしょうか。だからこそ、サプリは便利ですよね。
また、ホスファチジルセリンが安全なのか不安に思っている方もいるかもしれませんが、大豆由来のホスファチジルセリンについては安全だと言われています。
問題になったのはどうやらウシ由来のホスファチジルセリンで、ウシの大脳皮質から抽出していたようです。そのため、感染症がうつる危険性があるのではないかと安全ではないと考えらている時期があったみたいです。
コドミンにも採用している大豆由来のホスファチジルセリンは安全なので心配はいりませんね。
また、コドミンにはホスファチジルが100mg配合されていますが、ご高齢の方が1回あたり200mgのホスファチジルを毎日3回摂っても安全だったという報告あるので、摂取目安を守っている分には十分に安全だと思われますね。
コドミンはビタミンB1で栄養機能食品を取得
コドミンはただのサプリメント(栄養補助食品)ではなく、栄養機能食品として認められています。栄養機能食品とはその食品1日あたりの摂取量に含まれる栄養成分が国の基準を満たしている場合に取得可能なものです。
コドミンはビタミンB1について基準を満たしている栄養機能食品です。
ビタミンB1は炭水化物からエネルギーを作ったり、皮ふや粘膜を維持するために重要な働きをしている成分です。また、糖分を栄養に使う脳神経系の働きにも関係していると言われています。
ビタミンB1が不足すると、うまくエネルギーを作ることができないので、食欲不振や、疲れ、夏バテのような症状になったり、最近では少なくなりましたが脚気の原因になるとも言われています。
また、インスタント食品をよく食べているとビタミンB1不足になりやすいとも言われているので、育ち盛りの子供にとっては必要不可欠な成分だと言えます。
ちなみにビタミンB1の摂り過ぎによる心配はほとんどないと言われていますが、1日に10gぐらい摂ると頭痛やいらだちなどの症状が報告されているようです。
でも、厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準(2015年版)」によるとビタミンB1の摂取目安は14歳まだと1日に7.5mg。上限は1日に650mgとなっています。
一方でコドミン1粒に含まれるビタミンB1の量は6mgと11歳以下の男の子、14歳以下の女の子の摂取目安に該当します。これが栄養機能食品を取得できた根拠になっているのでしょうね。
いずれにしても6mgですから、10gにははるかに及ばない量なので十分に安全だと考えられます。心配なく子供に毎日食べさせられますね。
コドミン、安く買いたいですよね
コドミンはお客様満足度が92.5%と多くの親御さんに喜ばれているサプリメントです。また、モンドセレクション金賞も受賞していたりと評価もされています。
でも、通常価格が5,980円と少し高めなのが玉にキズですよね。せっかくだから、続けて食べさせるものだからもうちょっと安く買えた方がうれしいですよね。そんな時には公式サイトで買ったらお得です。
コドミンが毎月送られてくる定期コースの「トクトクコース」で注文したら、2,000円OFFの3,980円で購入できます。しかも、初回購入分に関しては84%OFFの980円で買えちゃいます。
もし、解約したい時も電話だとちょっと不安に感じる人も多いかもしれませんが、コドミンのトクトクコースは解約をメール(customer@mpj.jp)で受け付けてくれるので安心です。
トクトクコースは人数限定のキャンペーンみたいなので、気になる方は早めに注文した方がいいかもしれませんね。