
キッズ・ラボラトリーで子供のおもちゃをレンタル!【口コミもチェック】
2021/02/13
おもちゃには単に子供が好きなモノというだけはなく、成長を助ける知育玩具としての側面があります。自分で好きな形にしていくブロックやパズルはその最たるものですよね。
でも、子どもにとっても重要な知育玩具ですが、ひとつのおもちゃに熱中することもあれば、すぐに別のおもちゃに気持ちが移ってしまう飽きっぽいところもありますよね。その結果、お家の中がおもちゃだらけになってしまうことも…。
また、知育玩具は成長によっても合うものが違ってきます。1歳児にぴったりのおもちゃもあれば、5歳児向きのおもちゃもあります。どれがいいいのか分からないままよりもレンタルするのはいかがでしょうか?
そんな子供の年齢に合った知育玩具をレンタルしてくれるサービスが「キッズ・ラボラトリー」です。
目次
おもちゃの定額レンタル「キッズ・ラボラトリー」とは?
キッズ・ラボラトリーは知育玩具やおもちゃを定額制でレンタルできるサービスです。レンタル期間内はもちろん遊び放題で定期的に新しいおもちゃが送られてくるのが特徴です。
レンタルだとかえってどうなんだろうと思うかもしれませんが、いずれ返さないといけないものだからこそ、乱暴に扱わずに物を大切にする気持ちが芽生える助けになります。
肝心のおもちゃは知育玩具コンシェルジュが、お客様の希望やお子さんの好みを聞いてしっかり個別のプランを作成してくれるので毎回ぴったりのおもちゃが届けられると評判です。
例えば、パズルから積み木を中心とした内容からブロックや磁石などへの変更も気軽に応じてくれますし、今あるお家のおもちゃとかぶらないように届けてくれるのでがっかりすることもありません。
おもちゃは返却期限なしで買取もOK
せっかく我が子が届いたおもちゃを気に入ったのにすぐに返さないといけないとなると…。なんて考えもでてきますが、キッズ・ラボラトリーでレンタルしたおもちゃは実は返却期限がありません。
おこさんが気に入って遊んでいる間はずっと使ってもOKなのもうれしいメリットです。
しかも、手元に届いたおもちゃをそのまま引き取りたいと思ったら、買取も可能です。もちろん、その際はレンタル品ですから安い価格での買取も十分にありえます。(市場価格の半額で買取になったこともあります)
徹底した品質管理だからレンタル品でも安心
おもちゃのレンタルと言うことは以前は別のこどもが遊んでいたおもちゃが届けられるということです。小さい子供だったら、そのおもちゃをなめたり、汚れたままの手で触っていたかもしれません。
そう思ったら、やっぱりレンタル品はちょっと…と思いがちです。でも、ご安心ください。キッズ・ラボラトリーではレンタル品だからこそ、品質管理には徹底しています。
メンテナンスとしておもちゃには高温のスチームをあて、哺乳瓶洗浄用の洗剤(次亜塩素酸ナトリウム)でキレイにしています。そのおもちゃをメンテナンスする風景の動画が公開されているのでぜひご覧ください。
先ほども書いたように口に入れる可能性があるおもちゃですから、子供にも安全な洗剤を使うことでキレイにしていますから安心して遊ばせることができます。
また、レンタル品ですから人気があるおもちゃであれば何人ものおこさんが遊んだ結果、キズやシミなどが残ってしまう場合もあります。そんな時はきちんと事前に説明があってから送られてくるのも安心できますね。
おもちゃにキズをつけたり壊してしまったらどうしよう
レンタル品だと、もし何かにぶつけてキズをつけてしまったり壊してしまったらどうしようと思うかもしれません。小さなお子さんがすることですから、親御さんでもコントロールできないことはあったりしますよね。
キッズ・ラボラトリーでは小さなお子さん向けのおもちゃのレンタルサービスですから、その点もきちんと踏まえた上でサービスを提供しています。
だから、日常的な使い方でついてしまう小さな傷や汚れ、破損に関しては保証の範囲内なので弁償する必要はありませんからご安心ください。
ただし、プラスチック製のおもちゃが割れてしまってケガをしそうな時やマジックやクレヨンで落書きをしてメンテナンスでもとりにくい場合、例えば打楽器おもちゃのバチをなくしてしまった場合などは弁償の対象となる可能性があります。
もしもの時に「紛失安心サービス」
上記のようなキッズ・ラボラトリーから借りているおもちゃの部品が無くなってしまったり、壊してしまった場合のために、オプションとして「紛失安心サービス」があります。
紛失安心サービスは上記のような場合に弁償しなくてもよくなるオプションサービスで、毎月のレンタル料金にプラス1,000円で追加することができます。
活発なお子さんに使ってもらう場合にはおすすめできるオプションサービスですね。
キッズ・ラボラトリーの口コミ・評判をチェック
いくらキレイにメンテナンスしているとは言え、借りているものを子どもが喜んで使ってくれるかな?返す時はどうなんだろう?大事に扱うのかな?親御さんにとって気になる点はつきないものです。
そんな時に参考になるのが口コミ情報です。すでに利用しているお客様の生の感想をいくつか集めてみたのでぜひご覧ください。
届いてからはずっと遊び続けていて、もくもくと色々な形を作り上げていました。
こどもの集中力が高まりましたし、なにより、親も一緒になって遊べるのがいいです。
数を増やすともっと大きな作品を作って遊べるので、いずれはこのマグフォーマーを買い取ったうえで、自分でも買い足してあげたいと思っています。
近隣に知育玩具の取り扱い店舗が少なく、かといってインターネット通販では質感までは分かりませんので、隣県の玩具店に問い合わせるなどして、現物を確かめに行くことが多かったですが、このサービスに出会ってから、玩具との出会いが広がり、とても役立っています。
親が楽しそう。と思っても、子どもが興味を示さないものもあるし、実際手に取って遊んでみないと分からないので、お試しができるのはとてもよいと思います。
その都度買うよりも安い値段で月齢に合わせたおもちゃが届きますし、我が家では家計に負担なくサービスを使うことができました。
娘が0歳の時に使い始めて以来、3歳半の現在でも遊んでいます。
最初はバチを叩きつけるだけだったのが、だんだんと音を奏でられるようになり、今は知っている歌のメロディーを奏でる練習をするなど、成長段階に合わせて長く使用できています。
※口コミ情報は公式サイトから引用しました。
定期的に複数種類のおもちゃが届けられるので、その中から気に入ったおもちゃを選べるから熱中できるものもでてくるんでしょうね。楽しんで使っている様子が伝わってきます。
後、返却期間に決まりがないので3年も借りているおもちゃがあるのは結構驚きです。
おもちゃ屋さんの数も減ってきていますから、実物のお試しとしてキッズ・ラボラトリーを利用する方法もありですね。
キッズ・ラボラトリーの料金プラン
キッズ・ラボラトリーでおもちゃのレンタルをするには2つのプランがあります。それが「毎月お届けコース」と「お試し隔月コース」です。
両者の違いはおもちゃが送って来る頻度です。コース名の通り前者が毎月送られてきて、後者は隔月(2ヶ月に1回)です。料金も3,980円(税別)と2,980円(税別)と当然違いがあります。
他にも違いがあるので以下の表をご覧ください。
毎月お届けコースは毎回、有名ブランドのおもちゃが1点入っているのもメリットですね。
後、おもちゃが届けられる際に1回につき1,000円の送料が必要になります。※ただし、おもちゃを返却する時は送料無料でOKです。
今、期間限定で新品のおもちゃを送るキャンペーンをやっていたので、新しいおもちゃで遊ばせたい場合にも良さそうですね。