今では日本人の主食として「白米」を食べている人が多いですが、白米は元々玄米を精米したものです。そして、お米に含まれる栄養分の大半が精米した時に取り除かれる「米ぬか」に含まれています。
実際、玄米はいいよという話を聞いたことがある人もたくさんいるとは思いますが、食べにくいと感じている人が大半ではないでしょうか。
それは炊飯器では芯まで火が通りにくいため調理しにくいことが理由かもしれませんし、味自体が苦手と言うことも理由の一つだと思います。いずれにしても玄米より白米の方が圧倒的に食べられていることは間違いありません。
でも、実は玄米(米ぬか)の栄養を手軽に摂ることができる「カーナの約束」と言う健康食品があります。
カーナの約束の口コミ・評判
米ぬかや玄米が体にいいとは知っていても、頭のどこかで「でもお米でしょ?」って思っている人も多いのではないでしょうか。
そんな人にとってカーナの約束って本当にいいの?っていう疑問にもなっているのではないかと思いますが、その判断をするための参考として口コミ情報をご紹介します。
実際にカーナの約束を飲んだお客様の生の感想・評価である口コミ情報は参考になるので、ぜひご覧ください。

食生活が不規則になりがちで、知らずしらずのうちに便秘でお腹ぽっこりが慢性化していました。
「カーナ」を飲みはじめて未だ1週間くらいですが、効き目はすぐにあらわれました。
味は少し甘味を感じるようです。毎朝飲むと翌日排便とはいかなくても体内がスッキリする感じで、また、排便をもよおすとスルリと出てきます。
このまま続けて体重が落ちるのを期待したいと思います。

私は、豆乳を入れて飲みました。美味しいです。
1日一袋飲み、2日目二袋飲みました。
どちらも夜寝る少し前に飲みましたが、次の日スルっと!なんだか、赤ちゃんの便みたいなのが気持ちいいくらい出ました。
本当に美味しくて飲めたので…ビックリです。

今回お試しで、こちらの商品「カーナ」を使ってみてビックリ。
まだまだ毎日とはいきませんが、久々の自然のお通じを実感しました。
飲みやすく、携帯もできるので旅行先でも困りません。
ショップの対応も親切で、いろいろなプレゼントもあり、楽しみです。
※口コミ情報は公式サイトから引用しました。
やはり実感できることが一番評判になっているポイントなことが口コミからもよく分かります。
個人差はあるとは思いますが、違いを感じられるまでの期間も比較的短いのも多くの人に喜ばれているみたいですね。
米ぬかの栄養について
米ぬかサプリであるカーナの約束に含まれる栄養を考える際には米ぬかにどれだけの栄養が含まれているかどうかを調べてみるとよく分かります。
それには玄米と白米の栄養を比較してみると分かりやすいですね。米ぬかは玄米を精米して取り除く部分ですから。
Wikipediaによると玄米にはビタミンや鉄分・カルシウム・カリウムなどのミネラル類、食物繊維が豊富に含まれていることが知られていて特に白米と比較するとビタミンB1が豊富です。
つまり米ぬかにはビタミンB1やミネラル、食物繊維がたくさん入っていることが分かります。
玄米と白米の栄養を比較した上記の画像を見ても糖質とエネルギー、タンパク質以外のほとんどの栄養素に大きな開きがあることが分かります。それだけ精米することで本来お米が持っている栄養が失われてるということになります。
そんな不足しがちなビタミンやミネラル、食物繊維を効率的に摂ることができる米ぬかサプリがカーナの約束ということになりますね。
大豆やサンゴでさらに栄養をバランスよく
カーナの約束は米ぬかが主成分なことには変わりありませんが、それだけではないことが原材料を見ればわかります。
米ぬか、脱脂大豆、きなこ、難消化性デキストリン、珊瑚ドロマイト、還元麦芽糖、ギャバ
玄米は完全食と言われることもありますが、さらに別の成分も配合することでよりバランスよいサプリメントに仕上がっています。
カーナの約束の成分1 脱脂大豆
大豆ではなく油分を取り除いた脱脂大豆を使用することでタンパク質を豊富に配合しています。大豆にはそれ以外にもイソフラボンやサポニンなどの健康に役立つ成分も豊富に含まれていることが知られています。
カーナの約束の成分2 ドロマイト
ドロマイトはサンゴ(珊瑚)の化石のことでカルシウムやマグネシウムが豊富に含まれていることが知られていて、特にドロマイトはカルシウムやマグネシウムの比率が2:1と吸収するためにちょうどいい割合になっています。
カーナの約束の成分3 ギャバ(GABA)
ギャバはガンマアミノ酪酸の略で天然のアミノ酸として知られています。チョコレートにも多く含まれる成分で最近ではコンビニなどでもGABAが配合されたお菓子を見かけるようになっています。
ホッとするための成分としても知られているギャバは実は米ぬかにも含まれていますが、配合量を増やしてあるのがカーナの約束の特徴です。
で、栄養分がどれくらい入っているの?
カーナの約束には私たちに必要な様々な栄養素が入っていることは分かったと思いますが、実際にはどれぐらい含まれているのかも関心があることだと思います。
カーナの約束の摂取目安は1日1~2袋で2袋あたりの重さが12gになります。カーナの約束12gに含まれる主な栄養素の量は以下の通りとなります。
タンパク質 2.2g
脂質 1.1g
糖質 2.8g
食物繊維 2.2g
ナトリウム 39mg
カルシウム 290mg
マグネシウム 130mg
鉄 6.8mg
ビタミンE 7.2mg
ビタミンB1 0.9mg
ナイアシン 10mg
ギャバ 60mg
フェルラ酸 50mg
イノシトール 130mg
レシチン 60mg
多くの栄養素には1日あたりに摂取した方がいい目安が設定されています。その基準に照らし合わせるとどれぐらいの栄養が含まれているか分かります。
カルシウム 41%
鉄 90%
ビタミンE 90%
ビタミンB1 90%
ナイアシン 90%
多いと思うか少ないと思うかは人それぞれですが、カーナの約束は普段の食事と置き換えで食べるものではなく、食事もきちんと食べるので栄養補給と考えるとかなりしっかりと補えることが分かります。
鉄分やビタミンは必要量の9割を摂ることができるのはうれしいポイントですね。
飲み方は自由。色々楽しみながら食べられる
カーナの約束はお薬ではなく健康食品なので飲み方や食べ方に決まりはありません。ですから、飲み物や食べ物に混ぜて飲んだり食べている人が多いようです。そのいくつかをご紹介します。
乳製品に混ぜて
カーナの約束2袋(12g)で1日に摂取した方がいいカルシウムの約4割を補給することができます。それでも十分ですが、ちょっと少ないと感じるようであれば牛乳やヨーグルトに混ぜて飲んだり食べている人が多いようです。
牛乳やヨーグルトにもカルシウムが含まれていますから、たくさん補給することができますね。
乳製品が苦手な人はこんな混ぜ方も
牛乳や乳製品が苦手な人では口コミにもあったように豆乳に混ぜて飲む人が多いようです。大豆の栄養も摂れるので一石二鳥ですね。
それ以外にも青汁やスムージー、リンゴジュース、トマトジュースなどに混ぜて飲んでいる人やコーヒーに混ぜて飲んでいる方もいるようです。温かい方が混ざりやすいので味さえ大丈夫ならコーヒーもアリですね。
色々な食材に混ぜてお料理に
カーナの約束は米ぬかが主な原材料ですから、お料理に混ぜて食べるという方法もあります。例えば一番簡単なのはおみそ汁に混ぜることです。
他にもカレーなどの料理に混ぜたり、小麦粉の生地に混ぜてお好み焼きやお菓子を作るのも手軽に摂る方法になりますね。
先ほども書いたようにこうして飲まなければいけない、食べなければいいけないという決まりはないので自由な発想で色々楽しみながら飲み続けるのもいいですね。