「抹茶」って言うとどんなイメージがありますか?和服を思い出す人もいるかもしれませんし、堅苦しそうな印象を持っている人もいるでしょう。
後は味ですね。抹茶には苦味がありますけど、あれがクセになる感じです。とは言え、なかなか気軽に飲めるわけではないのも事実です。そんな抹茶を手軽に飲めるようにしたのがブルックスの「かんたフェ 抹茶&檸檬」です。
何か変な言葉がついていることに気づきましたか?そう、かんたフェ 抹茶&レモンは「抹茶」と「レモン」の組み合わせです。個人的にはかなり意外なのですが、素直な印象は「おいしいの?」です。
そこでかんたフェ 抹茶&レモンって実際どうなのか色々と調べてみました。
かんたフェ 抹茶&レモンの口コミでチェック「おいしいの?」
かんたフェ 抹茶&レモンの味に関する口コミを集めてみました。抹茶とレモンの織り成すフロマージュがどんな味になるのか興味深々です。ぜひご覧ください。

アイスでしか飲んでいないが、甘さも抑えられていて抹茶の味も、レモンの味もちゃんと味わえて去年の夏は重宝しました。
いつも定番商品だとうれしい。いつまでも値上げしないで欲しいですね。
(60代以上 女性)

さっぱりとした飲み心地で、夏の水分補給に良かったです。
抹茶の感じがもう少しほしいと思いました。
(40代 女性)

何回頼んだかわからないくらい大好きな商品です!
好きな点は、溶けやすさと、とにかく飲むと無条件で爽やかになれるところです。
抹茶もレモンも大好きで、好きと好きを合わせたらやっぱり好きでしかなかったですね♪
もう少し抹茶感が強いのが飲んでみたいですが、賛否両論あるかもしれないのでモニターさせていただけたら嬉しいです笑!
(40代 女性)

控えめな抹茶の風味に、さわやかなレモンがきいていて、おいしかったです。
最初は、レモンティーのようなものを想像していたので、もう少し、甘さを加えてもいいかなと思いました。
(30代 女性)
さっぱりとさわやかな味わいという口コミが多くありました。組合せだけを見たらとてもチャレンジングなフレーバーなのですが、かなり好評なことが分かります。
全体的に抹茶の味が控えめのようで上の口コミにもあったようにもっと抹茶が濃くてもいいくらい意見もあるほどでした。さわやかな味わいからアイスで飲んでいる人が多いようですが、ホットでもおいしいみたいですね。
後、口コミや原材料を見ていて感じるのは少し甘めに感じる人もいるかもしれません。甘いドリンクがニガテな人は控えた方がいいと思います。
かんたフェ 抹茶&レモンは冷たい水にもすぐ溶ける
かんたフェ 抹茶&レモンは溶けやすいようにパウダー化されています。だから、お湯はもちろん冷水でもすぐに溶けるのが特徴です。
ウォーターサーバーや冷蔵庫で冷やしたお水にも溶けやすいということは暑い夏にも手軽に作ることができるのはとても便利です。
溶けやすいから水ではなく炭酸水で割るのもおすすめです。
ただし、一点注意点があって、「分離しやすいので常にスプーンで混ぜて」という口コミがありました。冷水や炭酸に溶かす際には場合によってはこまめに混ぜながら飲む工夫が必要になります。
実はハリウッド化粧品とのコラボ!
かんたフェ 抹茶&レモンはブルックスの単独商品ではなく、ハリウッド化粧品とのコラボ商品です。日本の美容業界の草分け的な存在であるハリウッド化粧品には「美も健康も心の明るさも、すべては食事から」という理念があります。
その理念の元、ブルックスとハリウッド化粧品がタッグを組んで開発されたのがかんたフェ 抹茶&レモンなのですが、実はハリウッド化粧品のカリスマ美容家として知られるメイ牛山さんが自分の美容室でお客様に出していたのが始まりです。
メイ牛山さんはまだ日本が高度経済成長を迎え、これからアメリカ式の食事が普及しはじめる昭和30年代から先を見越して、健康食品の必要性をうったえていた人物です。それだけに抹茶レモンにも美と健康のエッセンスがつまっています。
そんな抹茶レモンを手軽に飲めるようにしたのが「かんたフェ 抹茶&レモン」になります。また、実は不足しがちなカルシウムもプラスされています。特に女性にはうれしい内容になっていますね。
素材にこだわり、人工甘味料・着色料無添加
ブルックス商品は価格の安さがイメージにありますが、品質にもこだわっています。主な原材料になる抹茶は国産で有機栽培されたものを使っていますし、レモンパウダーも人工的なものではなく、天然果汁由来です。
だからカテキンやビタミンといった栄養も期待できますし、疲れた時やちょっとした休憩をする時などにもさっと作れてリフレッシュできるのはとても便利です。
そして、素材にこだわっているからこそ、かんたフェ 抹茶&レモンは人工甘味料や着色料は使っていません。安心して飲めますね。
実は栄養満点!大麦若葉も配合【かんたフェの成分】
抹茶とレモンにカルシウムも入っているかんたフェ 抹茶&レモンですが、原材料を見ていると注目したい名前が入っています。
粉糖、果糖、レモンパウダー、抹茶、大麦若葉エキス(大麦若葉、デキストリン)、酸味料、サンゴカルシウム、甘味料(ステビア)
太字で書いている部分がそうですが、大麦若葉も入っています。ちなみに一緒に書いてあるデキストリンは大麦若葉を安定して粉末状にするために配合されいます。
大麦若葉は最近では青汁の原料にもなっていますが、ビタミンやミネラル、酵素などの栄養バランスがとれていて、量も豊富なことが知られています。
主な栄養素としてはビタミンAやビタミンB、ビタミンC、カリウム、カルシウム、マグネシウム、食物繊維などが含まれています。
また、大麦若葉にはSOD(スーパー・オキシド・ジスムターゼ)という酵素もあることが知られていて、SODは抗酸化酵素として知られていて、老化や様々な病気の元になる活性酸素を抑える働きが知られています。