
イタドリは口コミでも評判上々なオオイタドリのサプリメント
歩くこと。立つこと。座ること。何気なくやっている人は多いと思います。無意識の内にスムーズにやっているんでしょうね。
でも、50代、60代、70代と年を重ねるとに思うように体が動かなくなって、今まで当たり前と思っていた動作ひとつひとつに痛みができることが多くあります。
痛みがでると動きたくなくなって、また次動く時にはさらに痛くなる。そんな悪循環にさえ陥ることもありますが、でもいくつになっても旅行や買い物は楽しくいきたいですし、健康のためにウォーキングや散歩もしたいところ。
歩く、立つ、座る。そんな毎日の動作を軽やかにしたい人達が飲んでいるサプリメント、それが「イタドリ」です。
目次
サプリメント「イタドリ」の口コミによる評判
イタドリは野草(雑草?)のイタドリが配合されたサプリメントです。ちょっとどうなのっていう成分なので違いが分かるのかどうか少し疑問に思ってしまいます。
そこでイタドリを購入した人の口コミから実感できるのかどうかを調べてみたいと思います。
長い間の膝の痛みが、だいぶ改善された感じがします。
気持ちの持ちようかも知れないけど 何か分からないけど、ええ感じです
主人が腰痛で、試してみたいというので注文しました。
とりあえず一ヶ月では分からなく、三ヶ月続けてみました。
駅で電車待ちの立ってるのが辛かったのが、最近ちょっとラクになってきたみたいだと言ってます。もう少し続けてみようと思います。
半信半疑で飲み始めて、ひと月経過したあたりから、もしかして楽になった?と思い始めて、2か月目にはほとんど痛みがなくなりました。
イタドリって、家の裏庭にある時から勝手に繁茂し始めて、今では増えすぎて頭を悩ませているもの・・・。
なんでも昔の人は若竹のような柔らかいところを食べたのだそうです。
筋肉も弱ってくると膝にくるみたいなので、筋肉のケアは同時にしていましたが、やはりこの「イタドリ」が効いたのかな・・・。
主婦の一日は意外と重労働で重い洗濯物を抱えたまま2階へ上がるのも日常茶飯事です。だから「イタドリ」に出会えて本当によかったです。
1日中動きっぱなしでも、不安なんて感じません。私が動けなくなると家族に摂っても一大事ですからね。
「イタドリ」と一緒なら、今まで以上に家事も頑張れそうです。
イタドリはサプリメントではありますが、失礼ながら何となく地味なイメージがつきまといます。でも、口コミを見ているとその実感力は結構すごいものがあるなと思います。
だって、半信半疑で飲み始めた人でも違いを感じられたりしていますから。
イタドリの成分、オオイタドリとは?
イタドリは天然野草「オオイタドリ」が配合されているサプリメントです。そもそもオオイタドリとは北海道に自生する植物のことで、漢字では「大痛取」と書きます。
オオイタドリは非常に早く成長する植物としても知られていて、1日に7cmというスピードで大きくなり、最大5mまで伸びる植物です。また、寒い冬の時期には-40℃まで下がるという厳しい環境下でも育つことからその生命力の強さを感じさせます。
最近の研究で、オオイタドリには「レスベラトロール」などのポリフェノールが豊富に入っていることが分かっていて、健康素材として注目されています。
ポリフェノール、レスベラトロールって?
レスベラトロールは赤ワインやチョコレートにも豊富に含まれていて、抗酸化作用が強いことから多くの健康食品や化粧品などに広く使われています。
レスベラトロールはその抗酸化作用から細胞の酸化を防いで、いつまでもハリのある肌をキープしたり、抗炎症作用などが期待されます。
イタドリの成分はオオイタドリだけじゃない!
イタドリはその名前からも分かるようにオオイタドリが主成分ですが、原材料名からも分かる通りそれ以外の成分もきちんと配合されています。
イタドリの原材料
オオイタドリ若芽エキス末、清酒酵母、鶏軟骨抽出物(Ⅱ型コラーゲン、コンドロイチン硫酸含有)、赤ショウガエキス末、グルコサミン(エビ、カニ由来)、HPMC、結晶セルロース、ステアリン酸カルシウム、カラメル色素、微粒二酸化ケイ素
イタドリはカプセルタイプのサプリメントでその中は粉末状になっています。そのため、原材料名にある最後の5種類はカプセルの材料だったり、安定して粉末状にするために加えられている成分になります。
そのため、イタドリの目的にそった原材料(成分)は前半の5種類6成分になります。
イタドリの成分① グルコサミン
グルコサミンは軟骨成分としてもおなじみの成分です。イタドリには国内で精製した高純度なグルコサミンを1,000mg(1日の目安3粒あたり)配合しています。
イタドリの成分② II型コラーゲン
コラーゲンはグルコサミンと同じく軟骨に多く入っている成分で、イタドリには鶏軟骨由来のコラーゲンが配合されています。
イタドリの成分③ 赤ショウガ
赤ショウガは日本のスーパーなどでよく見かける白いショウガに比べて成分量が多いのが特徴で、その成分であるジンゲロールやリモネンなども豊富です。
そのことから少量を摂った場合でもからだのめぐりをサポートしてくれることが期待できます。
イタドリの成分④ 清酒酵母
清酒酵母は清酒(日本酒)を作る際に用いられる酵母のことでグルコミンとの相性がいいことが知られています。
イタドリの成分⑤ コンドロイチン
コンドロイチンは体の中で潤滑油のように働く成分として知られていて、弾力性をキープする手助けをしてくれることが期待されます。
イタドリにはコラーゲンと同様、鶏軟骨由来のコンドロイチンが配合されています。
これら体に必要な成分がイタドリの1日の摂取目安である3粒に凝縮されています。サプリメントの中には10粒や15粒も飲まないといけないタイプもあることからこの少なさはうれしいところです。
サプリメントは飲み続けやすいことも重要なことなので飲みやすさは大きなポイントですね。
イタドリ サプリメントの気になること
イタドリの気になるところ、いくつかあったので調べてみました。
何粒飲んだらいいの?薬と一緒に飲んでも平気?
イタドリは薬ではなくサプリメントなので飲む時間帯や飲む量に決まりはありません。ただ飲む目安として1日に3粒となっています。カプセル状になっているので水などでかまずに飲むのが飲み方になります。
1日3粒は1度に3粒でもいいですし、3回に分けてもOKです。また、同じ理由で薬と一緒に飲んでも問題はないのですが、気になる方は購入前にお医者さんに相談した方がいいと思います。
味やニオイってあるの?
色々な原材料が入っていると味やニオイも気になるかもしれませんよね。口コミを見る限り味が気になっているというものはなかったのですが、実際イタドリはカプセルに入っていますし香料も入っていないので無味無臭です。
ただ、原材料にエビ・カニ由来の成分や赤ショウガ由来の成分が配合されているのでその香りを感じる人はいるかもしれません。
アレルギーを持っている場合でも飲めるの?
イタドリには配合されているグルコサミンはエビ・カニ由来、コンドロイチンとⅡ型コラーゲンは鶏由来の成分です。そのためこうれらに食品アレルギーがある方は飲まれない方がいいと思います。
イタドリは楽天・amazonでは買わないで
イタドリは通常価格が2,400円(税別)なのですが、楽天市場やamazonでは購入しない方がいいと思います。その理由は単純でどちらで買っても高いのです。
本記事執筆時のイタドリの最安値
楽天市場での最安値 3,331円(送料別)
amazonでの最安値 2,990円(送料込)
でも、コチラのサイトでは当たり前ですが、通常価格の2,400円で購入することができます。また、使い続けたい人には毎月イタドリが送られてくる「とくとく便」が便利です。価格も1割引の2,160円になるのでお得です。