
【ルックルックイヌリンプラス】口コミと副作用もチェックしてね
食事制限をしていたり、糖が気になる人の中にはイヌリンに注目していることも多いと思います。そんなイヌリンが業界トップクラスに配合されている「ルックルック イヌリンプラス」は気になる存在ではないでしょうか。
でも、購入までに踏み込めない人に代わって、口コミや成分について色々と調べてみました。
目次
ルックルック イヌリンプラスの口コミ・評判
イヌリンの含有量をうたうのであれば、やっぱり実感できることはとても重要なことだと思います。そこで口コミ情報を集めてみました。
実際に購入して飲んでいる人の感想は参考になることも多いと思いますからぜひチェックしてみてくださいね。
飲み始めて数ヶ月経ちました。
最初の頃は効いているのか何とも言えず、とりあえず続けていましたが、数ヶ月経つと実感できるようになりました。
今では食前に必ず飲んでいます
パン好き、甘い物好きな主婦たちの間でイチオシだったのが「ルックルックイヌリンプラス」。
初めは半信半疑でしたが、驚きました。1日たったの128円で楽しい食生活を維持できるので続けたいです。
私は1日6粒を夕飯の前に飲んでいます。あとは様子をみて少し多めに、昼食前と夕飯前にそれぞれ6粒飲んだりしています。
サプリおたくなので色々飲むけど、他のところに比べて、価格も安いし、イヌリンがたっぷり入っていて優秀。
調子もいいし大満足です。サラシアのサプリや桑葉のお茶も飲んでたけど、今はこれ1つにしています。
悩んでいる私をみて、息子がインターネットで探してくれました。初めは半信半疑だったので1袋だけ注文しました。
それから何度か購入し飲んでみて、コレだっ!と確信しました。安定しているし、なによりご飯を食べるのが毎日楽しくなりました。
今まで不安な毎日でしたが、これなら大丈夫かなと少し自信が持てるようになりました。
すぐには実感できる人できない人はどうしてもいます。だから初めの内は違いが分からないかもしれないので、ある程度飲み続けた方がいいんだなということですね。
そして、意外と多かったのが「よく出るようになった」という口コミです。やっぱり1袋で46,000mg分も摂ることができる食物繊維がいいんでしょうかね。
後、1日分に換算すると128円ということでとっても経済的という口コミもよく見かけました。1袋では高いと感じるかもしれませんが、考えてみたら飲み物1杯分くらいですからそこまで高くないっていうことですね。
ルックルックイヌリンプラスのよくない口コミも公開
イヌリンの含有量が多いとは言え、すべての糖が気になる人にとって最適というわけにはいきません。中にはあまりよくない口コミをしている人もいます。そちらもご紹介するので参考になさってください。
去年の健康診断で結果がよくなかったので7月に購入して10ヶ月間、1日6~10粒飲み続けました。
結果、今年5月の健康診断で上昇してました。少なくても私には効果がありませんでした。
まだ飲みきっていないので効果はわかりません。言えることは、6粒は多いですね。
実感できる人できない人がでてくるのは仕方ないですね。だから過度な期待はしない方がいいのかもしれません。
また、1日の目安量である6粒はサプリメントの中では比較的多い部類に入りますね。別の口コミにもありましたが、同じように感じている方はいるみたいでその方は食事毎に2粒ずつ飲んでいるということでした。
イヌリンプラスの成分はイヌリンだけじゃない!
ルックルックイヌリンプラスは何と言ってもイヌリンを目的に購入する人が多いと思います。確かに長野県で農薬不使用で作られた菊芋を100%使用してありイヌリンも豊富です。
でも、それだけじゃないのがルックルックイヌリンプラスです。原材料を見ていただくと分かりますが、その他にも気になる成分がたくさん配合されていることが分かります。
ルックルックイヌリンプラスの原材料
イヌリン(食物繊維)、菊芋粉末、サラシアレティキュラータエキス粉末、桑の葉エキス、タマネギ濃縮エキス、発酵大豆粉抽出末、ビフィズス菌(殺菌)/結晶セルロース、微粒二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム、安定剤(グァーガム)
ナットウキナーゼ(原材料名は発酵大豆粉抽出末)
日本人の食卓でおなじみの納豆由来の酵素「ナットウキナーゼ」は名前からも分かるように納豆だけにある酵素で、ネバネバ部分に含まれています。
タンパク質を分解する働きのあるナットウキナーゼは実はサラサラにするサポートも期待できる成分です。
玉ねぎ(原材料名はタマネギ濃縮エキス)
玉ねぎにはカットする時に目が染みる成分としてイソアリインがあります。このイソアリインが低糖サポートをしてくれることが最近注目を集めています。
また、イソアリインは水溶性という特徴があるため、水にさらすことで成分が溶け出てしまうデメリットがありますが、ルックルックイヌリンプラスは特許取得済みの特殊製法で成分を丸ごと抽出してあるのでイソアリインもバッチリ含んでいます。
ビフィズス菌
健康のためには腸内環境を整えることが大事だと言われますが、そのために体に悪さをする悪玉菌に対抗してくれるビフィズス菌は欠かせません。
ビフィズス菌は40代、50代と年齢を重ねるごとに減る傾向にあるので積極的に摂っていきたい成分です。
サラシア(原材料名はサラシアレティキュラータエキス粉末)
インドやスリランカで自生するサラシアはサラシノールやコタラノールという成分が健康に役立つとして昔から注目を集めていました。最近ではトクホ商品にも使われているほどなので耳にしたことのある名前だと思います。
特にバリアサポート成分としての働きが期待されています。
桑葉(原材料名は桑の葉エキス)
桑の葉は日本でも昔から健康素材として使われてきました。桑の葉茶としてドラッグストアなどで販売されているのを目にしたことがある人もいるかもしれません。
特に「1-デオキシノジリマイシン」という成分が健康サポートに役立つことが期待されているほか、食物繊維やビタミン鉄分、カルシウムなども豊富に含まれています。
イヌリンだけでなく様々な成分を配合することで一袋でトータル46,000mgの食物繊維を含んでいます。これをレタスに換算すると153玉分にもなります。これで健康な毎日を応援してくれるわけですね。
イヌリンって副作用あるの?【イヌリンプラスの安全性】
実感できればできるほど、逆に安全なのか気になってしまいますよね。ルックルックイヌリンプラスはサプリメント(栄養補助食品)ですから、医薬品ではないため、基本的には安全性は高いです。
でも、気になるものは気になるわけですから、そこで主成分であるイヌリンについて副作用について調べてみました。
イヌリンは1日あたり8~14gであれば摂取しても問題がないと言われていて、中には1日に70gものイヌリンを摂っても問題がなかったという臨床試験の結果もあったほどです。そのため、イヌリンは副作用もなく安全性が高いと思われます。
また、ルックルックイヌリンプラスひと粒あたりに含まれるイヌリンの量は225mg、1日分の目安である6粒だと1,350mgと問題がなかったイヌリンの摂取量よりもさらに少なくなっています。
そのことから考えてもルックルックイヌリンプラスの摂取目安を守っている分には十分に安全だと考えられます。安心して飲み続けることができるのではないでしょうか。
ルックルックイヌリンプラスを買うなら楽天よりも公式サイト
実はルックルックイヌリンプラスは楽天市場にもメーカーが運営する公式ショップがあります。でも、そちらでは3袋セットの最安値が4,267円と通常価格が4,752円のことを考えるとそんなに安くなっていません。
でも、公式サイトには毎月ルックルックイヌリンプラスが送られてくる定期コース「毎月1袋コース」と「毎月2袋コース」があり、このコースで申し込んだらそれぞれ10%割引、15%割引で購入することができます。
さらに初回購入分に関してはそれぞれ約37%割引の2,980円、5,960円(1袋あたり2,980円)で購入することができます。
1袋コースは楽天市場とほとんど変わりませんが、毎月2袋コースは安く購入できるので量を多く飲みたい人にはお得ですね。