
プライベートジムIGFは健康づくりをしたい人にピッタリだった
最近、パーソナルトレーニングジムは毎年何十軒も新たにオープンするぐらい一般的になっています。そうなるとどこを選んだらいいのか迷ってしまいます。
そんな時に選ぶ際の目安になるのがトレーナーが持っている資格です。公的な機関から認定された資格を持っていたらそのトレーナーが所属しているジムは信用できると判断できると思います。
パーソナルトレーニングの場合、NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)という資格があり、健康づくりや体力づくりの指導を行うにあたり専門的な能力を認定しています。
NSCA認定パーソナルトレーナーはアスリートだけでなく、男女を問わず幅広い世代や運動経験の有無といった色々な人に対してトレーニングだけでなく、医学的、運動生理学的な専門知識の指導も行るのが特徴です。
そんなNSCA認定パーソナルトレーナーが代表を務めているのが「プライベートジムIGF」です。
目次
プライベートジムIGFはトレーニング初心者にこそ利用してほしい
実はプライベートジムによって得意分野が異なります。ジムの広さは限られていますから、そこに置くとのできる設備にも限界があるため、仕方がない部分ですね。その点が広い施設で様々な設備があるトレーニングジムとの違いだと言えます。
その分、パーソナルトレーニングジムはマンツーマンでの指導になりますからきめ細やかな指導で効率的にトレーニングを行うことができるのが最大のメリットだと言えます。
プライベートジムIGFはメインとして健康維持や健康改善をしたい人に運動の方法を指導することを得意としているジムです。利用者の身体バランスや、血液データ、生活習慣などを元に個別の運動メニューや必要な栄養を調べ、指導・提案してくれます。。
健康維持というとジムに通うまでもないと感じる人もいるかもしれませんが、持病や症状はヒトそれぞれ違いますし、その時に必要な運動や栄養も異なります。
だから、専門知識を持ったトレーナーにマンツーマンで指導してもらえるパーソナルトレーニングの方が効率的だと言えます。
パーソナルトレーニングジムは効率的
先日、女優の釈由美子さんがパーソナルトレーニングジムでトレーニングをしているとブログで紹介していて、実際見事な腹筋を写真で掲載していました。
他にもタレントでモデルの藤田ニコルさんもパーソナルトレーニングジムで肉体改造を行っていることをSNSで配信していました。
どちらもパーソナルジムIGFでトレーニングにしていのかどうかまでは分かりませんが、マンツーマンで指導してもらえることはとても効率的なトレーニングになるという一例だと思います。
健康維持だととかくジムなどに通わず自分だけで行いがちですが、それだけ途中で挫折するケースがたくさんあります。トレーニングに初心者だからこそ、トレーニングの喜びやクセをつけるためにも効率的なパーソナルジムがおススメだと言えます。
パーソナルトレーニングジムが良いと思うもう一つの理由
一般的なトレーニングジムにはたくさんの人がトレーニングに来ています。中には普段運動をほとんどしないような初心者だけでなくストイックに自分のカラダを追い込むアスリートのような人もいます。
そんな中にいきなり飛び込んでもしり込みしてしまうことはよくあることです。以前、プールに通っていた時の話ですが、その施設のプールはあんまり広くなかったので、何人もいると思うように泳げませんでした。
だから、行くたびに誰もいるなと願っていたものです(笑)
個人的にあまり人付き合いが好きではないのもあって、そう思っていましたが、ジムで他に人が多いと自分が使いたい設備を使えないこともありますし、周りの目も何となく気になってしまいます。
だから、人目を気にすることなく隠れ家的雰囲気の施設でトレーニングに集中できる上、トレーナーのマンツーマン指導を受ける事ができるプライベートジムIGFの方が便利なわけです。
プライベートジムIGFの2つのプラン
プライベートジムIGFではマンツーマンで行う対面指導について2種類のプランを提供しています。
対面指導プラン「Aプラン」
トレーニングの指導や測定などをサポートするだけでなく食事の指導も行ってくれるプランです。体質の見直しやトレーニングを深く追求いていきたい人にピッタリです。
プランAの内容
・トレーニング指導
・トレーニング器具レンタル
・体組織学習
・体組成測定
・食事指導
対面指導プラン「Bプラン」
Aプランと異なりサポート対象となるのはトレーニングと測定などに絞られたプランです。トレーニングそのものについて学んでいくことでトレーニング方法について深く知ることができます。
プランBの内容
・トレーニング指導
・トレーニング器具レンタル
・体組織学習
・体組成測定
手ぶらで来てもジムを利用可能
プランAとプランBの違いは食事面の指導があるかないかになります。トレーニング方法だけでなく自分の生活自体を根本的に見直したい人にとってはプランAの方が合っていると思います。
そして、プライベートジムIGFのうれしいポイントが手ぶら来てもトレーニングがOKという点です。ウェアやタオルを無料で貸し出してくれるので仕事帰りに身軽に立ち寄ることができるのはメリットです。
また、ミネラルウオーターも無料なので運動時に大切な水分補給も事前に用意することなく、バッチリできます。
プライベートジムIGFが向いている人・向いていない人
プライベートジムIGFは残念ながら誰もが向いているとは言い難い点があります。それは立地です。東京の日本橋で営業しているパーソナルトレーニングジムで、日本橋駅から徒歩1分とアクセスはバツグンにいいです。
でも、ジムは通い続けないと意味がありません。トレーニングは慣れるまでは苦痛だと感じてしまいますから、どうしても楽な方(サボる方)へ傾きがちです。
そうなると家から遠かったり、通うのに交通費がかかったりすると、せっかく一念発起して入会したのに頭の中で止める理由探しをしてしまうことになってしまいます。
だから、家からジムまで距離がある人や強い意志がない人には向いていないと言えます。
逆に自宅と仕事先の間(定期券の範囲内)にプライベートジムIGFがあるのであれば、通いやすいのでおすすめできます。
また、何を目的で入会するかというのもポイントになります。ダイエット目的の人もいれば、ストイックに体を鍛えたいという人もいますし、健康のために何となく通おうと考える人だって当然います。
既にご紹介したようにプライベートジムIGFは健康維持や健康改善を得意なジャンルとして指導をしてくれるジムになっています。だから、ストイックに体を鍛える人はむしろ他のジムの方がいいように思います。
ダイエット目的や健康のためにジムに通いたいという人にとってはきめ細やかな指導を行ってもらえるので、長続きするのではないかと思います。
通いたくても通えない人のためのオンラインジム
先ほど、ジムに通う際に「通いやすさ」が重要だと書きましたが、プライベートジムIGFに通いたくても通いにくい場所に住んでいたり、地方で暮らしている人もたくさんいると思います。
そんな人のためにプライベートジムIGFでは一番通いやすい「自宅」でのトレーニングをサポートしてくれるオンライン上で行うパーソナルトレーニング指導サービス「IGFクラウドパーソナル」も提供しています。
流れは以下の画像の通りになりますが、あなたがすることは毎日LINEで食事の報告をして、週に1回体重の報告をするだけでOKです。
後はそのLINEの内容を元にIGFがレポートとアドバイスを作成してくれて、あなた専用の自宅でできるトレーニングプログラムも作成してくれます。そのプログラムを元にトレーニングを行っていくわけですね。
食事に関してはIGF クラウドのスタッフに管理栄養士がいるので専門的なアドバイスを受けることができますし。食事内容や体重と言ったデータを蓄積することで長期的に理想の身体をつくるサポートになります。
オンライン上でデータのやり取りを行うことであなたパーソナルトレーナーと管理栄養士がついているのと同じ意味を持つので、自宅がそのままプライベートジムになるということになります。
食事の内容をLINEで送ると言ってもいちいち入力するのではなく、写真を送信するだけでOKなので食事管理アプリを使うよりもはるかに効率的ですし、手間がかかりません。
しかも、オンライン上で行うメリットはもう一つあります。パーソナルトレーニングジムクラスの指導を受けられながら実際に体を動かすのは自宅ですから、一般的なフィットネスクラブに通うよりも安く済むという点です。
また、IGFクラウドパーソナルは、モニター参加した人が既に実績を残しているプログラムなので不安に思う心配はないと思います。