
アイスクレマサーバーなら他とはひと味違うアイスコーヒーが作れる
おいしいコーヒーは周りを探してみると意外とあります。でも、基本的にそういったコーヒーは決まってホットコーヒーですよね。まあ、コーヒーを飲むとしたら圧倒的にホットだと思いますから当然と言えば当然です。
そして、アイスコーヒーになるととたんにおいしいと感じられるお店が限られてくるように感じます。ホットコーヒーがおいしいお店でもアイスコーヒーがイマイチな経験は何度もあります。
そんなアイスコーヒーをお店でなくても手軽においしく味わうことができるマシンがネスレが出している「アイスクレマサーバー」です。
目次
キメ細かいクレマが香りを逃さない
コーヒーの魅力は香りです。出来立てのコーヒーの香りはナントも言えないものがありますが、アイスコーヒーとなると飲むまでに香りが飛んでしまっていることもあり、それがおいしくないと感じる要因の一つになっているとも言えます。
アイスクレマサーバーはコーヒーの上にキメの細かい泡(クレマ)を載せることでコーヒーの香ばしい香りを閉じ込めて、口当たりもまろやかにすることができるのが特徴です。
泡立ちのあるコーヒーというとカプチーノを思い浮かべる人がいるかもしれませんが、カプチーノは正確には泡立てた牛乳がのっているのに対してクレマサーバーでできるクレマはコーヒー自体を泡立てているので大きな違いがあります。
牛乳を加えるわけではないので、ブラックコーヒーが好みの人でもクレマコーヒーを手軽に味わうことが可能です。
泡が上にのることで香りを逃さないのはビールのおいしい飲み方にも共通するポイントです。これが自宅で楽しめるのがアイスクレマサーバーです。
冷蔵庫がなくても冷たいアイスコーヒーが飲める
アイスクレマサーバーは据え置きタイプのコーヒーサーバーになっています。使う時にはボトルコーヒーを設置して使いますが、大きな特徴は冷蔵・保温機能がついている点です。
だから、コーヒーをセットして飲み頃サインが点灯したら、いつても飲み頃の温度に冷やされたアイスコーヒーをいつでも飲むことが可能です。
ちょうどウォーターサーバーのようにセットするボトル自体は常温でも飲む時にはちょうどよく冷やされていますから、暑い季節のコーヒータイムには最適です。
また、冷蔵保温機能がついているということは冷蔵庫が無い場所でも活躍してくれるということです。例えば、電源はあるけど冷蔵庫は設置していない事務所や職場にピッタリですね。
コーヒーも香りにこだわり
アイスクレマサーバーはネスレが販売しているサーバーですから、当然セットできるコーヒーもネスレのボトル専用に設計されています。ネスレはボトルコーヒーの売り上げが5年連続で1位に輝いているトップメーカーですから、日々コーヒーの研究には余念がありません。
だから、アイスクレマサーバーに使うアイスコーヒーにも従来品にはなかった香りにこだわった製法で作られているのが特徴です。
セットできるボトルコーヒーは「ネスカフェ ゴールドブレンドコク深め ボトルコーヒー」「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー」の2種類あり、どちらも「甘さひかえめ」タイプと「無糖」タイプ、「カフェインレス」タイプと現代人の好みに合わせて作られているので選びやすいのもポイントですね。
ちなみにアイスクレマサーバーは香りを出すことにこだわった商品なので使うのにおすすめなのはやっぱり「ネスカフェ ゴールドブレンドコク深め ボトルコーヒー」です。
操作簡単!レバーを倒すだけ
アイスクレマサーバーでアイスコーヒーをつくるのはとっても簡単です。詳しくは下の動画を見ていただければ分かりますが、レバーを倒すだけです。
レバーを手前に倒したらアイスコーヒーが出てきます。ちょうどビールサーバーのような要領でコーヒーを注ぐことができる仕組みです。逆にレバーを奥に倒すと泡がでてきます。
使い方の順番としては①レバーを手前に引いてコーヒーを注いで、②レーバーを奥に倒してグラスに泡を注ぐことになります。
アイスクレマサーバーを使う時の注意点
アイスクレマサーバーを使う際に2点の注意点があります。一つ目がグラスの高さです。動画を見てもらったら分かるようにサーバーの注ぎ口から設置面まであまり高さがありません。
アイスコーヒーというとグラスの長さが長いイメージがありますが、それだとうまく注げない可能性があるので、少し低めのグラスを使う必要があるということです。
もう一点の注意点がメンテナンスです。サーバーを清潔に保つためにはメンテナンスが必要ですが、それには日々のお手入れはかかせません。でも、ネット上ではメンテナンスが面倒という口コミを見かけました。
そこで購入前にはどんなメンテナンスをする必要があるのかしっておいた方がいいと思い、色々と探してみたら公式サイトに本体や部品の掃除方法の動画があったのでご紹介したいと思います。
確かに結構面倒ですよね。でも、口に入れるものですから、できればキレイにしておきたいですからきちんと洗うことは大切ですね。
コーヒーだけじゃない!アイスクレマサーバーでつくるアレンジレシピ
アイスクレマサーバーを使って飲むアイスコーヒーもおいしいかもしれませんが、毎日だと飽きがくることもありますよね。そんな時に試してみたいアレンジレシピをご紹介します。どちらも公式サイトに載っていたレシピなので味は確かだと思いますよ。
エスニックカフェラテ
材料(グラス1杯分:230ml) ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー (甘さひかえめ) 180ml、牛乳 50ml、シナモンスティック 1本、カルダモンパウダー・ガラムマサラ・ターメリックパウダー 少々
牛乳を入れたグラスにアイスクレマサーバーを使って7分目までコーヒーを注ぎ、泡も入れます。後はシナモンスティックを挿して、カルダモンパウダー、ガラムマサラ、ターメリックパウダーを振りかけたら出来上がりです。
きめ細やかな泡がスパイスの香りを一層引き立ててくれます。
オレンジコーヒー
材料(グラス1杯分:230ml) ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー(無糖) 150ml、マーマレード 大さじ2、オレンジジュース 50ml、オレンジピール 少々、ミント 1枚
あらかじめグラスにマーマレードとオレンジジュースを注いでおきます。アイスクレマサーバーで7分目までコーヒーを注ぎ、泡ダテたら完成です。お好みでオレンジピールとミントをトッピングとして載せます。
オレンジジュースとコーヒーの組合せはちょっと驚きですが、夏に合いそうですね。