
ドルミンは口コミの評判がいいけど睡眠薬じゃないんだからね←注意
夜しっかり休息をとることが大切と多くの人が知っていますが、実際にはなかなか十分な休息がとれないものです。
夏だったらうだるような熱帯夜がジャマをしますし、仕事のことや人間関係など気になることがあると満足な休息ができず、翌朝に響いてしまう人も多いのではないでしょうか。
とかく悩みをかかえていると世界中で自分が一番の不幸者と思いがちですが、こと休息に関しては必ずしもそうではありません。
目次
日本人の5人に1人が十分に休息できていないとな?
実は厚生労働省が人々の生活や健康に関して様々な調査を継続して行っていますが、休息についても調査(国民健康・栄養調査)を行っています。
その調査によると日々の休息が十分にとれていないと感じている人は全体の21.9%にのぼっています(平成29年調査結果)
しかも、この傾向は上下はしつつも全体的に増加傾向にある上に若い人や老人に関係なく全世代の日本人が抱えている悩みの一つになっています。
日本人の約22%と非常に多くの人が気になっている休息。何とかしたいと様々な情報を調べている人も多いと思います。そんな中、ケミカルな製品を摂ることに抵抗のある方を中心に注目を集めているのが林原LSIの「ドルミン」です。
ドルミンは既に美Premium(秋号・冬号)やクロワッサン(2019年8月号)、anan SPECIAL(2019年10月号)などの有名雑誌を始めとした様々なメディアで取り上げられるほどの注目サプリメントです。
ドルミンの口コミ・評判
休息サプリは色々試しましたが、ドルミンの天然成分にこだわった配合というところが気に入りました。
いつも飲むものになるので、保存料など添加物が無いのも良いと思って探していたんです。
市販ではなかなか納得いくものがなくて…やっと出会えました。
ドルミンは休息をサポートするだけでなく、美容や健康にも良さそうな成分が入っているので気に入ってます。
質のよい休息で、キレイになれそう~と思いながら飲んでいます。
まさに一石二鳥というか、うれしいことづくしなサプリですね。
さすが林原さん!毎日1粒目安で良いというのも大満足!
友人にすすめられて始めてみたのですが、いつもグズグズ休めなかった私にもうれしい実感が。
それもそのはずですよね。今までになかったくらいのぜいたくな成分が10種もたっぷり!
それでこのお値段は本当にうれしいです。
子育てをしていると、時間が不規則になりがち。
いつでも対応できるように思うと、休めない。でも自分の元気が子供にも影響しますしね。
ドルミンを始めてから。休息のリズムを意識するようになりました。しっかり休めると、生活がうまく回る気がして本当にうれしいです。
※口コミ情報は公式サイトから引用しました。
ドルミンは睡眠薬じゃないんだからね【ドルミンの原材料】
ドルミンがいくら口コミで高評価を得ているからといって睡眠薬と誤解する人がいるようです。でも、ドルミンは医薬品ではなくあくまでもサプリメント(栄養補助食品)です。その点はご注意ください。
そのことは原材料をみてみるとよく分かります。
ドルミンの原材料
クワンソウ粉末(国内製造)、トマト種子エキス末(デキストリン、トマト種子抽出物)(国内製造)、ブロッコリースプラウト末(発芽ブロッコリー抽出物、デキストリン)、クルミ抽出物(デキストリン、クルミ抽出物)、緑茶抽出物、パッションフラワーエキス末(パッションフラワー抽出物、デキストリン)、クリルオイル末(オキアミ抽出物)、赤ショウガ抽出物、黒ショウガ抽出物/トレハロース、結晶セルロース、HPMC、ステアリン酸カルシウム、ゲル化剤(ジェランガム)、二酸化ケイ素、ビタミンD
天然由来成分を中心とした原材料になっているので特に何から作られているのかが気になる人にはうれしいですね。中でもおすすめの成分をいくつかご紹介したいと思います。
ブロッコリースプラウト
スプラウトとは新芽のことを意味します。だから、ブロッコリースプラウトはブロッコリーの新芽のこと。新芽は種から芽が出て成長する際に必要な栄養がたくさんあることから最近注目の食材です。
中でもブロッコリースプラウトには休息をサポートしてくれると他のサプリメントや食品にもよく配合されるようになったGABAやトリプトファンが含まれていることが知られています。
パッションフラワー
南米で昔から民間医療に使われてきたパッションフラワーは安定サポートが期待できます。穏やかな休息やリズムケアに使われるハーブの一種です。
クワンソウ
沖縄の食材クワンソウは現地ではやすみ草や忘れ草と呼ばれるほどの食材で昔から使われてきました。アミノ酸の一種トリプトファン(メラトニンやセロトニンの元になります)やオキシピナタニンを含むことが知られています。
赤ショウガ・黒ショウガ
しょうがはめぐりをサポートしてくれる成分を含み、日本人にもなじみ深い食材です。健康維持や美容にも使われますから女性にとってもうれしい成分ですね。
有機緑茶
休息サプリに定番の成分に「テアニン」があります。このテアニンは緑茶に多く含まれることが知られています。また、緑茶にはテアニン以外にもカテキンやビタミンC、ビタミンE、βカロチン、食物繊維など健康成分の宝庫です。
他にもDHA・EPA、アスタキサンチンが豊富なクリルオイル(南極オキアミ(小エビ)の油)やトリプトファンやGABA、ポリフェノールが豊富なクルミ、リコピンやビタミンCがたくさん含まれるトマト種子、ビタミンDと言った休息サポートだけでなく美と健康へのアプローチ成分も含まれているのが特徴です。
これだけでの成分が配合されているとなると口コミでの評判が良くなるのもうなづけますね。
休息できないワケを考えたことがありますか?
休息できないことで悩んでいる人もその原因を考えたことが一度はあると思います。人それぞれ理由はあるかもしれませんが、夜更かしなどによる生活習慣の乱れだったり、運動不足だったり仕事がデスクワークメインだからかもしれません。
でも、これってどれもセロトニン不足が元になっている可能性があります。セロトニンは神経伝達物質の一種で幸せホルモンの別名があるほどで心のバランスをサポートする成分として知られています。
そして休息に重要な働きをする成分としてメラトニンが知られていますが、そのメラトニンを作るために必要になるのがセロトニンです。
セロトニンとメラトニンは密接な関係があり、昼間に体内でセロトニンを作ることで夜セロトニンからメラトニンを作ることで休息できるというサイクルが知られています。
実は先ほど休息ができない理由にあげた運動不足や生活習慣の乱れ、室内仕事がメインなことはいづれもセロトニン不足の原因としても知られている内容なのです。
メラトニンやセロトニンの元になるトリプトファンを配合することであなたの休息をサポートする配合になっています。
トリプトファンだけでない考えられたドルミンの配合
ドルミンはトリプトファンばかりに注目が集まりがちです。セロトニンやメラトニンが休息にとって重要な栄養なことはもちろんですが、それ以外にも様々なサポート成分が配合されています。
特に「赤ショウガ」「黒ショウガ」には注目です。休息時には体温が下がる傾向にありますから、その前に体温を上げて休息につくことができます。
また、ショウガにはめぐり成分もありますから、女性にはうれしいですね。
作り方やカプセルにもこだわり
ドルミンは配合している素材自体にもこだわりがありますが、それ以外にもなるべく添加物を抑えるために「着色料」や「保存料」、「香料」、「甘味料」は採用されていません。
また、成分を入れるカプセルも医薬品でも使われるHPMCカプセル(植物性カプセル)を採用しています。
HPMCカプセルは胃酸に溶けにくい性質があるのでゆっくりと溶けていくので体に届きやすいという特徴があります。
▼ドルミン(DORMIN)の購入はコチラ▼
【ドルミン】