
セレブ注目のKOMBUCHA「シュシュットコンブチャ」が人気な理由
2019/11/30
コンブチャ商品は最近結構種類がありますが、どれを選べばよいのか迷っちゃう人も多いと思います。そんな数あるコンブチャの中でもリピート率が96.2%で人気を集めているのが「シュシュットコンブチャ」です。
目次
スティックゼリーで飲みやすい
シュシュットコンブチャは1回分ずつ入ったスティックゼリーにタイプになっているのが特徴です。たかがそれぐらいって思うかもしれませんが、こういった商品は一度飲んだら終わりではなく、継続して飲み続けてナンボですよね。
だから、飲みやすさというのは実はとても大きなポイントです。
しかも、1回分ずつに分かれているから持ち運びしやすくなっているのもポイントです。バッグに気軽に入れられるから、家で飲むだけでなく職場やお出かけ先にも持って行って飲むことができます。
もちろん、それだけでなく原材料を見てみるとコンブチャだけでなく女性にうれしい成分もたくさん入っています。
シュシュットコンブチャの原材料
発酵紅茶エキス(デキストリン、発酵紅茶エキス)、植物発酵エキス、酵母エキス、植物性乳酸菌(殺菌)、豚プラセンタエキス、マンゴー果汁、アップル果汁、還元水飴、エリスリトール、キダチアロエエキス(デキストリン、キダチアロエエキス)、難消化性デキストリン、乳糖果糖オリゴ糖、ガラクトオリゴ糖液糖、キシロオリゴ糖、キャンドルブッシュエキス、/酸味料、ゲル化剤(増粘多糖類)、甘味料(アセスルファムカリウム、スクラロース、ステビア)、ビタミンB2、香料、(一部にカシューナッツ・ごま・大豆・バナナ・豚肉・りんごを含む)
シュシュットコンブチャ(ChouchouteKOMBUCHA)の購入はコチラから
女性にうれしい成分もたくさん配合!
シュシュットコンブチャが人気になっている理由はコンブチャだけではないのではないでしょうか。
原材料名を見ていると主なものだけでも「乳酸菌(植物性乳酸菌(殺菌))」「オリゴ糖(乳糖果糖オリゴ糖、ガラクトオリゴ糖液糖、キシロオリゴ糖)」「難消化性デキストリン」「キャンドルブッシュエキス」「プラセンタ(豚プラセンタエキス)」が配合されています。
ヨーグルトなどでおなじみの乳酸菌は100億個も配合されていますし、腸で乳酸菌の活動をサポートしてくれるオリゴ糖もバッチリ入っています。
他にもトクホ(特定保健用食品)でもよく使われている健康素材難消化性デキストリンやキャンドルブッシュエキスも配合。美容面ではプラセンタまで使われています。
さらに菌活をしたい人にはおなじみの植物発酵エキスも配合しています。発酵の原料となる植物も100種類以上で多くの野菜や果物などが入っています。
まさにうれしい成分てんこ盛りのスティックゼリーになっているのが「シュシュットコンブチャ」なのです。
シュシュットコンブチャ(ChouchouteKOMBUCHA)の購入はコチラから
コンブチャ(KOMBUCHA)とは?【意外と知らない】
コンブチャの人気が高くなっていますが、そもそもコンブチャって何か知っていますか?もちろん昆布茶ではありません(笑)少し上の世代だと「紅茶きのこ」と言う呼び方の方がピンとくる人も多いかもしれません。
コンブチャは元々発酵飲料で、株分けしたらお家で増やすことができるので日本では昭和40年代から50年代にかけてブームになって流行しました。元々は東モンゴル原産のコンブチャはヨーロッパやアメリカなどでも健康飲料として売られており、その人気をうけて日本でも再度販売されるようになってきました。
【ここが重要】なぜ紅茶キノコ(コンブチャ)を知らないのか
20代や30代の方は紅茶キノコの名前を聞いたことがまずないと思います。今から40年~50年前に流行になったはずなのになぜか、今に名前が伝わっていません。それは安全性が心配されたからです。
紅茶キノコを自宅で栽培して飲んでいた人で不調が生じた人が多くなってきたためですが、この原因は紅茶キノコに問題があったというよりも栽培方法自体が問題だったようです。
さきほどご紹介したように紅茶キノコ(コンブチャ)は発酵食品です。だから、家で発酵させたものは反応が進み過ぎる場合があり、それが体への不調を起こす引き金になっていた可能性があります。(Wikipediaより)
だから、誤解をしないでほしいのはコンブチャ自体がよくないというわけではないことです。シュシュットコンブチャをはじめ多くのコンブチャ商品は適切に製造されていますから、安心して食べることができるのは忘れないでほしいですね。
シュシュットコンブチャ(ChouchouteKOMBUCHA)の購入はコチラから
シュシュットコンブチャの口コミ・評判
インスタ映えするんでしょうね。結構インスタグラムに投稿されている人が多かったです。実際に飲んでいるので参考になると思って、口コミのいくつかを引用・ご紹介したいと思います。
おうちお仕事day💻🏠♡ 作業してるとお腹すく。。 わりといつも何か食べながら仕事することが多いです。
お菓子を食べちゃうときもあるけど、 ナッツ🥜食べたりとか、あと最近はコレを☺︎ ゼリータイプのコンブチャ ✨✨
野菜や果物の酵素エキスが100種類以上入ってるんだって! マンゴーアップル味で食べやすいです。 お菓子感覚で食べてます!
でもお菓子より 身体にも美容にも◎✨ 罪悪感なく食べられるのも嬉しいです。✨
午後もお仕事がんばりましょうー!💻
シュシュットコンブチャゼリー ❤︎ .マンゴー 🥭アップル 🍎の美味しい味 😋 主成分はコンブチャ (#紅茶キノコ ) .
2019年2/7発売 日本発 世界が注目する最先端の腸活ゼリー❤︎
アンチエイジング 効果が期待できる有効成分が ギュッと濃縮されたゼリーで #体の中から綺麗に なろう💖 . .
仲良しメンバーでお花見ピクニック🍱🌸 ・ * ・
桜もお弁当も見た目鮮やかで、何よりみんなに会えて楽しかった😊🌸 ・
体の事を気にしてシュシュットコンブチャをまず食べて😃 コラテインでコラーゲンとタンパク質もしっかり取ります🙆♂️🍡
体重 前日比 −0.7kg 1週間前から −1.0kg 12月1日から −10.8kg 💗 体重また最小値更新🥺
昨日からめっちゃ減ってる🥺✨…というのも、昨日からお腹くだしてるからだと思うけど🤣それで昨日はよるごはんもプロテインだけにしといたんだ😂
おひるごはんは昨日とほぼ一緒🤪 💗 今日のランニングもキツかったー😫走って10秒でまた胃が痛くなって、4㎞すぎるくらいまで、うぅ〜いたい〜いたい〜って思いながら走った😩
その後もなんかしんどくて、わざと信号が2回くらい変わるの待って休憩したりしてなんとか8㎞😂👍 💗
明日はたぶん走れないしお酒と甘いものいっちゃいそうだから、今日まではなんとしてもがんばりたかった💦 💗
おやつには以前(けっこう前ですすみません🙏💦)いただいた コンブチャゼリー 😆✨✨ #コンブチャ (紅茶キノコ)が主成分でめっちゃ体にいいのにアップルマンゴー味でおいしい😋💕ありがとうございました😆✨
やっぱり持ち歩きしやすいのって便利なんですね。お花見に持っていっている口コミもあって、アイディア次第で色々使えそうです。それに味もアップルマンゴー味がおいしいと評判になっています。
「味」も続ける上で重要な要素ですからね。苦くても体にいいからと飲み続けると体は元気になるかもしれないけど、ストレスも溜まりそうですし。だったら、最初から食べるのが楽しくなるようなおいしいシュシュットコンブチャはピッタリですね。
シュシュットコンブチャ(ChouchouteKOMBUCHA)の購入はコチラから
徐々に慣らして食べましょう【シュシュットコンブチャの食べ方】
シュシュットコンブチャの基本的な食べ方は、普段の食事と置き換えて使います。でも、早く早くと気持ちが先走るとすぐに3食全てをシュシュットコンブチャに置き換えようと思いがちです。
いきなり大きな変化をしても体がびっくりしますし、続けられない原因にもなってしまいます。だから、必ずしも置き換えでなくてもOKです。
まずは1日に一包をシュシュットコンブチャにみるのが一番です。最初は朝でも昼でも夜でも摂りやすいタイミングで食べるのがおすすめです。食事の後に一包飲んで無理なく始めるのが第一歩ですね。
次に1日一包のシュシュットコンブチャに慣れてきたら、飲む回数を増やします。特にいいのが朝食後と夕食後のタイミングです。シュシュットコンブチャは甘いのでデザート感覚で食べられます。
もちろん、このまま1日2回食べ続けるのもいいですが、やっぱり夏に向けて食べるなら置き換えにも挑戦したいところですね。でも、くれぐれも無理なく続けることを意識することの方が何よりも重要なことですよ。