クルマを買う時の選択肢は新車と中古車の2択になります。中古車を選ぶのはやはりお得に買いたいからではないでしょうか。
でも、中古車ディーラーを利用すると販売価格には業者の利益が載せられていますからお得感が少なくなります。店頭より安く買うのであれば業者の仕入れ先である卸市場から買ってくるのが一番です。
でも、本来は中古車の業者でないと参加できないに個人でも参加できるようサポートしてくれるサービスが「カーオークション.jp」です。
個人でも業者間オークションに参加できるからお得に買える
カーオークション.jpは欲しい車のオークションを代行してくれるサービスです。だから、本来なら業者間でないと参加できないオークションを個人でも利用できるのがメリットです。
中古車業者が参加するオークションと言うことはそれだけ出品される車の数も多く、近所の中古車に行くよりも多くの車種から選べるのがメリットですが、同じような業者はたくさんあるはずです。
それなのにカーオークション.jpが人気を集めるのは一番に手数料の安さが挙げられます。代行手数料が安いので同じ車を購入する場合よりも落札価格の他に代行手数料プラス諸経費(陸送費)程度ですむのでお得に購入できます。
日本全国には業者間で行われるオークション会場が実は大小合わせて100会場以上もあります。合計すると毎月10万台以上も出品されるのでそれだけほしい車を安く買えるチャンスが増えることにもなります。
業界最安値の代行手数料
カーオークション.jpでは必要経費も公開しているので最終的に購入しようとする車がいくらぐらいになるのかが計算できるのもメリットです。さらにその手数料が業界最安値となっているのもポイントです。
代行手数料は落札した中古車の本体価格によって変わりますが、39,800円(税別)からとなっています。
落札価格 | 落札(購入)代行料金 |
150万円未満 | 39,800円(税別) |
150万以上~300万円未満 | 44,800円(税別) |
300万以上~500万円未満 | 49,800円(税別) |
500万円以上の場合 | 落札額の1%(税別) |
この手数料は落札して購入できた際の手数料(成功報酬)なのでもしオークションに参加しても落札できなかったら料金を支払う必要がないので不要なお金を支払う必要がなくてうれしいポイントです。
ですが、初回利用時には登録料として1,000円が必要になるのでその点はあらかじめ知っておいた方が安心して利用できます。
陸送場所とオークション会場次第では高くつくかも
もう一点あらかじめ知っておいた方がいいポイントが落札の代行料とは別に落札料と陸送料が必要になる点です。落札料はオークション会場によって異なりますが、8,000円(税別)程度必要となります。
一方、陸送料は一番安くて7,600円ですが、先ほど記載したようにオークション会場は北は北海道から南は沖縄まで100会場以上もあります。そのため、落札したオークション会場から住んでいる場所まで車を運んでもらう陸送費用は注意が必要です。
最大で沖縄のオークション会場で落札したクルマを北海道まで陸送してもらったら110,000円もかかってしまいます。これならもしかすると中古車屋さんを探した方が安く買える可能性もでてきます。
乗りたい車がどこのオークション会場で出品されているのかもしっかり把握しておくことが重要です。
充実のオプション内容
カーオークション.jpは基本的に中古車のオークションを代行するサービスになります。そのため、中古車の購入代行をして以降のことは落札者自身で行う必要があります。
例えば車庫証明や名義変更などが必要になりますが、これらは慣れていないと手間取りますし億劫になりがちなことです。そのため、有料にはなりますが追加オプションとして事務手続きの代行も行っています。
オプション内容 | 代行手数料(税別) | 自分で行った場合の費用目安 |
車庫証明(普通自動車) | 7,800円 | 2,500円~2,800円 |
車庫届出(軽自動車) | 500円~610円 | |
名義変更 | 19,800円 | 500円 |
ナンバープレート(ノーマル) | 無料 | 1,440円~1,520円 |
ナンバープレート(字光式ナンバー) | 2,840円~3,000円 | |
希望ナンバー(ノーマル) | 5,000円 | 4,100円~5,000円 |
希望ナンバー(字光式ナンバー) | 5,300円~6,600円 |
多くの場合当然実費の方が安くできますから、安くしたいなら自分でできることは自分でした方がいいのですが、平日しか対応していない窓口も結構あります。そのため、平日に休みを取りにくい人はこう言ったオプションを利用するのがいいですね。
他にもクルマはどうしても高額になりがちですから、分割で支払っていくためのカーローンや納車前点検などの相談にものってくれますから、利用前にあらかじめ気になっていることは質問しておくことをおススメします。
カーオークション.JPの口コミ・評判

平日の昼間になかなか店舗に行ったりする時間が仕事上ないので、とても便利ですね。届くまで現車が見れないのは不安がありますが下見を利用したので無事に希望した通りの車両が手に入りました。

初めてオークションを利用しましたが、銀行系ローンの書類サポート、入札前の下見、さらには返品保証まであり、高額な買い物ですが安心して購入できました。また提供してくれる情報量も多いためオークション相場を知ることもでき、間違えのない車選択ができました。ご担当者の方々、ありがとうございました。

色々と中古車屋を見てみましたが、なんだかんだ上乗せされてると思ったので、思い切ってネットで購入の形を選びました☆現車を見ることができないですが、電話でのやり取りが出来、気になる所はクリアになりました。無事に届いた車も綺麗でした。慎重に選べば問題ないと思います。対応も親切でわかりやすかったです(^^)/

度重なる質問に丁寧にお答えいただきありがとうございした。また、数回入札の後落札できましたが、アドバイスが有効でした。結果は、市場価格より60万近く購入でき、車も評価以上の極上車でした。資料発送も早く、名義変更もスムーズに行えました。今後も乗り換え時にはぜひ利用させていただきたいと思います。ありがとうございました。大変満足しております。
口コミを見ていると利用者がカーオークション.JPのどこを評価しているのか分かります。やはり「手数料の安さ」と「サポートの手厚さ」が好評になっています。
確かに自分一人で業者向けのオークションに参加するのは色々な面で不安ですし、中古車の場合、名義変更やローンの手続きなど手間がかかります。そう言った点をしっかりサポートしてくれるのは安心できます。
また、手数料も明確に書いてありますから不安感がないのは評価できますよね。
安くは買えるがトラブルも起きやすい個人間売買
実は中古車の卸市場よりも安く買えるのが個人間売買です。友人や知人から中古車を売ってもらったり、ネットオークションなどで購入することも可能です。
業者が出品している場合もありますが、比較的安く落札したり購入したりすることができるのがメリットです。
でも、個人間売買の場合トラブルも起きやすいことがデメリットとしてあります。ネットオークションを利用すれば代金のやり取りにトラブルは少ないですが、問題は書類や引渡しの際に起きやすくなります。
実際にあった個人間売買トラブルの話
知人が中古車を売った際の話です。友人はメルカリで持っていた車を出品して、無事購入希望者がつきました。車の代金はメルカリのシステムを使いましたから問題なく入金され、車の引き渡しも無事に終わりました。
そこまではよかったですし、知人は書類も整えて渡したのですが名義変更でトラブルが発生しました。
購入者がなかなか名義変更をしてくれなかったのです。連絡を取ってもなかなか変更をしてくれなくて4月が近づいてきました。
自動車税・軽自動車税は毎年4月1日時点で車検証上での所有者が支払う義務がありますから、早く名義変更をしないと売ってしまったのに余分なお金を支払うことになってしまいます。
最終的に知人は手続きをして支払わなくても済みましたが、似たようなトラブルがおきやすいのが個人間売買のデメリットです。
カーオークション.jpの場合、業者間の卸市場を利用するだけでなく名義変更やローンの手続きについてもサポートしてくれるので安心して中古車を安く購入することに集中できるのがメリットです。