
キャンビーはCEFR対応で英語を効率的に学習できるし、しかもオンライン
英会話に興味がある人は多く、今も昔も習い事の上位に「英会話」はランキングし続けています。でも、昔の英会話って話すと聞くにフォーカスを当てていました。
でも、今の英語学習ではそれだけでは足りないということで「話す・聞く・読む・書く」の4種類を学ぶことが大切だと言われています。
「キャンビー(CanBe)」では英語を話す。英語を聞く。英語を読む。英語を書くが効率的に学ぶことができるのが特徴です。
CEFR対応!オンライン英会話スクール「キャンビー(CanBe)」の詳細はコチラから
目次
CEFR対応のオリジナル"KAMISHIBAI"教材
英会話スクールと言うと、スクールであってもオンラインであっても外国人(または帰国子女)の講師と会話するか、自分で学習するのを管理してくれるトレーニングタイプかのどちらかです。
でも、キャンビーはそのどちらとも違います。最大の特徴はCEFR指標対応するために開発された”KAMISHIBAI”教材を使って、英語を扱うために必要な「話す」「聞く」「読む」「書く」という4つの技能を同時にレベルアップしていくオンラインスクールです。
CEFR(セファール)とは?
CEFRはCommon European Framework of Reference for Languages(欧州共通言語参照枠)の略。
「その言葉(キャンビーの場合は英語)を使って何ができるのか」を示す能力で分かりやすく言うと英語でのコミュニケーション能力を測るための国際的な指標。
そのため、スピーキング(話す)とヒアリング(聞く)だけでなく、リーディング(読む)やライティング(書く)についても総合的に評価することができることから英語のレベルを測る基準として国際的に働く場合や留学する際の指標になっている。
レッスンに使われる"KAMISHIBAI"教材は、日本人ならその名前から何となく分かると思いますが、紙芝居のような感じでストーリー構成された教材のことです。
レッスン毎にある教材ではすぐに使える実践的なフレーズを上手に発音できるよう基礎から学ぶことができる上、楽しんで取り組めるよう配慮されています。
CEFR対応!オンライン英会話スクール「キャンビー(CanBe)」の詳細はコチラから
スカイプとハイブリッド講師で効率化
キャンビーは1レッスン50分間ですが、“KAMISHIBAI”教材だけに頼っているわけではありません。Skypeを使ったオンラインレッスン形式になっています。
だから、英会話スクールに通う必要はありませんから、自分のペースに合わせて予約した時間にレッスンを始めることができます。
専用アプリではなくSkypeを活用することで、スマホやタブレット、パソコンどれでも使えるのもメリットです。
外国人講師と日本人講師のハイブリッドレッスン
キャンビーが考えているのはTOEICで高得点を採るための塾的なことではありません。実際の英会話ででてくるフレーズや英語圏の人達との会話でキレイに伝わる発音を身に着けることです。
そのため、様々なフレーズや単語を使って復習して成長していくことを目指し、講師にはフィリピン人を採用しています。フィリピンはアジア圏で唯一公用語が英語となっているので日常的に英会話が使われていてネイティブの発音を学ぶことができます。
ただ、外国人講師では自分の悩みや進捗状況についてなかなか相談できないかもしれません。
キャンビーではレッスンを10回ワンセットとして組み立てています。10回の内、9回は外国人講師のレッスンを受け、残りの1回はキャンビー専属の日本人講師のレッスンを受講します。
日本人講師が行うのはこれまでのレッスン内容についての悩み相談や苦手だと感じた部分のカバーです。
でも、日本人講師だけでは発音面やいざとなれば日本語を使えばいいやという甘えがでてきます。外国人講師だけではうまく意思を使えられず落ちこぼれてしまう可能性もあります。
そのため、キャンビーでは外国人講師と日本人講師のハイブリッドレッスンにすることで効率的に英会話の習得ができるようになっています。
CEFR対応!オンライン英会話スクール「キャンビー(CanBe)」の詳細はコチラから
キャンビーの料金プラン【受講回数に合わせて3種類】
キャンビーの料金は月会費で学んでいくのではなく、50分のレッスンを受ける回数に合わせて3種類のプランが用意してあります。
プラン名 | 料金(税別) | 1レッスンあたり の料金(税別) |
50回プラン | 198,000円 | 3,960円 |
100回プラン | 356,400円 | 3,564円 10%割引 |
150回プラン | 504,900円 | 3,366円 15%割引 |
プラン料金以外に必要なお金
キャンビーは上記のプラン料金以外にもいくつかの費用が必要になります。
入学金…9,800円
教材費…24,400円
システム利用料…13,800円
料金プランと諸経費(計48,000円)を合計すると、こんな感じになります。
50回プラン 246,000円(税込み 270,600円)
100回プラン 404,400円(税込み 444,840円)
150回プラン 552,900円(税込み 608190円)
一番安い50回プランでも税込み270,000円なので一括で支払うのは難しいという人も多いと思います。そのため、分割払い(2・3・5・6・10・12・15回)にも対応しているのでご安心ください。
CEFR対応!オンライン英会話スクール「キャンビー(CanBe)」の詳細はコチラから
キャンビーが週3回以上のレッスンを推奨する理由
キャンビーでは週3回以上以上のレッスンを推奨しています。これは心理学に基づいて考えられているためです。生理心理学の基本法則であるヤーキーズ・ドットソンの法則によると、学習意欲が高いほど、その成果も正比例することが分かっています。
つまり、英語学習をたくさん行うことでその成果も期待できるということです。
学習しすぎもよくない
じゃあ、週7でレッスンを受ければ一番いいのかと思いがちですが、必ずしもそういうわけではなく、ヤーキーズ・ドットソンの法則には続きがあります。
学習意欲とともに正比例する成果は度がすぎるとかえって低下することが分かっています。つまり、根を詰めて毎日英語に取り組んでも決して効率的に習得できるわけではないということです。
大人になってから英語を学ぶ場合はどうしても仕事などの片手間になりますから、効率はとても重要です。そのため、キャンビーではヤーキーズ・ドットソンの法則を踏まえた上で最適なレッスンスケジュールを組むことができます。
CEFR対応!オンライン英会話スクール「キャンビー(CanBe)」の詳細はコチラから
返金保証もあるので安心
オンライン英語とは言え、キャンビーを受講するには数十万円というまとまったお金が必要になります。
でも、それで英語が身につくだろうかと不安に感じる人もいるかもしれません。大事なお金ですからそれはしかたありませんよね。
でも、キャンビーはそんな不安を少しでも解消してもらえるように初回から10レッスン以内であれば全額返金を保証してくれます。
だから、もしキャンビーのレッスンが自分に合わなかった場合でも安心です。ただし、入学金や教材費などの初期費用は返金対象にならない点はご注意ください。
そして、少しでもキャンビーに興味がある人には無料カウンセリングを受講することが可能です。カウンセリングでは英語の発音が劇的に良くなるゲームや英語力をチェックしたりできますし、気になることに相談してもらうことも可能です。
無料なのでカウンセリングを受けて判断してみるのもいいですね。