
ビズワーカーズ(BizWorkers)の口コミ【1時間あたり1,800円~】
サラリーマンを辞め、自分で事業を立ち上げる場合すぐに成功できたり豊富な資金があればいいのですが、多くの場合そんなわけにはいかないのが現実です。資金もあまりなかったり、一人で始めないといけませんよね。
そして、脱サラをして自分のやりたいビジネスを始めた人が周りに何人かいますが、その人達に共通して言えるのがやりたいこと(ビジネスプラン)だけがあるということです。会社を運営することではなくアイディアを形にすることしか考えていないことが多い印象でした。
特に頭の中からすっぽ抜けやすいのが事務的なことだったり経理的なことだったりします。そして、往々にして会社勤めをしていると部署ごとに分かれて仕事をしているため、経験値自体が低いことが多いので仕方ないかもしれません。
とは言え、すぐに事務員さんを雇うわけにはいかないのが会社を始めたばかりの常です。売上が安定しない時期では人件費にお金を割くのは精神的にもキツイものがありますからね。
こんな時に便利なサービスがオンラインで業務を委託することができる「ビズワーカーズ」です。
オンラインアシスタントサービス「BizWorkers」
目次
ビズワーカーズの口コミ・評判
ビズワーカーズに依頼する場合、普段会社で顔を合わせて指示を出せるわけにはいきませんよね。だから不安という方も多いと思います。
そこでビズワーカーズを利用している会社の口コミ情報をご紹介します。利用して会社の状況がどう変わったのかやどんな業務を依頼しているのか参考になると思いますからぜひご覧ください。
いつもクライアントファーストでいる為に、BizWorkersにバックオフィス業務を依頼しています。
スタッフ側の管理はBizWorkersにお願いできるので、社員はクライアント対応に徹底出来る様になりました。
従業員を一人雇用する場合には難しい「同じ時間帯に複数名で作業」などもお願い出来るのが助かっていますね。
弊社で導入しているサイボウズ社のKintoneというシステムも、アプリの作成からカスタマイズまで依頼していますよ。
【ビズワーカーズに依頼している内容】
・スタッフ出退勤管理
・給与計算、振込
・デザイン、システム、WEB関連
季節商材を取り扱っているので、繁忙期のリソース不足は毎年の課題でした。BizWorkersの導入で社員の労働環境も改善され、ノー残業デーも導入。
繁忙期になると毎年ピリピリしていた社員も、BizWorkersに頼めるという安心感で精神的に余裕があります。
今まで「自分の仕事は自分で片付けたい」という意識が強かった社員も、ノンコアな業務は部下やBizWorkersに依頼するという癖がついてマネジメント上手になったと思います。
【ビズワーカーズに依頼している内容】
・スタッフが撮影した写真を使用した報告書作成やデータベース更新
・スタッフ、クライアント毎の入金確認
・新規受注案件のシステム登録
※口コミ情報は公式サイトから引用しました。
小さな会社でお客様に対応しないといけないとなかなか事務作業にまで手が回りませんから、どんな時にビズワーカーズが便利に使えているみたいですね。
また、季節によって繁忙期と閑散期が分かれている会社にとっても人件費を抑えることができますから便利です。
実際に依頼している内容にしても出退勤管理からアプリの作成まで結構幅広いし専門的な内容までアウトソーシングできていますし、細やかな対応もしてくれていることに評価されていることが分かります。
ビズワーカーズの契約プラン【最安1時間あたり1,800円】
ビズワーカーズの料金はひと月にどれぐらいの時間を作業してもらうかによって6種類のプランがあります。またプランごとに1時間あたりの作業単価が違っていて、当然月の作業時間が長くなるプラン程単価が安くなります。
ビズワーカーズの各プラン料金
作業時間(プラン) | 時間単価 | 月額料金 |
15時間 | 2,700円 | 40,500円 |
30時間 | 2,500円 | 75,000円 |
50時間 | 2,200円 | 110,000円 |
80時間 | 2,000円 | 160,000円 |
120時間 | 1,900円 | 228,000円 |
160時間 | 1,800円 | 288,000円 |
※料金は消費税別
ビズワーカーズは安いのか?
ビズワーカーズの料金プランが分かったところでこれが安いのかどうかが気になるところです。オンラインアシスタント自体はビズワーカーズ独自のサービスではありませんから比較しないと損をしますからね。
ビズワーカーズと同業他社を比較した表が以下の通りです。
ビズワーカーズ | 他社A | 他社B | |
契約期間 | 1ヶ月更新 | 最低3ヶ月更新 | 最低3ヶ月更新 |
作業時間/月 | 30時間 | 30時間 | 30時間 |
残り時間の繰り越し | OK | 初月のみ | OK |
料金 | 75,000円 | 100,000円 | 100,000円 |
比較してみると注目したいポイントが3点(赤字の部分)あることが分かります。一つ目が契約期間です。 通常契約期間は3~6ヶ月の数ヶ月単位ということが多いのですが、ビズワーカーズは1ヶ月更新での契約となります。
このメリットは先が不安な小さな会社にとってはとても大きいですよね。3ヶ月や6ヶ月の契約期間があると売り上げが落ちた時に身動きが取れなくなってしまいます。
また、口コミにもあったように繁忙期と閑散期のギャップのあるビジネスをしている場合などにも経費を抑える事ができるので大きなポイントになると思います。
次に残り時間の繰り越しです。仮にひと月に30時間の作業を委託している場合、必ず消費しきれるとは限りません。そんな時に翌月に持ち越すことができるのは無駄がなくていいです。
そして、何より同条件で比較するとよく分かるように安いことが挙げられます。特に会社を興したばかりのときは1円でも無駄にしたくないですから、少しでも安くしたいのは人情だと思います。その点がビズワーカーズのメリットと言えます。
ビズワーカーズに外注できること
業務のアウトソーシングは何を依頼できるのかというのも重要なポイントですが、基本的にネット経由で依頼するのがオンラインアシスタントの特徴です。そのため外注できるのはパソコンを使った仕事に限定されます。
とは言え、今やパソコンなしでは仕事が回らないほどなので大抵の業務を依頼することができるのであなた自身はビジネスのコアな部分に集中することができます。
ビズワーカーズで依頼できる業務内容【一例】
〇秘書業務…メール対応や議事録、資料作成、資料の翻訳など
〇経理業務…請求書や見積書の作成、経費の精算、経理の管理など
〇WEB制作業務…かんたんなサイトやランディングページの作成、SNS運用、アクセス解析など
〇採用アシスタント…業務マニュアルの作成、面接日の調整など
〇営業アシスタント…企画書や提案書の作成、プレゼン資料の作成など
個人事業主でも依頼可能
オンラインアシスタントと言うと企業(法人)だけのものと思いがちですが、ビズワーカーズは法人・個人を問わず利用することができますから、個人事業主でも仕事を外注することが可能です。
上記の内容以外にも口コミにあったように社員の出退勤管理や給与の振り込みまで外注することも可能です。
お店や会社によって苦手分野、なかなか手が回らない業務があると思います。そんな仕事の穴埋めにも利用できるのがビズワーカーズの魅力です。
ビズワーカーズの仕組み【安さの秘密はココ】
ビズワーカーズが他社よりも安くできるのは依頼された業務を在宅ワーカーに委託している点にあります。実際に社員を雇っていない分人権費を抑えられるのでお手頃価格で提供することを可能にしています。
ビズワーカーズに仕事を依頼する時の流れ
ビズワーカーズに業務の一部を依頼する際には以下のような流れになります。
まず、あなたからビズワーカーズに業務の依頼を行います。業務内容を確認したビズワーカーズのディレクターが内容に応じてそのジャンルに特化した在宅ワーカーさんに仕事を委託します。
在宅ワーカーが行い提出された仕事の内容(成果物)を再度ディレクターが確認し、あなたへ納品されるのが流れになります。
在宅ワーカーでもスキルは十分【社内研修実施済み】
今、日本ではスキルがあっても働くことができない人材が実はたくさんいると言われています。結婚や出産を機に家庭に入ったり、介護などの理由で会社勤めが難しくなってしまった人達がそうですね。
そう言った人達はフルタイム勤務や通勤でのパートタイム勤務が難しいだけなので業務を行うこと自体には支障がありません。ビズワーカーズではそうした人を採用することで仕事のクオリティを上げています。
また、複数のメンバーが業務を行うチーム体制なので特定の人に業務が集中したり、前回依頼した人が休みの場合でも他のメンバーが行うことで仕事に支障がないようにできるのもメリットです。
中にはビズワーカーズから在宅ワーカーに業務を委託することで情報を出す点を不安に感じる方もいるかもしれません。でも、ビズワーカーズでは採用時に厳しい社内研修を行いそれをクリアした方にのみ仕事を依頼しています。
そして、会社間の契約時と同様にビズワーカーズとアシスタントの間で機密情報保持契約(NDA)を結んでいます。
そのため、情報の取り扱いには十分な注意を払っていますが、それでも不安だと言う方にはオンラインアシスタント自体が不向きなサービスかもしれませんね。
まずは無料トライアルで業務委託体験
オンラインアシスタントに興味があってもいきなり仕事をまかせられるかと言うとそういうわけにもいかないのが実際ですよね。
まずは、本当に外注しておきたい仕事内容がなんなのかはっきりさせておいた方が今のビジネスをより効率的にすることができますし、場合によってはかえって混乱を招く結果になるかもしれません。
その辺をすっきりさせておくためにビズワーカーズでは5時間の無料トライアルが可能です。5時間分の業務委託を無料で行えるので実際に利用してみながら使い勝手を体験することができます。
例えば基本的に業務は平日の9時~18時に行いますし、業務の依頼はチャットツール(ChatWork)を利用します。※時間外や土日祝日は時間外加算されます。
とは言え、よく分からない点もあると思いますから、最初はお問い合わせからしてみるのがいいかなと思います。ビズワーカーズへのお問い合わせは以下のバナーから可能です。