
ベルリッツキッズの気になる月謝【子供の英会話はいくらかかる?】
2021/02/13
2020年からこれまで中学校から科目になっていた英語が小学校でも必修科目になります。以前から子供の習い事として人気のあった英会話ですが、今後はさらに人気になると思います。
そんな中で子供向けに英会話を教えるスクールが増えていますが、中でも注目を集めるのが「ベルリッツキッズ」です。
目次
ベルリッツキッズの月謝【選べる2タイプ】
お子さんを英会話を通わせるにあたって、やっぱり気になるのはその料金体系です。ぶっちゃけ通わせたいけど料金が高いと無理かもって思ってしまうのは仕方のないところです。
そこでベルリッツキッズの料金体系について調べてみました。
少人数コースかマンツーマンコース
ベルリッツキッズではレッスンを外国人の先生が行っていますが、お子さんへのレッスンは少人数かマンツーマンの2通りで行います。
まず、少人数制は最大で3人なので講師の目が行き届きやすく楽しみながら英語を学びやすいのがメリットです。
一緒に受ける子供同士で仲良くできますし、最大3人だからレッスンの間しっかりおしゃべりできます。また、なるべく学年や英語のレベルが近い子供同士でレッスンを行うので安心です。
マンツーマンは文字通り一対一でレッスンを行います。だからレッスンの時間や内容を柔軟に対応してくれるのがメリットです。
少人数コースの料金
少人数コースの場合4歳から入ることができ、1回のレッスンが40分と小学校の授業に近い時間になっています。授業の日程と料金は以下の通りです。
日程 週1回(年間42レッスン)
料金 13,000円(月額・税別)
※レッスン料とは別に入学金や教材費が必要になります。
マンツーマンコースの料金
マンツーマンレッスンの場合も4歳から小学校6年生までを対象にしていて、レッスン時間も同じく40分ですが、レッスンを受ける事ができる時間帯によって3種類に料金が分かれています。
●平日 8:30~18:00にレッスンを受ける場合
日程 週1回(年間42レッスン)
料金 24,500円(月額・税別)
●平日 18:15~、土日にレッスンを受ける場合
日程 週1回(年間42レッスン)
料金 28,500円(月額・税別)
●回数制でレッスンを受ける場合
料金 7,800円(1レッスン・税別)
※レッスン料には別途入学金と教材費がかかります。
入学金は30,000円(税別)ですが、定期的に入学金無料キャンペーンを行っているのでそのタイミングを狙うとお得に入ることが可能です。また、教材費は受講する時の年齢によって内容が変わってきますから料金も違ってくると思います。
一見するとマンツーマンレッスンの方が良さそうですが、個人的には人見知りする子もいるかもしれませんから少人数レッスンの方が伸び伸びと英語を学べるのではないかなと思います。
それに最大で3人ですし、月謝がひと月あたり10,000円以上安いのも魅力ですよね。
ベルリッツキッズの特徴【英会話に読み書きまで】
ベルリッツキッズの最大の特徴は最大で3名まででレッスンを行う少人数制にあると言えます。よく見かける子供向けの英会話スクールでは10人以上の子供たちが一緒に受講していたりしますが、話す機会が少なくなりがちなのでどうしても消化不良になってしまいます。
その点、3人であれば40分もあればかなりの時間、英語を聞いたり話したりするチャンスに恵まれるのはメリットと言えます。
プロの外国人講師によるレッスン
レッスンを行うのは全て外国人の先生です。しかも、近くにいたネイティブがバイト感覚でしているのではなく全員が児童発達学を学んでいるので、大切なお子さんそれぞれと向き合ってやる気を引き出してくれます。
また、レッスンはすべて英語で行われます。大人になってからだとかえってストレスにもなりかねませんが、子どもの内ならスポンジのような吸収力で直感的にどんどん理解して英会話が上達していきそうですね。
聴く・話す・読む・書くが身につくプログラム
英語教育改革で一番求められているのが自分の思っていることを英語で伝える力です。日本人はこれまでの英語教育の結果、聴く、話す、読む、書くの4技能の内、読むはできるという人は意外と多いと思います。
テストで慣れているせいか英語の文章を読むことはできますが、それ以外の話したり書くことは苦手という人がほとんどです。
ベルリッツキッズではそんな政府の方針や使える英語を身に着けてもらうためにも英語で自分の考えを伝えることができるようなるプログラムを作って多くの子供たちに教えています。
もちろん、4歳から小学校6年生まで幅広い年齢の子供たちが学ぶわけですから、それぞれの学年や英語のスキルに合ったカリキュラムで効率的に英会話を学べるように配慮してありますから安心です。
ベルリッツキッズの口コミ・評判
子供を預けるにあたって、この教室で大丈夫かな?という不安はつきまといます。そんな時に参考になるのが実際にお子さんをベルリッツキッズに通わせている親御さんや本人の口コミ情報です。いくつか集めたのでご覧ください。
【ベルリッツを選んだきっかけ】
子どもにも、将来、留学など異文化での経験をさせてあげたいという思いがありました。
私自身もベルリッツに通っていたので、本人に体験レッスンを受けさせたところ、開口一番「楽しかった、通いたい!」と言ってくれました。
【通ってみた感想】
まず、耳が鍛えられている印象があります。例えば、テレビを見ていて英語が聞き取れると得意げに教えてくれます。
また、「えっそんな単語知っているの?」というくらい単語量が増えましたし、宿題でライティングをよくやっているのもいい練習になっていると思います。
<8歳の男の子を通わせているお父さんの口コミ>
【ベルリッツを選んだきっかけ】
本人が英語に興味を持ち、やりたいと言い始めたのがきっかけです。
ベルリッツの体験レッスンでは、子どもの興味を惹きつけたまま、飽きさせない工夫をしているという印象を受け、受講を決めました。
【通ってみた感想】
習った発音は忘れずにいますし、しっかりと指導を受けているためか、家でも正しい発音で読む習慣があります。
また、最近では、話すのも書くのも、自分なりの言葉で伝えようとする姿勢がついています。学校の英語授業内容は簡単で、自信もついてきているようです。
<9歳の女の子を通わせているお母さんの口コミ>
【ベルリッツを選んだきっかけ】
私が会社の補助を受けベルリッツで受講していたので、小学校に進学するタイミングで一緒に通うことに決めました。
英語は、父親も習っているから自分も習うものだと思っているようで、一緒に通うことを楽しんでいます。
【通ってみた感想】
レッスンでは、体を動かしたり、ジェスチャーを交えることで英単語を覚えています。
テレビから流れる英単語やフレーズを音だけで聴き取り、「こう言ってたけどどういう意味?」と質問されます。意味は分からなくても、音だけで聴き取っていますね。単語の数もものすごく増えたと思います。
日本語で知らない言葉でも英語では既に教わっていたり、日常の会話の中に、英単語が出てきて驚かされることがありますね。
<7歳の女の子を通わせているお父さんの口コミ>
【ベルリッツを選んだきっかけ】
耳が発達する幼児期から英語を習うのがいいと聞いていたので始めました。
ベルリッツの体験レッスンに参加したところ、先生が子どもの心をわしづかみ。すぐにレッスンに夢中になっていたのを見て、決めました。
【通ってみた感想】
私自身、大人のレッスンでベルリッツに通っているのですが、とにかく生徒に話させるスタイルは子どもでも同じだと思います。
家の中でも外でも、分かるものは英語で言ったり、先日は、電車の中で外国人の方に話しかけたり(実はドイツの方だったのですが・・・)と、始めて半年ですが成長を実感しています。
<6歳の男の子を通わせているお母さんの口コミ>
※口コミ情報は公式サイトから引用しました。
ベルリッツは大人向けの英会話スクールも開校していますから、親御さんがそちらに通っているから安心してお子さんも通わせることができるケースがあるのが分かりますね。
後、口コミからレッスン内容も垣間見えます。座学ではなくお話をさせるスタイルなのは子どもにはピッタリですし、宿題ではライティングを学ぶことができます。中学校の英語でもライティングまでは課題に出ないんじゃないですかね。
でも、しっかり聴く、話す、読む、書くを学ぶことができていいですね。
ベルリッツキッズは全国各地にある【残念!47都道府県ではない】
ベルリッツキッズは東京を中心に全国各地に教室があります。残念ながら47都道府県すべてに教室を展開しているわけではありませんが、意外と教室数があるというのが印象です。
ベルリッツキッズの教室所在地
【東京都】 赤坂校(マンツーマンレッスンのみ)、赤羽校、池袋校、市ヶ谷校、上野校、大手町校(マンツーマンレッスンのみ)、お茶の水校、表参道校、吉祥寺校、三軒茶屋校、品川校、自由が丘校、新宿校、成城校、立川校、多摩センター校、調布校、中目黒校、日本橋校(マンツーマンレッスンのみ)、練馬校、目黒校、有楽町校(マンツーマンレッスンのみ)、六本木校
【神奈川県】 厚木校、上大岡校、川崎校、新百合ヶ丘校、たまプラーザ校、藤沢校、溝の口校、横浜校
【埼玉県】 大宮校
【千葉県】 市川校、柏校、千葉校
【愛知県】 刈谷校、豊田校、名古屋駅前校、名古屋金山校、名古屋栄校
【静岡県】 静岡校、浜松校(フランチャイズ教室)
【大阪府】 あべの天王寺校、梅田校(マンツーマンレッスンのみ)、千里中央校、難波校(マンツーマンレッスンのみ)、本町校
【京都府】 京都駅前校、京都四条校
【兵庫県】 芦屋校、三宮校、西宮校
【宮城県】 仙台校(フランチャイズ教室)
【広島県】 広島校、福山校(フランチャイズ教室)
【岡山県】 岡山校(フランチャイズ教室)
【福岡県】 福岡天神教室
教室によっては少人数レッスンがなくマンツーマンレッスンのみだったりするのであらかじめチェックしておいた方が良さそうですね。
まずは無料体験レッスンから始めよう
口コミでも体験レッスンに行ったお子さんが楽しかったと言っていたのをきっかけに通い始めたという内容がありました。
正直、どんなに優れたスクールであっても、家の近所にスクールがあったとしてもいきなり通い始めるのには無理がありますよね。
お子さんが人見知りするタイプならいきなり外国人の先生に習うのは怖がるかもしれませんし、教室の雰囲気になじめるかどうかも分かりません。そこでベルリッツキッズでは実際のレッスンと同じレッスンを体験できる無料体験レッスンをしています。
ベルリッツキッズの無料体験レッスンの流れ
無料体験レッスンの申し込みをすると親御さんとスタッフでお話しをし、お子さんの性格や今の学習レベル、そして希望をヒアリングします。そこで適切なコースを紹介してもらいます。
レッスンは外国人の先生が行いますが、ヒアリングの段階では日本人カウンセラーが対応してくれるので親御さんが英語を話せなくても問題ないのでご安心ください。
【実際にレッスンを体験】 ヒアリングによってお子さんに合ったコースで実際にレッスンを体験してもらいます。お子さんが加わるグループは開講中のグループや同じく無料体験レッスンにきたお子さん同士など様々です。
レッスンが終わったらレッスンの様子やお子さん自身の感想を聞きながら、どのクラスがいいのか再度日本人カウンセラーが提案してくれます。
無料体験レッスンに行ったからと言って、すぐに入校の手続きをする必要はありませんし、無理な勧誘や営業もしないので安心して時間をかけて決める事ができるのもメリットです。