
アサイベリーアイの口コミと成分【8倍濃縮アサイベリー】
2021/02/13
毎日スマホを何時間も使っている人は多いと思います。それは10代や20代だけのことではありません。今では40代50代の方はもちろん、60代の人でもスマホを持ち歩いて楽しんでいる人も増えてきました。
でも、歳を追うごとにスマホを長く使うとショボショボするようになって不安を感じている人もいるのではないでしょうか。そんな人におすすめなサプリメントが「アサイベリーアイ」です。
目次
アサイベリーアイの口コミ・評判
アサイベリーアイの成分を見てから、私に不足しているものがたっぷり含まれているので、迷わず買いました。
アサイベリーアイに出会ってから、周りの友人から「キラキラしてるわね」ってほめられてうれしいかぎりですね。
趣味でゴルフをしているんですけど、ヒューンってハッキリ飛んで行って着地するまでの弾道の流れがキレイに。
それにパソコンでインターネットやメールを2~3時間続けても平気なんですよね。
アサイベリーアイという健康投資は大成功ですね。
読書が好きなんだけど、歳のせいかどうも…。
しかも孫が生まれたばかりでね、これが可愛くて。
でももしこの孫を見守れなくなったら…、と心配していたんですよ。
でもアサイベリーアイを飲むようになってからは。もうばっりりグー。読書もスラスラになったよ。
夫婦ともどもアサイベリーアイにお世話になっています。
まず私が試してみたんですが、これまでのいまいちボンヤリとしていた日々から、すっきりを実感できるようになったんです。
「これはいいな~」と、夫に話したら気に入っちゃって。今では毎月2袋、夫婦まとめて飲んでいます。
口コミを見ていると多くの人がアサイベリーアイの成分に注目しているようでした。それで納得して購入して、結果的にも満足しているのがよく分かります。
それは何と言ってもアサイベリーだと思いますが、アサイベリーアイのアサイベリーはひと味違います。
アサイベリーが8倍濃縮?【成分量が違う】
アントシアニンが豊富な食べ物というとブルーベリーが身近でよく知られていると思います。だから、ブルーベリーが入ったサプリをよく見かけると思います。
でも、世界にはたくさんの食べ物がありますがブルーベリーよりもアントシアニンを豊富に含む果物もあって、それがアサイベリーアイに使われているアサイベリーです。その量何とブルーベリーの約4.6倍も含みます。
アメリカのブランズウィック研究所が調べたところによると果実100gあたりに含まれるアントシアニンの量を比較したところ、ブルーベリーが89mgだったのに対して、アサイベリーは414mgも含まれていることが分かっています。
そんなアサイベリーをさらに8倍濃縮して配合してあるのがアサイベリーアイの特徴です。だから、1日あたりのベリー成分の量は240mgと他社の類似商品に比べてもその違いがはっきりとしています。
だから、成分を見て納得して購入する口コミが目立つわけですね。
しかも、多くのサプリメントではベリー成分のためにデキストリンなどの添加物が入っている場合がありますが、アサイベリーアイの場合は果実エキスのみを使用しているので混ざり物がなく安心できます。
だから、アサイベリーアイのリピート率は約88%(2017年の実績より)と多くの人が続けて購入している結果に表れています。
それに解約したい場合も次回商品が届けられる10日前までに連絡すればよいのですが、この点も比較的ゆるいのでお休みしたい場合などにもうれしい配慮です。※実は定期コースの解約には次回配達の20日前までに連絡をしなければいけない会社が結構あります。
実はレアなスーパーフルーツ「アサイベリー」
アサイベリーは南米のアマゾンが原産だと言われているフルーツで、栽培自体もアマゾン以外ではほぼ栽培されていない果実です。そのため、日本ではあまり目にする機会がないと思います。
これには理由が2つあって、1つ目が可食部が少ない事。アサイベリーは実全体の内、食べることができるのは5~10%と少ない果物です。植物全体ではなく、実全体の5~10%なのでかなり収穫率は少なくなってしまいます。
2つ目の理由が、傷みやすいという特徴です。アサイベリーは収穫後実が劣化しやすく日本までの輸送に耐えられないので日本で出回ることが少ない上、アサイベリーは種の輸出が禁止されています。
そのため、日本で見かけることが少ないのですが、この点が観光農園もあるブルーベリーとは違う点と言えます。
とてもレアな果物であるアサイベリーをたっぷり使ったのがアサイベリーアイということです。
最高品質のものだけを使用
ただでさえ日本ではレアなアサイベリーですが、実は質にもこだわっています。アサイベリーにはブラジルの農務省が定めた規格があり、「グロッソ」「メジオ」「ポピュラー」の3つのランクに分かれています。
これらの内、質・濃度ともに最高ランクなのがグロッソなのですが、アサイベリーアイには最高ランクであるグロッソのアサイベリーだけを使っています。
アントシアニン以外の成分にも注目!
アントシアニンにばかり目が奪われがちなアサイベリーですが、実はそれ以外の栄養も豊富に含まれていることが知られています。その代表が抗酸化成分として知られるビタミンCやビタミンEです。
他にも鉄分やカルシウム、亜鉛などの人に必要不可欠なミネラルも豊富な上、オメガ3系の油であるαリノレン酸やオメガ9系の油であるオレイン酸も含んでいます。
ルテインやDHA・EPAまで配合
ただのアントシアニンサプリメントで終わらないのがアサイベリーアイです。原材料を見てもらえば分かりますが、注目なのはDHA・EPA含有精製魚油とマリーゴールド色素です。
アサイベリーアイの原材料
DHA・EPA含有精製魚油、アサイベリー濃縮末、ゼラチン、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ、マリーゴールド色素、フラボノイド色素、β‐カロテン、ビタミンA
青魚やマグロなどに多く含まれるDHA・EPAですが、健康的な毎日を送るために欠かせないサポートをしてくれますが最近では食生活の変化でなかなか摂りにくくなった栄養と言われています。
特に年齢を追う毎に重要度が増すDHA・EPAをアサイベリーアイには日本で水揚げされたマグロ由来のものを使用しています。
しかも、DHA・EPAは酸化しやすいため劣化が早いと言われていますが、アサイベリーアイに配合しているDHA・EPAは独自の抽出方法により酸化しにくくなっているのも特徴です。
紫外線から身を守る成分としてアントシアンと同じく注目されているルテイン。アサイベリーアイにももちろん配合されています。
しかも、体内の成分と同じ形であるフリー体ルテインなので吸収されやすいのが特徴です。
ショボショボの原因はアントシアニン不足かも
スマホを長時間使っている時にショボショボしたり、車の運転が面倒になる、読書や新聞を読むのが億劫になるなどの悩みは50代、60代になると誰しも心当たりがあるものです。
原因は様々あると思いますが、そのひとつがアントシアニンにあるかもしれません。
アントシアニンの名前はテレビや健康雑誌などで一度は耳にしたことがあると思いますが、実はポリフェノールの一種で紫外線やパソコン・スマホからの明かり「ブルーライト」などから受けるストレスをケアするのに役立つと言われています。
特に今の生活ではテレビやパソコン、スマホなどストレスを受けやすい環境にあるので年齢に関係なく早めにケアしていくようにした方がいいと言われています。
アントシアニンは体で合成できない
アントシアニンは残念ながら体の中で作り出すことのできない物質です。そのため体内のアントシアニン量を増やすためには食べ物から摂取する必要があります。
しかも、これまでの研究でアントシアニンは例え食べ物から摂ったとしても1日もたたずになくなってしまうことが分かっています。
だから、毎日摂り続ける必要がある成分なのです。だから、食べ物からだけでは難しいですから今のご時世「アサイベリーアイ」のようなサプリメントから効率的にアントシアニンを摂った方が賢いですね。